• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊_のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

ゴムは文明に貢献したが同時に苦しみの元でもある

こんばんは。

先日のドアのクッションゴムについて報告します(・ω・)ノ

90541-09096が製廃ということで詰んでしまったのですが…

Y.Yukitaさんが90541-09035を提供してくださりました。
ありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。

左: ヘタった90541-09096 右: 新品90541-09035
少し高さ違うように感じまして

前者が1.5mm

後者が1.6mmで、おそらくこれはヘタり分の誤差で新品同士ならほぼ同じでしょう。
取り付けて全く問題なく開閉に節度感出た気がします。
今回反省すべき点として、ほぼ同一形状の品番違いが年式によって変更出た場合、

partsfan然りディーラーの電子カタログ然り車台番号から特定ロットの部品を割り出す為便利な反面ロット違いを見つけられずに詰んでしまったのです(´-ω-`)

次にトランクの異音ですが

一番の元凶たるバックドアロアストッパクッション67293-20040はまだ新品出ました(・∀・)
ただこいつは以前2015年に変えててまだ7年。そんなに硬化はしてませんがね。

トランクのキャッチも怪しいんですが製廃。


とりあえずキャッチをグリス増し増しの上ストライカーをビニテ巻きしときます。
あとはトランクのウェザーストリップ変えてないから変えようかな(ウェザーストリップは気をつけんと165オーナーが流用の為に買っとるから早よしよ)。

お次はオイルレベルゲージ

ゴムがゆるゆるwww
でもセリカオリジナル15301-88460は製廃。
ダメ元で
ST215カルディナGT(NA)の黒beams用15301-88580や
ST246カルディナGTターボ用15301-88581
を失敗覚悟で頼むも製廃。

とりあえず冬芽さんの教えで水道用シールテープで密着するようにしてますがやっぱ変えたいよね…


お次はついでに頼んだドアストライカーカバー。
これうちのオリジナルストライカーに付きませんでした。
よくメッキストライカーと同時交換しているのはカバーの爪を引っ掛けるためだと後から知り、今メッキストライカー待ちです(馬鹿)。

あとは

ナビのハンズフリーマイク、サンバイザー止めにしてたら頭ぶつける上クリップ割れました。
とりあえずステアリングコラムに移動しましたが

この形状ゆえマイクのお尻辺りの被覆破けましたw

ステアリングコラム貼り付けならとこいつを買って発送待ちです。

最後に

うちの車がMOMOステなのは純正ハンドルの革破れのためで操舵性の良さを手に入れた反面エアバッグ失った罪悪感がありました。
んで2020年に出たエアバッグリコールの件、今になって部品出るというので

このポンコツハンドルを張り替えに出します。
多分防府市のユアブランドか先日某氏に教えていただいた糟屋郡のショップか…
余談ですが

知る人ぞ知るJZA80純正カーボンステアリングを流用なんて考えもしましたがオクでとんでもない値段だったので諦めます(最も共販定価7マソもするが)。


また進捗あれば報告します。
ではまたヽ(・∀・)
Posted at 2022/05/29 20:13:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月23日 イイね!

瀬戸内セリカday(後編)

一行は水島へ向かいます。
(どうでもいいけどスリーダイヤの工場見えた)


今回の趣向は奥に見える坂を下っていく姿をはっすぃ〜さんが撮るというものです。
一般車両の方々びっくりしただろうなwww

この時コンバーのオーナー様からチェキをお借りできたので撮ったのがこちら。
懐かしい雰囲気。
いいものをいただきました。ありがとうございます。
わたくしも次回はnew F-1にリバーサルフィルムでもセットして…

次は港へ♪
これだけ揃うと圧巻ですが港湾関係者はびっくりしただろうな(^-^;

うちの車ガラ悪そうw





名古屋から来られたヴェイルサイドの女性オーナー様が途中合流されましたが、唯一のUSサイドマーカーが激シブ(*´Д`*)
うちの車にもつけたいな。
ちなみにこのガンメタはマツダCX−5?30?の純正色だそうで。

カストロール君ランプポット全点灯の図。

暗くなってライティング撮影してみるとのことで…

わたくしが撮るとこんな下手くそだけど

はっすぃ〜さんの手にかかるとこういったのが撮れます。
写真ありがとうございます。


その後は数人でラーメンずんどう屋に行きチャーハンと替え玉という、10kg減を反故にするような大喰らいをかまし

車が餓死寸前だったので腹一杯にしまして…
クッソ眠いので仮眠ののちメガシャキ注入して家に着いたのが2時でしたwww

今回お相手くださった皆様、この場を借りて御礼申し上げます。
次回もまたよろしくお願いします。
Posted at 2022/05/23 20:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月23日 イイね!

瀬戸内セリカday(前編)

こんばんは。

今回初めて鷲羽山の旅に行ってまいりました(・∀・)
(昨年秋は引っ越し、夏はミライが代車で無給油での往復不可能だったもんでw)

早起きした割に家のことしてたらこんな時間になってしまった(^^;;

展望台とハイランドの分かれ道にチューピーの看板見えてホッとしたのはいいが折角の瀬戸大橋撮り損ねたwww

何とか12時ギリギリ到着でした(ほんとは吉備SAからのカルガモに合流すべきなんだけど)。

では車紹介と雑談に入ります。

この赤いのは新車ワンオーナー且つ後でGT-FOURも買い増した変態さんです。
スピードラインのホイールが(*´Д`*)

ランプポットがお好きなおふたり♪

冬芽さんのカストロール君にはイケヤフォーミュラのシーケンシャルシフトが付いてます∑(゚Д゚)

純正青は結構レアでは?

角島以来お久しぶりのさとちゃん。
SS−Ⅲ純正ホワイトアルミはうちも昔履いてた。
しかし自分含めて最終プロ目率高し。

EUROUのリップは少し張り出して低いけど派手じゃないからイイ(・∀・)
TE37Vがイカス。

コンバーはヨダレが出そう…
画像では分かりにくいけど赤幌がシャレオツですな。

主催はっすぃ〜さんは純正後期テールを赤クリア塗装増し増しでリメイク。

で、まさかこの方が来られるとは思わなかった(笑)
角島では有名な70綺麗好き軍団のあの方です。

ダルマオーナー様のリクエストにお応えしてエアロトップご開帳されてました。


このZZT君はカッコよすぎ(*´ー`*)
うちもこれくらい思い切りたい反面爪折り怖い(泣)

この黄色と黒は純正OPカタログに載ってたメカニカルバンパーってやつでしたっけ?

世の中にはディスプレイに凝る人いますがちびっ子用のペダルカーとは恐れ入りました。

ダルマ&LBは各1台。

この馬みたいなやつ、ユニコーンっていうんでしたっけ?
飛龍じゃないのねwww

スキー用の車は2台。
今回2、3、5代目は不在でした。

一旦鷲羽山はお開きとなり、一行は撮影会の為水島へ向かいます。

後半へ続く。
Posted at 2022/05/23 19:57:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月15日 イイね!

門司港ネオクラ

こんばんは。
本日は門司港ネオクラシックカーフェスティバルに行って参りました(・∀・)
(連休は家仕事ばっかだった反動か連休明け遊んでばっかだなw)

いきなりですが車紹介と雑談に入ります。

Y31セドリックといえばシャコタンブギのミチアキ君が当時新型の同車を鬼ローン組んで直ぐに事故ったという哀しい噺を思い出します(笑)

本日のお気に入り①
125クラウンにワイヤーホイールは王道です。

本日のお気に入り②
71マークⅡタマゴパールリミテッド。
エンジンルームも抜かりなし。



子供の頃ダサい(失礼)と思ってたレオーネだが大人になって興味が湧くのは不思議なものです。
車自体も珍しいですが


PCD140の同車は社外ホイール選びに困るのでこれも珍しいのです。

このスカイラインRSターボ

オートピスタのシートとか珍しすぎ∑(゚Д゚)

こちらはL型のGT。

純正ハンドルって1本スポークなんだ(@_@)

ソアラのリミテッド買ったら女の子にモテるのかなぁ(´ー`)

だって本革シートだもの。

2ストジムニー♪
小学校の頃授業参観にこの車が停まってたら2個上の先輩が「儂ん家のジープじゃ」と言ってたので、SUVいやクロカンという言葉が定着する以前はこの種を一緒くたにジープタイプという認識だったのか…




本日お相手いただいた皆様、この場を借りて御礼申し上げます。



おまけ

こいつでカセットテープの需要家の期待にお応えできますよ( ̄ー ̄)
Posted at 2022/05/15 23:35:16 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年05月11日 イイね!

どなたかお知恵を

こんばんは。
昨年より10kg減したので服買いに行ったらMサイズになった豊君です(^^;;
(我ながら病気じゃないか心配)

さて、先日おは秋で皆さまと洗車談義をしているときに

赤丸のゴムがなくなってることに気がつきましたwww
カローラ山口に駆け込みましたが製廃(´Д` )


どなたか代替品ご存じでしたら教えてください。
Posted at 2022/05/11 19:29:39 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@峠の大福 さん
釘は見受けられませんでした。
とりあえず近所のGSで見てもらってバルブコア交換で様子見となりました(´ー`)」
何シテル?   08/24 11:11
40歳になっても落ち着かないやつですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 コンソールコンパートメントドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 23:07:13
第千と四十八巻 Nagano Nostalgic Car Festival 2023(パレード&アワード編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:56:46
SugarAさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 08:19:00

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
19歳のときに5年落ちを親に無理言って買ってもらいました。 そのとき、スープラツインタ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
実際には父上の農作業用ですが、なげなしの定期預金を差し出したのは私です( ̄ー ̄) 普通 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
お気に入りであったR1が不調になったので修理して乗り続けようと思いましたが、両親から「セ ...
スバル R1 スバル R1
2010年春、製造中止直前でオーダー。 両親が軽は4ドア車にしてくれという意見を無視して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation