• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月16日

「フェルマーの最終定理」

「フェルマーの最終定理」 今朝の宝塚は快晴で 気温も少し肌寒いくらいでしょうか。 朝食後は いつものように 私が豆を ゴーリゴリして、 妻が淹れてくれたコーヒーを飲み まったりまったり。

コーヒーのお供は 妻が買ってくれた 私の誕生日祝いの アンリ・シャルパンティエ のチーズケーキです。 ろうそくが 1本 + α 少ない。 (笑)



しかし、本当に いい天気ですね。 ただ、 今日も車ネタがありません。 m(_ _)m



先ほど MSN ニュースを見ていますと、「 2014年 2月 13日の今日、大人世代向けノートPC「GRANNOTE」が発売されました:今日は何の日? 」 というタイトルがありました。

おもなできごと : 1995年2月13日、アンドリュー・ワイルズによる「フェルマーの最終定理」の証明が確認される。

おお! 「フェルマーの最終定理」 が証明されたのは わずか 23年前なのですね。

ピエール・ド・フェルマー は 17世紀フランスの数学者 ( 1601年 - 1665年 ) ですが、 「フェルマーの最終定理」が現代高等数学を駆使して証明されるまでに 360年余かかるとは。

2014-11-05 に amazon で購入したサイモン シン著「フェルマーの最終定理」を読み返してみました。



サイモン シン著「フェルマーの最終定理」は 証明をした アンドリュー・ワイルズ という人物に焦点をあてており、 数式も出てきますが 読み物としての性格が強いので 数式を読み飛ばしても 面白いです。 というか 経済学部出身の私の文系知識では 読み飛ばさないと前に進みません。 (^^ゞ



念のため「フェルマーの最終定理」を再掲しておきます。この見た目は簡単な式の証明に 360年も要したことが改めて驚きです。



オイラーの贈物 人類の至宝と言われる e の iπ 乗 = -1 も見た目は簡単ですが、 証明しようとすると なかなか大変です。



でも とても美しい数式で、 見ていると うっとりしてきます。 大好きな Julie London のグラマラスな容姿よりも うっとりかも。 ( 以下 16分10秒あたり 新聞売りの子供のシーンあたりから)



諸事情で 数学や理工を専攻することができませんでしたが、 40年前に戻れるなら こういう数理世界で遊んでみたかったですね。

大天才数学者 オイラーの後に続く 同じく 大天才 ガウスが ガウス平面 ( 複素平面 ) を考案しましたが、 こちらも併せて理解できるようになるといいなあ。 (笑)

元記事 ↓
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2018/02/16 18:05:55

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夏休み〜😸
もじゃ.さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

2018年2月16日 19:57
私には暗号にしか見えません(笑)

数学は昔から苦手だったんで😛ただ何故か三角関数のsin・cos・tanは得意でした😎
何故ここだけ得意だったのか‼️未だに解明出来ません(^_^)
コメントへの返答
2018年2月16日 20:16
こんばんは。 日が落ちてから だんだん寒くなってきました。
確かに数学は得意でしたね。 何より前日に試験勉強をしなくても 何とかなりましたので。 (笑)
さすがに積分公式は試験中に 公式を作る時間がなくて覚えましたけれど。
英語も社会も地理も 特に歴史は大嫌いだい。 (爆)
でも三角関数が得意というのは 幾何的な空間把握ができるからですよ。 (^0^)/
2018年2月16日 22:37
オイラーの定理、懐かしいです。
大学時代に複素平面における円柱周りの流れの計算で、式の展開に使ってました。ただ、e^iπではなく、e^iΘ=cosΘ-isinΘとして使ってました。すごく機能的な式だと思います。
自分は、流体力学で習うナビス-ストークス方程式が美しいと思っていました。
理数系出身なのにフェルマーの最終定理は、ここ数年で知ったんですよね。恥ずかしい~(笑)

コメントへの返答
2018年2月17日 8:36
おー (^0^)/
オイラーの定理を実践として活用されていたのですね。 ある意味 羨ましいです。
ナビス-ストークス方程式 拝見。 流体力学で使うのですね。
>「ナビエ–ストークス方程式の解は、乱流となることがあり、科学や工学に対し計り知れない重要性があるにもかかわらず、乱流は最も難しい物理学の未解決問題の一つとして残っている。」
おー。 これも未解決問題の一つなのか。 2000年にこの問題を、数学の 7つのミレニアム懸賞問題の一つにして、 最初にこの問題の解を与えたものに$1,000,000が賞金としてもらえるそうです。 R8 が 4台買えるよ~。 tada9kさん、 いかがですか。 (笑)
2018年2月17日 12:15
ナビエ-ストークス方程式は、おっしゃる通り解くことができない問題ですね。実際には近似計算として行っていますね。
この問題って天気予報にも関係する内容(と思ってます)でして、自分は天気予報が外れるときには近似計算だからしょうがないって思っています。
ただ、懸賞金がかかっていたとは知りませんでしたね。しかもすごい金額ですよね~。この問題に頑張ってみますか!っなーんて(笑)

コメントへの返答
2018年2月17日 13:09
なるほど、 天気予報にも応用されているのですね。
オイラーの定理もフーリ工変換等に応用されていて知らない間にブラックボックスとして利用させていただいています。 CD が聴けるのもオイラー先生のおかげです。
ナビエ-ストークス方程式で懸賞金が貰えたら 多分 フィールズ賞 もついてくるのではないかと。 (逆か)

プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation