• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊_のブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

レトロカーコレクション in 潮彩

こんばんは。
昨日は阿部寛の某社の勉強をしに住宅宣言吉島まで一家で行きましたがミライースで長距離するもんじゃないと思った豊君です(・ω・`)

さて本日は潮彩市場防府へギャラリーしに行きました。

しかしセリカdayに続き何で日曜雨なのだ?

では車紹介と雑談に入ります。
先ずはセリカから

超人号(一週間ぶり)

Out Runさんはセリカday欠席だったので久しぶりにお会いしました。

そしてこのLB。
特筆すべきはキックルーバーでもTOM‘Sオレンジマーカーでもなく…

純正パワーウィンドウなのですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
一昨年角島セリカdayで見た香川のダルマさん以来です。
ダルマLBとも初代様のパワーウィンドウ率は低いのです。

71レビン。
これまたレアな脱着サンルーフ付きのアペックスでございます。

続いてもレアなスプリンター。
加工てっちんとダックテールスポイラーが渋い。

広島ベンツことルーチェ。
昭和の車は時代考証に沿ったホイールだろうという既成概念にとらわれてはいけないようで…

レオンハルトのホイールが結構似合ってます。
余談ですがレオンハルトはうちの従弟が昔Y34セドリックに履かせてました。

ブタケツには紫が似合う♪
バッドボーイズ佐田の車は確かBCNR33純正のミッドナイトパープルにしてたはず。

330セドリックといえば柳沢慎吾の「平馬先輩」ですね。
(画像の車とは違いますが)32πハンドルにエアーショック、ウィンカーをハイフラにしたら893に絡まれるというw

Zといえば蓮舫です(笑)
当時「所印」にZ32・300ZXを乗ってきたのは間違いないのですがクラリオンガールの賞金で買ったのはZ31・200ZRだったような気も(間違ってたらすみません)。

車本体を取り損ねましたが125クラウンのスーパーチャージャー。

オーナーさんのご好意でシートに座らせていただくと…
ハチマルトヨタ車特有の内装の匂いがするのです(*´Д`*)
これでご飯おかわりできちゃいます(笑)

日産Be−1。
昔ご近所さんにRD28ローレルと共に置いてありました(その頃は珍しい車とは思わなかった)。

んで自分の車と同じホイールはチェックしちゃうのです。

Y31セドリックは今見ると中々ですが、子供の頃はヤンキー上がりのお父さんが乗ってることが多くてちと近寄り難いオーラがあった(笑)

エルフのデコトラ。
そういえば西部警察でゲスト役の内藤剛志が乗ってたのを思い出しましたがアレは2代目でこれは3代目初期のようです(・∀・)

ジャパンは街道レーサーがデフォルトなのでノーマルは珍しい。
ちなみにこれがTIならカトちゃんケンちゃんごきげんテレビの逃走車(笑)

んで14時過ぎになって晴れてきましたが15時ごろにおいとましました。
本日お相手してくださった皆様、この場を借りて御礼申し上げます。

ではまた(・ω・)ノ
Posted at 2021/03/29 00:41:29 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年03月22日 イイね!

角島セリカday(後編)

まだまだマニアック談義は続きますよ(・∀・)


リトラVSヒラメの図。

んでリトラ側、見慣れないシート何でかな?と思ったら「G」グレードNA(ワンカム1G)なんだそうです。



どなたかが仰ってたがXXのUSサイドマーカー率は高いとのこと(超人号は本物北米だから当然ではあるが)。

仁志さんはよっさんの息子様に70の手ほどきを。
気軽に買えない値段になってしまいましたが夢が叶うといいですな。

この70のオーナーさんはBNR32純正ホイール流用がライバル車だから邪道ではないか気にされてたがそんなこともなく当時風で似合ってると思います(寧ろFCのRX-7にこれを流用する人もいるくらいでそっちの方が邪道では)。

あっという間に時間が過ぎいつもなら居残りする人もいますが今回は流石の雨で早々と撤収されました。
主催のバツマル様をはじめお相手してくださった皆様、この場を借りて御礼申し上げます。



家に着いたら晴れちまいやんの(ㆀ˘・з・˘)
この後色々と所用あったので洗車は来週までお預けです。


ではまた。
Posted at 2021/03/22 20:52:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年03月22日 イイね!

角島セリカday(前編)

こんばんは。
昨日はセリカdayだったのでいつもなら即時うpだったのですが、肝機能低下(笑)のせいか直ぐ寝てしまいました(´・∀・`)

まずは前日の準備が肝心で

ドライブ時のBGMも入手したし

エネゴリ君ちで満タンにして

トランクにはお役立ちグッズ積んで
勿論財布はチェックしました(16年の九州セリカdayのトラウマw)


満を持して出発(・∀・)


10時前に到着しましたが
雨!
晴れ男VS雨男の構図が皆様浮かんだのはいうまでもありません。
しかしコートを持って行くべきか否か悩んで持ってきて正解だった(ゆえに春物の服を新調した意味なしというw)

そして開会式

めでたくアーリーバード賞を受賞しました。
バツマル様お土産ありがとうございます。

ではいつもの車紹介と談義に入ります。

とみむさんの70スープラ。
ワイドボディ加工いいですねぇ。

SSRプロフェッサーSP4(*´Д`*)
わたくしがワークマイスターS1R買う時悩んだやつです。
悩んだといえばタイヤ代と乗り心地の8Jか深リムツライチ優先でフェンダーシバいて8.5Jか9Jかも悩みましたよ(結局前者になった)。

ひろしNさんのセリスー仕様XX
前回から何も変わってないとご謙遜されてましたがブレないことは正義ですよ!
しかし低いのを見ちゃうとうちのもフルタップ車高調に変えて低くしたい。

Y.Yukitaさんのナローボディ。
展示用プレートが素敵♪
1G赤ヘッドをイメージしたというのが粋ですな。
お菓子ありがとうございました。

晴れ男様は次回違う車をデビューさせるかもしれないことを仄めかしてました。
プラモありがとうございました。

うちの車はおじ様より20代の若者が食いついてきます。
シートやホイール以上に純正他車流用ネタを色々と披露できるんだがね。雨で無理でした。

ちと早いがお昼。
流石に雨なので空いておりました。
前回も頼んだが鯨カツカレーを食す。

食堂内の猫様。
そういえばうちの猫様家出してまだ戻ってないんですよ。


後半へ続く。
Posted at 2021/03/22 20:09:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年02月24日 イイね!

愛車と出会って17年!

愛車と出会って17年!2月28日で愛車と出会って17年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ナギサオート 調整式スタビリンク
ブリッドユーロスター2脚
ワークマイスターS1R 17×8J+38
zoomエンジニアリング モナコミラー
前期用ミスト付きワイパースイッチ

■この1年でこんな整備をしました!
車高調OH
屋根のクリア禿げ塗装
エンジンマウント交換
オイル漏れ修理(確かクランクシール)
シフトリンケージ交換
ドアウェザーストリップ交換

■愛車のイイね!数(2021年02月24日時点)
472イイね!

■これからいじりたいところは・・・
インパネリアルカーボン加工
ドアデッドニング・バッフル作り
ブッシュ交換
DIXELブレーキローターとプロμメッシュホース
セル・オルタ交換
フロントリップ装着

■愛車に一言
引退はまだまだ先ですよ。暫く頑張ってくれたまえ。

>>愛車プロフィールはこちら



2020年はこの車史上一番時間と金を費やしたと思います。

屋根禿げ板金塗装やエンジンマウント交換したり

シートを赤エルゴから黒ユーロスターにしたり

調子に乗って棒茄子をマイスターに注ぎ込むwww

前期用ミスト付きワイパースイッチなんて、カローラ山口のセールスマンかセリカday参加者しか気づかないマニアックなことをしてみた( ´_ゝ`)

若い頃はやんちゃな車が憧れでしたが、ここ数年はノーマルの良さを捨てない最小限のチューニングとシックなドレスアップに方向性が定まったように思えます。


コロナ禍でイベント中止が相次ぎましたが、セリカdayが開催されたのは感謝のしきりです。

70綺麗好き軍団に触発されて色々な構想は出てくるのですが、家長死去に伴う生活の変化と家の老朽化に伴う借金地獄(の予定)がカーライフに影響を及ぼす恐れがありちと不安ではあります(´-ω-`)
(余談だがこの車家長名義だったので行政書士での名変メンドクサカッタ)

まぁ何とかしてみようと思いますので皆様今後ともよろしくお願いしますヽ(・∀・)
Posted at 2021/02/24 20:39:11 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年01月03日 イイね!

2021年走り初め

こんばんは。
諸般の事情により新年の挨拶は控えさせていただきますが本年も宜しくお願いします。
さて本日は九州の旧車勢よりお誘いを受けたので久しぶりにセリカを出動させました(´ω`)

洗車と少しだけエンジンルームを綺麗にして。

9時前の秋吉台はそこそこ台数少なかったのですがその後多くなる。





JZX100系クレスタ 。
ホワイトパールのエクシードだがオーナーさんは学校の先生ではない(´ー`)

このクラウンもまたMT載せ替えにメンバー加工での激低車高なのにレースのシートカバーという変態ぶり(笑)


ローレルはRD28搭載車。
そういえば昔ご近所さんのローレルはガラガラ音してたからこのエンジンかもしれない。

セフィーロは一昨年のマリノアでお見かけした時はノーマルだったが今回はホイールがヴェイルサイド アンドリューになってた。

宝生舞のノベルティとか

ニスモ旧ロゴとか14シルビアのノーマル風の変態さんが2台も∑(゚Д゚)

N360は父が新婚当時トヨタマンだった母方の大叔父から貰って乗ってました。
スカイライン54Bは集団就職の頃の憧れとかで皇太子時代の上皇陛下がプリンス自動車を贔屓にしてた噺もしてたな…


アルシオーネもまたマニアックでPCD140だからワンオフで変換スペーサー作って社外ホイール履いたりオートマに見えるシフトノブも実はマニュアル♪

一昨年のマリノア以来ぶりにうぃきちゃんに会いましたらYouTubeの撮影を受けるwww
まぁわたくしがマイスターS1Rとブリッドユーロスターを見せびらかしたからではあるが( ´_ゝ`)

20ソアラの7MG、昭和の頃は税金8万でしたな。
オーナーさんも「月曜から夜更かし」でマツコがこの車を好きと言ったのを覚えていらっしゃる。

グランドシビックのこのステッカーが(*´Д`*)


んできららに移動したのですが、わたくしがはぐれて別ルートで早く着いてしまったため場所変更になったんじゃないかと一瞬焦った(;´Д`A
ここでもマニアックな車談義に花を咲かせたりしてあっという間に時間が過ぎる。

最終的には長沢ガーデンへ移動したり。
ここで解散となりました。

本日お相手してくださった皆様、この場を借りて御礼申し上げます。

色々な方の拘りを見たので自分も頑張らんと。


ではまた(・ω・)ノ
Posted at 2021/01/04 00:29:19 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@峠の大福 さん
釘は見受けられませんでした。
とりあえず近所のGSで見てもらってバルブコア交換で様子見となりました(´ー`)」
何シテル?   08/24 11:11
40歳になっても落ち着かないやつですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 コンソールコンパートメントドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 23:07:13
第千と四十八巻 Nagano Nostalgic Car Festival 2023(パレード&アワード編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:56:46
SugarAさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 08:19:00

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
19歳のときに5年落ちを親に無理言って買ってもらいました。 そのとき、スープラツインタ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
実際には父上の農作業用ですが、なげなしの定期預金を差し出したのは私です( ̄ー ̄) 普通 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
お気に入りであったR1が不調になったので修理して乗り続けようと思いましたが、両親から「セ ...
スバル R1 スバル R1
2010年春、製造中止直前でオーダー。 両親が軽は4ドア車にしてくれという意見を無視して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation