• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豊_のブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

自信がないことはするべきではない…と教わったのに冒険したやつ

こんばんは。

本日何とかパワーウィンドウ解決しました(・∀・)v

先日のディアマンテモーターですが

パルスセンサーが気になり分解

左:ディアマンテのコミュテータ
右:セリカのコミュテータ
左には軸にマグネットが付いてて

この4線のセンサーでパルスを検出して挟み込み防止に使ってるようです。

ただセリカには挟み込み防止ないし2Pコネクターなので無用の長物w
ネジでセンサー取れるので配線ごと撤去。

配線コムでこのタイプの防水コネクターと端子を準備します。

で、モノタロウで新品ディアマンテモーター注文しましたが

開封してすぐに前述の改造を施すwww

余談ですが、セリカのモーターは前期後期でロット変更か微妙に違います(互換はあり)

セリカ前期がディアマンテとネジ部など酷似してます(勿論両者デンソー製)。

んで取り付けを主治医に頼もうかとでも思ったのですが、工賃以前にすぐ検証したいわたくしは…

ガラス傷つけないかビクビクしながらDIY
(;´Д`Aウンテンセキハカローラヤマグチデヤッテモラッテタノニ


とにかくネジ長穴部分(調整必要)はマジックでマーキングしまくります(仕事中と同じだなw)

ここでレギュレータも前期後期が存在することに気づく(右の方がうちの車から外した後期、左がヤフオクで買った前期)。

そのためリール部の蓋が違います。
左:ディアマンテ
中:セリカ後期
右:セリカ前期
前期レギュレータには前期蓋を後期は後期同士。互換に注意しましょう。

ということでヤフオクで落札した前期レギュレータを使わず、現車から外した後期レギュレータ+ディアマンテモーターで行きます。
勿論後期レギュレータは一度清掃してグリスアップします(リール部分古いグリス固くなってた)

逆の手順で組み立てチリが合ってるか確認します。

何とか完成してゴリゴリ音なくなりました*\(^o^)/*
今回助手席が製廃とのことでまさかのディアマンテモーター新品使いましたが(USリプロ品冒険したくないもの)

逆にディアマンテオーナーはUSリプロ品を買ってはいけないようです(セリカのをリビルドしたパルスなし2線仕様)

工賃浮いたので

こんなのや

こんなのが欲しくなりますが、ここは我慢してコイル4本思案した方が…

おまけ

どうも北米仕様の最低グレードにはくるくるウィンドウが存在するらしいがこれをeBayからドンブラコさせるアホなセリカオーナーはいまい( ̄∀ ̄)
Posted at 2024/01/27 19:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@マル改 さん

非レビンのハードトップSL・SRかと思いましたがレビンのエンブレム確認できました(´ー`)
47トレノともどもレアですよね(当時レースではTE27が依然人気)

6年前のマリノアには3台来てましたが(笑)」
何シテル?   10/18 12:52
40歳になっても落ち着かないやつですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

トヨタ純正 コンソールコンパートメントドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 23:07:13
第千と四十八巻 Nagano Nostalgic Car Festival 2023(パレード&アワード編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 20:56:46
SugarAさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 08:19:00

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
19歳のときに5年落ちを親に無理言って買ってもらいました。 そのとき、スープラツインタ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
実際には父上の農作業用ですが、なげなしの定期預金を差し出したのは私です( ̄ー ̄) 普通 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
お気に入りであったR1が不調になったので修理して乗り続けようと思いましたが、両親から「セ ...
スバル R1 スバル R1
2010年春、製造中止直前でオーダー。 両親が軽は4ドア車にしてくれという意見を無視して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation