• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊_のブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

門司港レトロカーミーティング(後編)

ミハラ自動車様ブースにて。
「YouTubeに出てたでしょ」と声をかけました。

ユーノスコスモ。
ETCヒドゥンはよく灰皿とかでやりますが、これはカセット挿入口にしてますね。

初代レガシィ。4カムの表記だ(・Д・)
てっきりトヨタの1UZと3VZくらいと思ってた。

オークション代行業者様のブースにて。

今更言うことではないがネオクラ車は値上がり過ぎ(´-ω-`)
しかしソアラ見るとマツコを思い出す。

番外編としてギャラリー駐車場も見どころ満載でした(・∀・)

6171三兄弟が多いのはいつものことですが、今日はやけにマークⅡリミテッドにクレスタエクシードが多い。

旧車で当時風ホイールを語るやつは多いが

こういうフィンのカバーは中々いないだろう。
フジミのプラモでしか見たことない。

ケンメリのトムキャットホイールもレアではなかろうか?

イタリアの痛車www

有意義な一日でした。

ではまた(・ω・)ノ
Posted at 2019/10/21 06:43:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年10月20日 イイね!

門司港レトロカーミーティング(前編)

こんばんは。
本日は門司港レトロカーミーティングにお邪魔しました( ^ω^ )
いつもなら農作業で行けないのが今年は昨日何とか終わらせたのでw

いきなりですが車紹介を。

2TG世代のカローラ系派生車の中でも47トレノは中々見ない(わたくし実物は初めて見た)。

エンジンルーム綺麗♪

フルミックスエアコンも純正で存在したようだがこの車は吊り下げクーラーでした。
成約記念の金のシガーケースが(*´Д`*)

サンバーが気になるのは農民の職業病(笑)

これは上のと違う青いサンバーですが純正ラジオが「レトロサウンド」なるBluetoothオーディオになってるのがニクい。

スバル360自体は珍しくありませんが

合わせホイール用にもハヤシのアルミがあることを初めて知りましたΣ('◉⌓◉’)

こちらの360はセマフォ(腕木式信号)が何かの改造流用されてる。
セマフォは幼少の頃母がよく木炭バスの話をしてたので知りました。

横山剣も乗ってたベレG

この年代の旧車に乗ってるおじさま達がよく言うクロモドラのホイールってこれなんですね。

ステップバン…小学校の遠足で登った山の麓のお寺さんに数台捨ててあったな。

ヨタハチ…わたくしよりちょい上世代は女暴小町だがもっと上の世代は浮谷東次郎ですね。

40系クラウン、永瀬正敏は乗ってません(笑)

亀有の大原部長も乗ってたトヨタ2000GT。
高校の頃山口トヨタ本社の展示車両を見た時の感動が蘇るのです(*´Д`*)

初代レオーネ、子供の頃はカッコ悪いと思ってたのに社会人になって妙に気になるのが不思議なもので…
そういえば「較べてみたかね明智君」の新聞広告が祖母の箪笥から出てきたことが( ´_ゝ`)

ポルシェ356…名探偵の「黒の組織」に狙われてるか気になりましたw

後半へ続く。
Posted at 2019/10/20 22:42:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年10月11日 イイね!

この〜木なんの木 気になる木

こんばんは(・ω・)ノ
今回は整備やチューニングの噺ではありませんが、みんカラユーザーはもとより農民(笑)の生活必需品であるコンプレッサーについて話します。


以前にニッサルコのコンプレッサーがご臨終したことは話したと思います。
製造元が昭和空圧機工業で昭和45年製ですから日産部販に部品ないと言われるし各方面に匙を投げられ( ;∀;)
(新しめのニッサルコは富士コンプレッサー製なので富士の代理店でどうにかなるかも)。

で、新品が買えるほどブルジョワではないので中古を探してましたが中々近隣になくて(大型且つ要現物確認なのでヤフオクで買う勇気はない)。

結局一番近い?ところで遠賀までサンバー自走で買い付けに行きました♪(v^_^)v
日立産機のベビコンでございます。
(理由は大工さんが出入りするような金物屋さんから日立産機に修理依頼できるようなので。富士や明治だと直接個人でコンプレッサー屋に行けるのだろうか…)。
中●系の社長さんが出てきてびっくりしたけど(汗)
動作正常なので¥68,000払う。

ただ、買う時点で気づかなかった突っ込みどころがありまして…

(1)エアクリが入ってない。
ゴミ噛んだらシリンダー傷つくだろ。

(2)オイルフィラーキャップがただの蓋。
本来フィラーキャップは圧力調整弁も兼ねてます。
これ電気工事用のゴムブッシュでは(; ̄ェ ̄)
なので間欠で外れました。

(3)モーターが三菱。
故障での交換履歴があること自体は気にしないがベビコンに三菱載せるのはトヨタ車にRB26載せるみたいで…

で、注文しました。

(1)エアクリを付け

(2)フィラーキャップを付け替え

(3)モーターはヤフオクで未使用が5千円で手に入りましたが、三相200Vの配線に自信ないのとプーリー外すのにギアプーラ持ってないので先で考えます。

おまけ

先日の何シテルで言ってたエアーチャックガンのホース劣化ですが

アストロのホースが偶然フィットしたのでそれを買うことしました。
メーカーによっては合わないと思いますが( ´_ゝ`)

ではまた。
Posted at 2019/10/11 23:21:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月15日 イイね!

九州セリカday(後編)

午後からはまえぴょん先生が登場しプラモ談義(笑)

写真の童友社(旧山田模型)のLBのボディの出来やモーターライズ故の上げ底内装っぷりとか。
フジミハイメカシリーズのXX(ちょうどわたくしが完成車展示してた)とか

セリコさんのチョロQがTE37ホイールになってたり( ゚д゚)

まえぴょん先生、コーヒーとお菓子ご馳走さまでした。


うえさんがつーたさんの185に座り

つーたさんのお父様がうえさんの165に座る。
決してそのまま帰ったりはしてません(笑)

ササキさんはZZTのTRDはお休みで185の登場。


わたくしが座ってみたがフルバケ+ジャングルジムはきつい(^^;;
WRCマシンがスエード張りダッシュボードなのは反射防止なんだね。

同じ3S–GTEでもこれはカルディナGTターボ用のスワップ。
OBDⅡ対応の世代なので何気にハーネス引き直しやABSキャンセルなど大変だったらしい。


あっという間に楽しい時間は過ぎ去り、お開きとなりました。
主催バツマル様ご夫妻をはじめ運営に関わった皆様、本日お相手してくださった皆様、この場を借りて御礼申し上げます。


去年に引き続き、今年も何故か会場でクリフォードのリモコンが反応しないという症状に陥り電池をその場で買ってもダメでした(´-ω-`)
半田割れでもないし…
基盤のマイクロSWが氏にかけてるのかと思ったら帰りに自然復旧してるし…
スカラー波でも出てるのか?と冗談を言いたいとこですがリモコン買い換えるべきかもしれません。


ではまた(・ω・)ノ
Posted at 2019/09/15 21:56:18 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年09月15日 イイね!

九州セリカday(前編)

こんばんは。
本日は待ちに待ったセリカdayでございました(・∀・)


新参者現る!と思って声掛けた見知らぬ若者は参加者ではなく唐揚げフェスティバルのスタッフだった_:(´ཀ`」 ∠):
セリカdayの存在を知らず悔しがってましたので次回はエントリーしてみるようお願いしました。
ちなみにうちの車と同じbeamsエンジンだよ。

早速ですが会場の模様をお伝えします。

開会式。

ビンゴ大会。各地の色々なお土産やレアな車グッズ達♪

その中からこれを選ばせていただきました♪( ´▽`)

ひでろう3、お土産ありがとうございます(^ω^)
この場を借りて御礼申し上げます。

では車紹介と色々な談義に入ります。

飛〜さんのLB。
ブッシュも変えて一段と輝いてますね。

でかバンさんのLB。
ブログでのDIYぶりは拝見させていただいておりますがご本人様にお会いするのは初です。
来年の東海は前向きに検討しますよ٩( 'ω' )و

XXは最大派閥なので皆様濃いのだが、

この車が本日のイチオシ。

マーシャルフォグランプに

モデナホイール(70スープラではたまにいたけどXXでは初かな)

ワンカムの1Gが生き残ってるのにびっくり∑(゚Д゚)

お昼はひろしNさん達と「陽の当たる場所」へ。

焼きカレー食うの久しぶりだな(*´Д`*)
早めに入店したのは正解でした。

後半へ続く。
Posted at 2019/09/15 21:08:12 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@峠の大福 さん
釘は見受けられませんでした。
とりあえず近所のGSで見てもらってバルブコア交換で様子見となりました(´ー`)」
何シテル?   08/24 11:11
40歳になっても落ち着かないやつですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ純正 コンソールコンパートメントドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 23:07:13
第千と四十八巻 Nagano Nostalgic Car Festival 2023(パレード&アワード編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:56:46
SugarAさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 08:19:00

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
19歳のときに5年落ちを親に無理言って買ってもらいました。 そのとき、スープラツインタ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
実際には父上の農作業用ですが、なげなしの定期預金を差し出したのは私です( ̄ー ̄) 普通 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
お気に入りであったR1が不調になったので修理して乗り続けようと思いましたが、両親から「セ ...
スバル R1 スバル R1
2010年春、製造中止直前でオーダー。 両親が軽は4ドア車にしてくれという意見を無視して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation