• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊_のブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

愛車と出会って21年!

愛車と出会って21年!2月28日で愛車と出会って21年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・トヨタ純正アルミペダル流用


■この1年でこんな整備をしました!
・イグニションコイル交換
・エアフロ交換
・燃料ポンプ交換


■愛車のイイね!数(2025年02月23日時点)
677イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・セル、オルタ交換
・メーガンレーシング製車高調
 (今のテイン君ガタピシ言いよる)
・ブッシュ交換
・リアバイザー取り付け

■愛車に一言
 頼むからこれ以上手こずらせるな( ;∀;)


>>愛車プロフィールはこちら

2024年はあまり変わったことはありませんでした。

燃料ポンプ交換とか

コイル交換とか

エアフロ交換とか
予防交換という意味では良かったのですが、温間再始動時のクランキング長い件には関連なく( ´_ゝ`)

先日届いたBeamsのシン・ECUで状況変わるか様子見です。
というか主治医の手が空いて欲しいのだが(^^;;


先日おは秋にて某人に「嫁探し用のハリアー買えよ」なんて話してたのですが、要るの自分だよな(笑)
セリカで冠婚葬祭を突破して「お若いですね」なんて嫌味を言われるのは気にしないが、婚活には女性に快適且つ普通の社会人らしい車がいるのも否定できない…
(車高調セミバケもだが最大の欠点はラウンドしたインパネのせいで助手席からモニター見にくい)

とは言いながら結婚してアルファード必要になるギリギリまでこの車手放す気になりませんよ(・∀・)クルマトオンガクハヤメラレナイ
Posted at 2025/02/23 15:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月04日 イイね!

2025年走り初め

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします(・∀・)

さて昨日は北九州の方々とツーリングしてきました。

9時過ぎに秋吉台集合。
歳三君はまさかのチェイサー増車。


大概はGX(JZX)三兄弟が多いこのツーリングだが友達が友達を呼ぶのでジャンルは多岐にわたる。

九州の某YouTuber様と

その旦那様も登場。

NOJマニア様も登場♪

チョーレルさんのユマクレス(車本体撮ってなくてスミマセン)

ディーゼルローレルの若者はMR2で登場。

11時過ぎたので維新公園に移動しその後昼食を挟む♪


チェイサーが3台に増えた(笑)



しかも7M・1G・1JZとそれぞれ違うし∑(゚Д゚)

車全体撮り忘れたがディアマンテワゴン。
革シートにサンルーフも最高だが

豪州逆輸入だからなのかGDIレス。
同時期のトヨタD4もだが初期の直噴は良くないのでこの仕様のエンジンも購入の決め手らしい。

島田商会様のセドリックはベンコラ。

オートマのコラムじゃなくてマニュアルだよ(´ー`)

流石にプロパンではうちで買えない…

Y33グロリアのデジパネは20ソアラに似た鏡像を反射させる方式。

最後はきららへ移動


ここで(以前角島セリカdayに来てた)れびさんが登場。
202からGRカローラへ乗り換えとのこと。

午前中実現してなかった3S並び実現\(^ω^)/

MR2ってリアヘビーなのでスペアタイヤは錘がわりらしい。

運転席に座らせてもらう♪
高3の頃に親にⅢ型ターボねだるも買ってもらえなかった記憶が蘇る(笑)


ここにもプラモマニア現る。

流石に寒いので5時前に解散となりました。
お相手して頂いた方々、御礼申し上げます。



今年の抱負
・引き続き温間再始動の件を探る
 →ECUリフレッシュやらカム・クランクセンサー等交換するか
・足回りをどうにかしたい
 →4年前にテインでOHした筈の車高調がまたガタピシ言い出したので次はメーガンレーシング製にでも買い替えるか?
 →懐以前に純正部品あるかだがブッシュを…

車以外では…
YOASOBIが維新ホールに来るのでチケット取らなきゃ(*´Д`*)ヤマグチシミンノギムデスヨ
あとは緑黄色社会やmiletの為に広島or福岡への遠征も視野に。

ではまた。
Posted at 2025/01/04 15:11:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月13日 イイね!

続・弱虫じゃない方のペダル

こんばんは。

前回消化不良だったブレーキ・クラッチペダルのフィッティングですが…

80スープラでヴィッツペダルが流用できたとの情報を得たので入手してみました(・∀・)


左:失敗だったZZTペダル
中:ヴィッツペダル
右:うちの車本来のゴムペダル
ヴィッツのはちゃんとカーブしてます。

自撮りカメラで裏側を撮影♪
今度はちゃんと嵌ってます。
これでドリフトやジムカーナも大丈夫(笑)

やっと100点になれました(´ー`)コレデマクラヲタカクシテネラレル
後日うちの車で使った品番をパーツレビューにうpしときます。


ボツになったZZTペダル、おは秋で誰かにあげるかセリカdayの粗品にするかメルカリに放出するか…

まとめ

画像はタニダさんのJURANハイリフトペダルのHPから引用しましたが、ブレーキ・クラッチペダルには2種類あることがわかりましたのでカーブしてる車にはヴィッツ、平たい車にはZZTが使えそうです。
(セリカにおいてブレーキ・クラッチペダルは前期中後期共通でカーブしてる)
ちなみにヴェロッサペダルは平たいです。

吊り下げ式アクセルも2種類あるようでセリカは中後期の丸いペダルは固定式なので前回記事でやったようにZZTペダルが使えます。
(アルテッツァや200系ハイエースもこれ)

対して前期の四角いペダルはリターンスプリングを持つ可動式なのでZZTペダルは使えません。
(JZX系寒冷地や80スープラもこれ)
ヴェロッサペダル(寒冷地)が可動式なのでいけるかな(ブレーキがヴィッツペダルだとデザインチグハグだけど)
それか中後期用アクセルロッドに交換してからZZTペダル付けるか?

ということでトヨタ車オーナーの皆様、オク等でZZTペダルセット品を買う前にアクセルの形状とブレーキ・クラッチの形状を見極めた上で違うようならディーラーかモノタロウで単品注文しましょう。
Posted at 2024/11/14 00:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月09日 イイね!

弱虫じゃない方のペダル

こんばんは。
以前から温めてたというかモヤっとしたものがありまして(´ー`)

スポーツカーがゴムペダルというのはオジン臭いwww
おまけにそのゴムも摩耗したので替え時。

理想を言えば純正OPのアルミペダルセットが一番フィッティングに悩まないのだがそんなものは現在ないしあっても高騰(´Д` )ナゼガクセイジダイニカワナカッタ

ということでコイツを用意します。
ZZTセリカやMR−S純正でよく流用ネタに使われてるやつです。

まずはブレーキとクラッチ。取るのは秒で終わります。
穴が空いてるのは前述の純正OPペダル用の取り付け穴です。

嵌めようと思ったら少し違和感が…
セリカのゴムペダルは少しカーブしてるのにアルミペダルは真っ直ぐ…

自撮りカメラで裏側を撮影。
1週引っかかってますが少し盛り上がり…
今回のペダルはMR2(SW)に流用事例があったので過信してました。
MR2は真っ直ぐなんです。
参考に
ST202ゴムペダル:31321-14020
SW20ゴムペダル:31321-12030
ZZT&MR−S:ゴムペダル31321-12040
      アルミペダル31321-53010
まぁ街乗り程度なら外れそうな雰囲気はないので様子見ます…
でもドリフトやジムカーナみたいに激しいアクセルワークなら知らん。


お次はアクセルですが一旦ロッドを外します。

ポンチないので五寸釘で最初の一撃を喰らわし後は細い六角で追い込みます。

アルミペダルを差し込んだら新しいピンを金槌で打ち込みますが最後はウォーターポンププライヤーで。

ABCペダルは完成です。


お次はフットレストでせめてコイツが欲しいですが(画像はネットより引用)勿論ないので

これで妥協します。

一旦フットレスト外してから位置決めして下穴あけて車に戻してからタッピングネジで止めます。

悪くはないが純正のフィッティングには及ばんな。

完成です。
少し消化不良はありますが、ゴムペダルよりは良くなったと思います(・∀・)
この後ドライブしましたが外れることはなかったので様子見ます。
が、人様に勧められるか微妙なのでパーツレビューと整備手帳には残しません。

おまけ

サンバーもペダルヘタってるがアルミペダルを奢るような車ではないので…

純正ゴムをもう一回買って秒で終わり。
セリカの過保護ぶりに比べて差別や( ´_ゝ`)
Posted at 2024/11/09 21:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

九州セリカday(後編)

まだまだ続きますよ。


20代の若者は深リム好きだねぇ(´ω`)
チーター(トラック用の高圧縮の空気入れね)で引っ張りタイヤ作るそうで。

サンルーフは正義だ(`・∀・´)
うちのはサンルーフ車を見つけなかったのを少し後悔してるので20代の頃若気の至りでベバストサンルーフを考えたこともあったが屋根は切るもんじゃない。純正サンルーフが一番です。

その真逆を行くのがアダルトな雰囲気のこの車。

子供の頃あまり好きではなかったこの内装もこの歳になって良さが分かるようになった。

Y.Yukitaさんは無事マーシーオートから帰還して何より。
特定車種の名門は頼りになる(うちも寿自動車の門叩くか?)

オーナー様、木に隠れて申し訳ありません。
これもターボR改ターボA外装の為マニア判定機と言えよう。

あやたんパパさんのセリスー。
実は下関某所で見た時、この車の後ろでコバンザメ走法して会場に入ろうと目論んでた(入り口が不安だった)のだがガススタに寄り道されて当てが外れたのはここだけの話(笑)

そしてnekogaskyさんのセリスー風XX。

次にひろしNさんのセリスー風XX。

最後は我らが超人号。
見事に左ハンで右ハンをサンドイッチする並び。

(智)さんの1Gツインターボ仕様。
カーボンボンネットは軽い。
セリコさんにサーキットデビューを勧めてた(笑)

終盤に近づいた頃ひろしNさんは観光客のおば様に声かけられてましたが、そのおば様やけに車に詳しいなと思ったら…
「1◯歳の頃から箱スカに乗ってた」(をい


14時閉会でしたが実際退場したのは15時過ぎです。

帰り柿いただきました。ありがとうございます。

17時過ぎに帰宅し、エンジン冷まして荷物下ろしたら人間もクールダウンに入ります(( _ _ ))..zzzZZ
さてこの車はいつGRで診てもらえるやら…連絡待ちです。

お相手していただいた方々、この場を借りて御礼申し上げます。

次回角島でお会いしましょう。
ではまた(・ω・)ノ
Posted at 2024/10/14 14:17:27 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@峠の大福 さん
釘は見受けられませんでした。
とりあえず近所のGSで見てもらってバルブコア交換で様子見となりました(´ー`)」
何シテル?   08/24 11:11
40歳になっても落ち着かないやつですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 コンソールコンパートメントドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 23:07:13
第千と四十八巻 Nagano Nostalgic Car Festival 2023(パレード&アワード編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:56:46
SugarAさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 08:19:00

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
19歳のときに5年落ちを親に無理言って買ってもらいました。 そのとき、スープラツインタ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
実際には父上の農作業用ですが、なげなしの定期預金を差し出したのは私です( ̄ー ̄) 普通 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
お気に入りであったR1が不調になったので修理して乗り続けようと思いましたが、両親から「セ ...
スバル R1 スバル R1
2010年春、製造中止直前でオーダー。 両親が軽は4ドア車にしてくれという意見を無視して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation