• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊_のブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

人間も痩せたから配線もスリムにしよう

こんにちは。

先日ミライースで一瞬フロントスピーカーから音が出なくなる→直ぐに自然復旧した事がありまして…

考えられるとしたらギボシケーブルの接触不良ではないかと(´-ω-`)

ということで楽ナビ用ダイレクトケーブルをポチりました(・∀・)
2本あるのはセリカもやっつけてしまおうかと(以前いきなり再起動したことあったから)。
上:メルカリに出てたパイオニア純正
下:yahooショッピングに出てたメーカー不明品

何故かパイオニア純正はフロントスピーカーのみギボシがついてるΣ(-᷅_-᷄๑)
パイオニア純正にも幾つか種類あんのか?

メーカー不明品はギボシなし。
ステアリングリモコンケーブル要らないんだけどな

メーカー不明品はどうもこのコネクターが接触不良っぽく爪甘いし触ったら電源切れたwww
なのでミライースにはパイオニア純正使いまして、
メーカー不明品は・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
流石に全てのピンを圧着し直してカプラーを付け直すというスギちゃんよりもワイルド(古っ)なことをする気はわたくしにはないです。

セリカにはシュトラーセという3rd品を新たにポチりました。

こいつは品質良さそうです。
接触不良なく触っても大丈夫だった。
またしてもステアリングリモコンケーブル付いてきたが使い道ないw
アース分岐とパーキングがギボシになってるのは…裏技がAmazonレビューに書いてありました。

ダイレクトケーブルは基本車速カプラーが5P。
セリカは古いので3P。そのままでは使えません。

丁寧に5Pを抜き取り端子圧着し直して3P挿入しました(*´ー`*)
これでセリカにポン付けできる。
ギボシがないのはスリムになってダッシュ裏がパーマ君にならないのと接触不良箇所を潰せる。

今のところトラブルないけどサンバーのFH–780DVDはギボシなので何かあったらダイレクトケーブル化したいもんだね(製品としてないけど)。

追伸

ミライースのこの空きハーネスと

セリカのこの空きハーネス
何するものかどなたかご存知でしょうか?
裏技でもあるなら何か遊んでみたい。
Posted at 2022/08/14 17:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月01日 イイね!

今更感はありますが

こんばんは。


うちのミライースですが、老人対策(操作性)とiPod日本語表示の両立でトヨタ純正CP–W64を流用しておりました。
まぁ家長も一昨年死去したからこのデッキに固執することもなくなったし…

セリカには楽ナビAVIC–RZ09がありサンバーにはFH–780DVDがあるのにミライースでライブDVD見れないのが不満に感じたのです( ´△`)



ミライースにもDVDレシーバーつけようと思ったのですが殆ど180mmモデルで本車は200mm…左右端のスペーサー入れるの不細工だからなぁ。

そうだ、中古のナビなら200mmだ(・∀・)
iPodとDVDが主で地図は少々古くても構わん。
(遠方のイベントに遠征するセリカと違ってミライースは近距離主だから)
ということでAVIC–RW03を落札。

出品者が付けてきたケーブルはギボシタイプ。
手持ちのトヨタハーネス付けたが、本当はトヨタ専用ダイレクトケーブルがよかった。
先でセリカともども変えよう(´ー`)

何故かタッチパネルの隙間ゴミだらけだったから掃除(前職でよくタッチしないPOSをこうやって直したなぁw)

USBポートいるので用意した。

メーター外して配線したがコイツは枠はともかくメーター本体も爪で止めててネジ使ってないwww
ナビの動作確認の時メーター外したままイグニッションONするというチョンボをしでかしたらエンジンチェックランプつきました(泣)
その後直ぐ消えたが消えんかったらEFIヒューズ抜いてリセットするか主治医にOBDスキャナーでリセットしてもらうかに…

完成。
でも病院や買い物で母同伴の時はライブDVD見せてくれず録画したビデオを持ち込んでくるかも。

今後の課題としては

この車も三菱電機ETCなのでセリカに既に付けてるstreet製の連動ケーブル導入しようか悩ましいです(5千円もするのこれ)。

おまけ

サンルーフ開けてホイール組んだだけで何も進んでないです(´Д` )
Posted at 2022/08/01 20:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月19日 イイね!

MOMO捨て

こんばんは。
本日は長年の懸念事項だった…
エアバッグリコールのインフレータ交換とそれに伴う純正ハンドル戻しを行いました(・∀・)

こいつが

ユアブランドの手によってこうなったのは先日うpしましたが、インフレータが届いたので本日作業となりました。


この姿も今日で見納め(´・_・`)
操舵性自体は純正37πよりMOMOステ35πの方がいいんですがね。
エアバッグがない世代だったら購入翌日にハンドル交換する自信あります(笑)
2TG世代のカローラならMOMOキャバリーノ♪
鬼クラや430セドリックならナルディゴールドウッド♪
流石にエアバッグを捨てたくはないので(幸いこの世代は純正ハンドルダサくなくなったのも救い)、暫く純正ハンドルでしたが7年前に革破れに耐えかねてMOMOステにしたの。
そして今になってリコール部品出るというから意を決して張り替えに。

純正→MOMOはDIYでやりましたが今回はリコール作業なのでカローラ山口へ。
またジャンボ食パン貰っちゃったよ(´ー`)

完成。
中々いいんでないでしょうか?

この方がアダルトな雰囲気になってイイ(・∀・)

ユーロステッチがお気に入り。
ただMOMOステに比べると純正は握り自体と10時10分のコブは気持ち細い気はします。
フロアマットが見えてますが、画像のKAROシザル赤黒よりKAROクローネ黒にしたいですねぇ。

外したのを中性洗剤で磨いてみると…
結構手垢が(´Д` )

綺麗になりましたが、

暫くここで眠っていただきます。
いつになったら日の目を見るのだろうか?

おまけ

先日開催が発表されましたがまだ詳細出てませんね。
日曜は門司港ですから必然的に土曜参加になるな(´ω`)


Posted at 2022/06/19 23:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年06月12日 イイね!

びんぼっちゃまから脱皮の道は遠い

こんにちは。
タイトルの通り70綺麗好き軍団に感化されつつある豊君です(笑)

サイドステップに純正でついてるゴムモールが気になり

カチカチになって変色ならまだしも

隙間できてるのはイカン(コレはクリップのせいですが)

なので愛(めぐみ)工房のプロテクターモールを準備しまして( ^ω^ )

外してキレイキレイして

モールを張り替え
クリップも付け替えるのですが

密林で安かったこいつがサイズ微妙に合わず

結局純正品番頼んで高くついた(´-ω-`)

下のクリップはコレでOKでした。

モールの白さ復活してイイんでないでしょうか(´ω`)

隙間もバッチリ。

一つやらかしたのは右ステップ外してキレイキレイした時に汚れを追い込んで塗膜が薄くなりました(−_−;)
月日が経てば忘れられるwww

ちなみに外した純正モール、H断面になってる上テープが強力で中々剥がれませんでした。

お次は昨日カローラ山口へ行きまして

恒例のジャンボ食パンを貰う…だけではなく

ミライースのエンジンマウントとミッションマウント計3点の交換と

ユアブランドに革張り替え出してた(1ヶ月の筈が10日で終わった)セリカの純正ハンドルをエアバッグリコールのために預けて来ました。
厳密にはインフレータのシリアルを確認して同部品の交換可否を判断するそうなのでそれは先方様の空いてる時間にハンドルだけ見て判断していただくこととし、車に装着するのはもう少し先になりそうです。

装着したらまたアップします。
ではまた(・ω・)ノ
Posted at 2022/06/12 14:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月31日 イイね!

今から棒茄子の使い道を決めてしまう

こんばんは。

本日は有給で役所の家屋調査入ったり病院の付き添いやら色々家仕事ありましたが…
隙間時間に車仕事を(・∀・)


ドアストライカーが届いたので取り付けまして

汚いところが

丁度ボロ隠しになりました(*´ω`*)
で、開閉の節度感が変わったと言いましたが、
皿ネジであるストライカーにそんなに調整代が大きい訳でもなさそうなので
ストライカーが微妙に違うのかと思い

オリジナルストライカーをキャッチに挟むと遊びが大きいのですが

セルシオストライカーは遊びが殆どないのでオリジナルより少し太いようです。
クッションゴム変えたばかりでもあるので少し様子を見てから調整しようと思います。

お次は防府市のユアブランドに行って参りました( ✌︎'ω')✌︎



純正ハンドルを張り替えします。

破れ酷いもんね( ;∀;)

上下はスムースレザー、左右をパンチングレザーはオリジナルと同じですが、ステッチはオリジナルが千鳥(ベースボールに近い)なのをユーロ(輸入車に多いステッチ)の赤にしてTRDシフトノブと揃えようと思います。
スケジュールの都合上1ヶ月先になります。
4マソはちと痛いですが…

ではまた。
Posted at 2022/05/31 22:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@峠の大福 さん
釘は見受けられませんでした。
とりあえず近所のGSで見てもらってバルブコア交換で様子見となりました(´ー`)」
何シテル?   08/24 11:11
40歳になっても落ち着かないやつですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 コンソールコンパートメントドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 23:07:13
第千と四十八巻 Nagano Nostalgic Car Festival 2023(パレード&アワード編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:56:46
SugarAさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 08:19:00

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
19歳のときに5年落ちを親に無理言って買ってもらいました。 そのとき、スープラツインタ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
実際には父上の農作業用ですが、なげなしの定期預金を差し出したのは私です( ̄ー ̄) 普通 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
お気に入りであったR1が不調になったので修理して乗り続けようと思いましたが、両親から「セ ...
スバル R1 スバル R1
2010年春、製造中止直前でオーダー。 両親が軽は4ドア車にしてくれという意見を無視して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation