• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊_のブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

わるゐこはどう躾けよう?

こんばんは。

門司港ネオクラのレポートは追ってアップいたしますのでお待ちくださいm(_ _)m

温間時のみクランキング長いうちのボロ車ですが

先日の何シテルでエアフロのエラーを見つけましたがその後これは再現せず。
と思ったら今日の帰り

スロポジセンサーのエラーが出ますた(´Д` )
GRの主治医に連絡してスケジュール取れたら診てもらうことにしました。

一応素人なりに見たのは

持ってたBeamsの整備書に書いてあったエアフロの抵抗値とスロポジセンサーの抵抗値をテスターで測ったら基準値内ではありました。

スキャンツールのアプリでもスロットル開度見ましたがこれも正常っぽい。

何なんでしょうねぇ?
・額面通りエアフロとスロポジセンサー買う?
・スロットルはサージタンクごと旧エンジンのを使ってるから新エンジンのを入れ替えてみる?
・ECUがバカになった?

コンデンサ液漏れがないから悪くないとは早合点してもいけないんだろうが…

主治医にエアフロのホットワイヤーにエアフロクリーンぶっかけるなと言われてるのでこれは何もしてない。

Posted at 2024/05/19 22:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

続・HIASOBI

こんばんは。
前々から言い続けている温間時のクランキング長い件ですが、思い切ってコイル頼みました(・∀・)

1本1マソは高い(´Д` )
ちなみに純正デンソー製の他は互換品の日立製くらいしか選択肢はなく社外強化コイルは設定ナシ(アルテッツァの黒Beamsにはあるようだが)。

余談ですが、元々のオリジナルは廃盤で代替品番になってます。
その上共販在庫ないのか注文してから仕入れるようで納期が長いです。

形違いますが問題なく付きます。
新しい方が今っぽい(´ー`)アカケレバアウディコイルニミエルカモ

DIYレベルが幼稚園児並みのわたくしでも交換できた(アフターの写真忘れたw)

で、テストしましたが交換後は元気で以前よりアイドルが安定してる感はあるものの…
再始動時のクランキングの長さは変わらず…

さあどうしよう(@_@)
別にアイドルや加速が息継ぎするわけじゃないから死にはしないのだが…
・インジェクターはエンジン載せ替え時業者にリビルドに出したが後ダレが出てる??
・スロットルボディサーモ等スロットル周りのエアのバイパスが原因か??

どなたかご教授ください。



おまけ

そんな中でも音楽バカのわたくしはこれを忘れてない。
今年は緑黄色社会狙いで行くか?
(流石に好きなバンドがバラバラだからと3日行ける訳がない)
Posted at 2024/05/11 21:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月05日 イイね!

リトラジャムを見学してみた(アウェーな丸目の分際でw)

こんにちは。
昨日は福岡へリトラジャムを見学してきました(・∀・)


相変わらずゆっくりした時間に起きるやつw


ナビに従って移動するだけなので道中の写真はなくいきなり到着の図♪

では車紹介と雑談に入ります。

スープラはこころさんと

あそーかつさんと

オミえもんさんの3人です。
同席してた71マークⅡの方ともお話ししてたのがワークエクイップのリム違いの件。


今回何故かMR2が多かったです。
特にSWは18の時親に買って貰えなかった曰く付きなもんで(笑)気になります。
当時だったらターボに目が行きましたが…

このオレンジ5型は

赤Beams∑(゚Д゚)

この金の5型も

赤BeamsΣ(゚д゚lll)ドッペルゲンガー
これが本日一番の撮れ高で、主役のリトラそっちのけでエンジン話しておりました。
Beamsこそ3SGの究極で回して楽しいしキノコ化するとソレックスっぽい吸気音になります。
但しそれと引き換えに短命エンジン故純正部品製廃且つチューニングパーツなしという弱点もあり(うちの車事情お話ししてきました)…
余談ですがアルテッツァの縦置き黒BeamsはDualVVT-iでチタンバルブを持ち赤Beamsより10馬力高いものの電スロが甘いのでワイヤー式の赤Beamsの方がレスポンスいいです(最近はLink ECUで黒Beamsが化けることが知られて再評価されてますがね)。

これもMR2ネタですが(赤のターボ)
トムスのダクトに

TRDのエアバッグ付きハンドル(・∀・)レアナンダゼ


山口っ子ならRX-7を気にしてあげないといけません(じゃあ買えよ)。
このFCは

リトラを手動で動かせるコントローラーというこのイベントに相応しい演出付き(*´Д`*)
ちなみにFDに群がっている人たちに声かけしたらおは秋界隈の知り合い数人だったというw(門司港界隈の知り合いしか会わないと思ってたからびっくり)。

sakosさんのアスティナ。
小学生当時同級生の家にもあった(´ー`)
当時夕方6時のKRYニュースは山口マツダがスポンサーで所さんのこの車のCM観てたなんて言ったらsakosさんのご自宅には山口の電波が届いてて知ってたそうな。


FF系セリカはGapponさんと

昨年の九州セリカdayに来られてた185RCの方と

お初の162(4AGのGT)でした。
この車…

くるくるウィンドウは珍しいし

アラレのレジャーシート?にWカセットがワロタ。


リトラジャムにおいてはこの方を無視できません(^ω^)

ブースにて

キーホルダーゲッツ(・∀・)


S12シルビアも珍しいよ。

スリーダイヤOBの叔父がいるのでスタリオンが気になるのは性。

オリジナルの2600エンジンではなくエボの4G63載せ替え♪
(昔カスタムCAR誌にはセルシオV8載せ替えの事例もあったな)

AW君は

4AGZではなくまさかの3AU(何気にレア)。




最後は参加車全部で輪になってリトラウェーブで〆ました(動画うまく撮れなかったので貼れませんのでゴメンナサイ)。

お相手していただいた各車オーナー様この場を借りて御礼申し上げます。
こういった車種縛りのイベントも面白いもんです。
丸目の集会とか3SGの集会とかもあったら面白いかな(地区の体育委員の仕事でヒーヒー言ってる自分には主催とか無理だけど)

ではまた。



Posted at 2024/05/05 14:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月22日 イイね!

HIASOBI

こんばんは。

昨日はうちのボロ車の燃料ポンプを交換しました(・∀・)

といってもDIYできる代物ではなくいつものGRですが(笑)

当初は純正ポンプは製廃だと思い込んでSARDで見積もり出したが、実は純正がまだ出ると分かり急遽変更(純正の方が1マソ高いんだがね。まぁ相性で悩まんでいいか)。


代車はパッソ(´ー`)タマニハGRヤリスノリタイモンダ

ベンチシートはホールド感に乏しいが全く身体を支えられないわけじゃない。慣れればおk

代車のお約束で走行中テレビ映りませんw

今日日スペアタイヤは珍しい。


(流石に作業中の写真はありませんが)半日で終わりました♪
トランクからアクセスできずタンク降ろさないといけないとは聞いてたが…

ポンプ本体は大丈夫なようだがパッキンが痛んでたのとフィルターはゴミだらけだったそうな。
正直7.5マソは痛い。
今月来月と納税祭りだし、運動会の為にNIKEのウェア買ったし来月は緑黄色社会のDVD買わなきゃいけんし…

ちょうど入庫予定日に餓死寸前だったので作業しやすかったと思うが…

直ぐに給油しないと家には帰れないwww

あとは再始動時のみクランキング長い件を走り込みと炎天下放置の刑で再発しないか様子見です(家帰った後一度再発しましたがね)。
燃料タンクの圧力に起因するとしたら

給油キャップの圧力弁の線もあるがこれ別件で5年前交換してるし…
それとも以前切り分けで使ったキャニスターは使い物にならなかった?キタコのホースが耐圧じゃないから?

限りなく可能性低いけどECU修理とコイル交換に踏み切る?

どなたかご教授ください。
Posted at 2024/04/22 20:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月17日 イイね!

角島セリカday(後編)

202が最近多くなりました(・∀・)

kojiさんのはワタナベに目が行きましたが、よく見ると純正OPレカロ?

さとちゃんはノーマル維持。
深リム大好きなわたくしでもSS-Ⅲ用ホワイトアルミは学生時代履いてたから懐かしさを感じる。

このTOM‘Sのホイールについて聞いとくんだった。

何か闇取り引きしよるぞ(笑)

低すぎるぞ∑(゚Д゚)
タバコ入らない車高は実用的ではないが、フルタップ車高調でこれくらい下げないと地を這う感じは出ない(だからうちの車リップ付きでも浮いて見えますもん)。

爪折りすれば9Jいけますがその爪は結構硬いので自分は8Jで妥協した。
202は九州に続いて最終プロ目ばかりでした。

このZZTは色とホイールが渋い。

このホイールも中々。

赤いウーパールーパーの方はセリカ手放されたのでコペン。
丁度ダイハツの申し子もおったしコペン談義。

レプリカを本家に贈呈(のフリ)

一応14時お開きとなりましたが数人は居残りです(まるで運動会や学園祭のノリだな)。

気になるシリーズ①

1Gはプラグホールが等間隔ですが

5Mは1-2、3-4、5-6とプラグホール寄ってませんか?
気になるシリーズ②


広島の白いXX(お名前お聞きしてませんでした)と他の参加車とでグリルとコーナーレンズの隙間が違うとな(´Д` )ワカンネ


結局この時間に角島後にし途中休憩して

19時前帰着です。
流石に洗車は水曜しますがトランクの片付けは直ぐに♪

Y.Yukitaさん、まえぴょん先生はじめお土産くださった方々この場を借りて御礼申し上げます。

さて次の週末はGRに行くかな。
クランキングの件再発したので(今年度のみ期末賞与が出るのでコイルとO2予防交換と思ったがSARD燃料ポンプ買うのが先か)。

ではまた。
Posted at 2024/03/18 07:34:08 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@峠の大福 さん
釘は見受けられませんでした。
とりあえず近所のGSで見てもらってバルブコア交換で様子見となりました(´ー`)」
何シテル?   08/24 11:11
40歳になっても落ち着かないやつですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 コンソールコンパートメントドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 23:07:13
第千と四十八巻 Nagano Nostalgic Car Festival 2023(パレード&アワード編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:56:46
SugarAさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 08:19:00

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
19歳のときに5年落ちを親に無理言って買ってもらいました。 そのとき、スープラツインタ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
実際には父上の農作業用ですが、なげなしの定期預金を差し出したのは私です( ̄ー ̄) 普通 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
お気に入りであったR1が不調になったので修理して乗り続けようと思いましたが、両親から「セ ...
スバル R1 スバル R1
2010年春、製造中止直前でオーダー。 両親が軽は4ドア車にしてくれという意見を無視して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation