• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takajun.netのブログ一覧

2022年05月21日 イイね!

貢物対応 2: Toshiba Dynabook T75/CW レストア

貢物対応 2: Toshiba Dynabook T75/CW レストア

今日も宝塚は曇天です。とても気持ちが良く 14時現在 外気温は 9時現在 22.6℃ です。


今日は 6時過ぎに起床して 9時頃にコーヒー豆をゴリゴリ、 妻に淹れてもらいます。


腰痛は ボチボチですね。



入院中に発注していた AMD Radeon RX 6400 搭載GPU ロープロファイル 4GBメモリ搭載モデル RD-RX6400-E4GB/LP が届いたとのことで ジョーシン 中山寺店に取りに行ってきました。


道中 ニトリ宝塚店横の交差点で とっても強いオーラを放つ 黄色の mercedes benz AMG A45 と並びました。史上最強のAクラスと称され 最高出力421ps を誇ります。


ひょっとして Mさん? と思っていたら 帰宅後 メッセージが届いて「 ニトリの横 走っていました?」。 うん、やっぱり Mさんでしたね。 (笑)



やっと GPU カードを入手したので 早めに lenovo ThinkCentre M75s Small Gen2 に装着したいと思っています。 税込 24,000円也。



さて 長男から貢いで貰った  Toshiba Dynabook T75/CW をレストアします。 HDD をSSD に換装するため 開腹します。 NotePC を裏返し、ドライバーの先にあるネジを緩めて裏ブタを取り外しておきます。


裏ブタに隠されたネジを含めて すべてのネジ 24本を取り外します。 ヒンジ周辺の 6本のネジは長いので 再組み立ての際には 注意が必要です。



ネジをすべて外すと CDドライブを取り出し、手前の方から爪を外していきます。



開腹完了です。



HDD はPC本体にネジ止めされていませんので 手前からゆっくりと取り出します。



オリジナルは 1TB の HDD が使われていました。これを DELL Note PC Vostro 15 3558 から取り外した 240GB の SSD に換装します。


Toshiba から XIOXIA に名称が変わりましたが、 旧 Toshiba 製の 32GB USB Memory に  Windows 10 home のインストールイメージを保存し、 Windows のインストールを開始します。



Dynabook T75/CW の BIOS を開き、 Boot を USB に変更。



起動したら Windows 10 をクリーンインストールします。



ドライバが別途必要になるだろうなと 構えていたのですが、 デバイスマネジャーを開くと ! マークはありませんでした。 凄いなあ。



intel i7-7500U として認識されていますね。



クリーンインストールに関しては とても簡単で 楽なレストアでした。



食べ歩き関連記事リンク一覧


スマホ・携帯端末 関連過去記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧



 


元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2022/05/21/191223
Posted at 2022/05/21 19:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2022年05月20日 イイね!

旧友 K君と 神戸東灘 一力でランチ (^0^)/

旧友 K君と 神戸東灘 一力でランチ (^0^)/

今日の宝塚は 残念ながら曇天です。12時半の外気温は 24.3℃で、過ごしやすい気温です。 もう暫くしたら 蝉が鳴きだして 私は汗だくになって 泣き出しそうになるのでしょうね。


今日は普通に 8時前に起きだし 朝食。コーヒー豆をゴリゴリしてから 妻に淹れてもらいます。 お供は 昨日 昼食を一緒にした 旧友の K君から 退院祝いとして頂いたステラおばさんのクッキーです。いつもの の~んびりした一日が始まりました。



妻が庭に小海老草(コエビソウ)が咲いていると騒いでいます。 確かに 海老が 体を曲げているように見えます。狐の孫(きつねのまご)科 に属するらしい。科目を命名した人はケモナーのようです。(笑)


海老か。私の背骨は石化硬直し曲げることができないので とても羨ましい。



さて 掲題の通り 昨日は 中学から大学まで同じキャンパスで共に過ごした旧友 K君と延び延びになっていた 神戸東灘にある 一力 でのランチを楽しんできました。



ランチのメニューです。お手頃価格が嬉しい。



注文後 大将がテキパキと用意してくれます。



「確か前に ここに来たのは 去年の 10月頃だったっけ」 と自分のスケジュール表を見て ボソリ。 会うのも 半年ぶりだなあ。(笑)



私と K君は 税込 1,500円の 京御前を注文しました。



妻は 税込 1,000円の 一力御前を注文。



料理が整いましたので 談笑をしながら食事会開始です。



食後は歩いて 近くの カラオケ店へ向かいます。徒歩 400m ですが、腰が痛むので 結構大変です。 とほほほ・・・



K君の会員証を使い 2時間で 3人の料金は 1,600円程。シルバー割引が使えました。


ふんぞり返っているように見えますが、背骨が曲がらないので前に屈みたくてもできません。



まあ、実際のところ ふんぞり返っていますけど。(爆)


帰宅して lenovo の order detail を開くと 17日に出荷されたとのこと。 到着まで もうすぐですね。



 


〒658-0084
神戸市東灘区甲南町3丁目9−3 ブラウンコート 101
一力
電話: 080-1446-7489


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


食べ歩き関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2022/05/20/135132
Posted at 2022/05/20 13:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2022年05月17日 イイね!

貢物対応 1: 妻の DELL Note PC Vostro 15 3558 SSD → HDD 換装

貢物対応 1: 妻の DELL Note PC  Vostro 15 3558 SSD → HDD 換装

今日の宝塚は久しぶりに快晴です。とても気持ちが良く 外気温は 9時現在 19.9℃ です。


今日も 8時過ぎに起床して コーヒー豆をゴリゴリ、 妻に淹れてもらいます。


昨日は背骨周辺の痛みが強く ロキソニン入り湿布を張って 痛みを和らげていました。今後も適宜 痛み止めで ごまかしていくしかないのは辛いなあ。治らんし。



写真を整理していましたら 2017年5月に購入した 洗車中の前車 audi A3 がありました。ちょっと懐かしい。



2015年7月に ふらっ と初めての訪れた audi 岡山で試乗、そのまま購入した という ある種 一目惚れだった車ですが 1年10か月で 18,835km も走っていたのですね。



翻って 昨日の mercedes benz A180 です。



この車は 2019-12-18 に納車されて 2年5か月 経ちましたが 17,235km の走行距離となっています。コロナや腰痛等であまり旅行等に行けなかったのが大きいのでしょう。


今年はコロナも一段落したのでせめて 腰を庇いつつ 中・短距離ドライブには行きたいですね。



さて 長男からの貢物 Note PC のリビルト作業を開始します。 先ず Dynabook の HDD を SSD化しますが、 手持ちの SSD で流用できそうなのは 妻の DELL Note PC  Vostro 15 3558 に使っている 240GB のSSD になります。


そこで DELL Note PC Vostro 15 3558 の SSD から diskimage を抜き出して それを HDD に展開させます。 使用する HDD は Vostro 15 3558 の original HDD になります。


Vostro 15 3558 を起動させ TureImage を立ち上げます。



SSD の diskimage は一旦 2TB の モバイルHDD に保存します。 HDD 引っ越し用のソフトも持っているのですが、 失敗したときにリカバリがかえって面倒なので 敢えてこの方法を取っています。



SSD の diskimage が保存出来たら original の HDD に展開します。 この WD 500GB HDD は SATA → USB アダプタを介して Vostro 15 3558 に接続しています。



ん? 展開先に この HDD が選択できません。 あー、多分 original の OS が Partition で区切られて残っているので削除できないんだろうなあ。


展開先となる HDD を一旦 Vostro 15 3558 から外して 母艦となる lenovo ThinkCentre に接続。 コンピュータの管理からディスクの管理を呼び出します。


やっぱりねえ。 この状態ですと ディスクの管理では Partition を 削除できず まっさらの状態には戻せないわ。



久々に diskpart を使います。 検索アイコンをクリニックし diskpart と入力して呼び出します。 cmd.exe を実行して その中から diskpart を呼び出すこともできます。


HDD の中身によって 操作は異なりますが 大体 以下の通りです。







Microsoft DiskPart バージョン 10.0.22000.653
DISKPART> list disk



ディスク 状態 サイズ 空き ダイナ GPT


------------ ------------- ------- ------- --- ---


ディスク 0 オンライン 5589 GB 1024 KB *
ディスク 1 オンライン 476 GB 1024 KB *
ディスク 2 オンライン 465 GB 457 GB *

DISKPART> select disk 2

ディスク 2 が選択されました。


DISKPART> list partition

Partition ### Type Size Offset
------------- ------------------ ------- -------
* Partition 1 システム 500 MB 1024 KB
Partition 2 OEM 40 MB 501 MB
Partition 3 予約済み 128 MB 541 MB
Partition 4 回復 750 MB 669 MB
Partition 5 回復 7094 MB 458 GB

DISKPART> select partition 1

パーティション 1 が選択されました。



DISKPART> delete partition override

DiskPart は選択されたパーティションを正常に削除しました。



DISKPART> select partition 2

パーティション 2 が選択されました。



DISKPART> delete partition override

DiskPart は選択されたパーティションを正常に削除しました。



以下 DISKPART> delete partition override を 5 まで繰り返す。



DISKPART> list partition

このディスクには表示するパーティションがありません。



すべてのパーティションを消去したら HDD を Vostro 15 3558に戻し TrueImage を実行します。 無事 HDD に diskimage を書き戻せました。



Vostro 15 3558 を裏返して 開腹します。 ネジ 2本で HDD Bay にアクセスできます。



100均で購入した CPUグリス塗布用の コーキングヘラを SSD の SATA コネクタの隙間に差し込み ゆっくりと外します。



容量は異なりますが 同じ diskimage の 新旧 HDD/SSD です。



換装取付が完了すると です。Vostro 15 3558 を起動すると無事立ち上がりました。レストアする Note PC の作業が終了するまでの間、 これで時間を稼ぎます。


しかし SSD から HDD に換装すると 起動時間が耐えられないです。立ち上がらないのかと 少し焦りました。 orz


 



食べ歩き関連記事リンク一覧


スマホ・携帯端末 関連過去記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧




元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2022/05/18/130030
Posted at 2022/05/18 13:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月16日 イイね!

昨日に続いて 長男から古い Dynabook を貰いました (^0^)/

昨日に続いて 長男から古い Dynabook を貰いました (^0^)/

今日も宝塚は曇天です。外気温は 15時現在 21.5℃ と丁度良い温度です。


今日も 8時過ぎに起床し 中国道 宝塚IC 近くにある びっくりドンキーでモーニングに行ってきました。



チーズトーストが 税込 440円 と安く 11時までは コーヒーのお代わりができます。



さて 掲題の通り 長男が 新しく購入した Desktop PC のプログラム調整のため 朝から戻ってきたのですが、 動作がおかしいという 2017年製 Note PC をくれました。 曰く HDD がおかしい。起動が異常に時間がかかり まともに動作しないと。



Toshiba Dynabook T75/CW ですね。じゃんぱら 等で中古を見てみると 動作品が 33,000 ~ 34,000円程度です。結構するなあ。(取扱説明書



BIOS には普通に入ることができました。 CPU は i7-7500、 Memory は 8GB が装着されています。



sound 部分に 3日前に自己破産を申請した ONKYO が使われています。 もう このロゴも新しく見ることがないのでしょう。



なんとか現状の system を HDD からバックアップしました。 取り敢えず SSD に換装してリカバリをするかなあ。こちらに SSD 換装記事が掲載されていました。同じような動作トラブルのような感じです。



モーニングの後は またしても かつ アンド かつ に行ってきました。(笑)



妻は いつもの 季節の花かごランチ。税別 1,210円。 500円引きのクーポンを使うと 800円弱ですから とてもコスパが高いです。



私は いつもと趣向を変えて ロースかつカレー御前です。 花かごランチより 30円高いです。



肉厚のある とんかつです。 しかし コスパは 花かごランチが上ですね。(笑)



長男は 自宅で作業中ですので とんかつを 1枚 テイクアウトしました。税別 680円ですがこちらは コスパは悪い? (^^ゞ



帰路の途中で ダイエー中山店に寄って お買い物。 駐車場から本館への渡り廊下に近隣の幼稚園児の絵が展示されていましたが、母の日が終わった途端に 父の日のポスターがいたるところにあって目立ちます。商魂たくましい。(笑)



誰かが 食べ歩きに飽きたとか言っていましたが 誰だったっけ・・・

 



〒665-0821
宝塚市安倉北 2-5-18
びっくりドンキー
電話:797-83-2064




〒665-0874
宝塚市中筋 8-5-32
かつアンドかつ 宝塚中山店
電話:0797-82-0600



 



食べ歩き関連記事リンク一覧


スマホ・携帯端末 関連過去記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧



 


元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2022/05/16/181408
Posted at 2022/05/16 18:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2022年05月14日 イイね!

阪急逆瀬川駅前 広東 海鮮酒家 堂記 でランチ (^0^)/

阪急逆瀬川駅前 広東 海鮮酒家 堂記 でランチ (^0^)/

今日も宝塚は曇天です。外気温は 11時現在 21.2℃ と過ごしやすい温度です。


今日も 8時過ぎに起床して コーヒー豆をゴリゴリ、 妻に淹れてもらいます。


昨日よりも背骨周辺の痛みが増してきています。 また脊椎ブロック注射かなあ。嫌だなあ。 (^_^;)



昨日の長男の PC 購入で思い出したのですが 強直性脊椎炎 で入院する前 の 2022-02-24 に Lenovo PC用 27inch 2560 x 1440 monitor を発注していました。



申し込んだ時点では 5月9日到着の予定になっていました。





先ほど oder detail を確認すると 5月25日に伸びています。orz


lenovo のサイトでは 在庫ありとなっているのになぜだ!





あと入院中に 玄人志向の AMD Radeon RX 6400 搭載GPU ロープロファイル 4GBメモリ搭載モデル RD-RX6400-E4GB/LP を発注しました。


4月22日発売でしたが 発売当時は 結構潤沢に出荷されていたので 退院後すぐに組み込めると思っていたのに こちらも納期に時間がかかっています。早ければ 来週には入荷できるかもと ジョーシンから連絡がありました。


装着するする PC は lenovo ThinkCentre M75s Small Gen2 です。 スペースの関係で 基盤長が 156mm までで 補助電源不要 かつ ロープロファイル が必要なため 今までは NVIDIA GeForce GTX 1650 しか選択肢がなかったのですが ようやく 装着可能な GPU が出てきました。。


性能的には GTX 1650 とほぼ同等か 少し劣りますが、何より TDP が GTX 1650 が 75W に対して 53W のため、 ThinkCentre M75s の電源に優しいのが good。 (^0^)/


しかし 一昔前なら 15,000円程度の エントリークラスの GPU が 25,000円とはなあ。 半導体不足の影響は大きいですね。長男が購入した 新 PC には RX 6500 が搭載されていましたが サイズが合えば RX 6500 が良かったです。





さて 昨日のランチは 阪急逆瀬川駅前にある 広東 海鮮酒家 堂記 です。



初老のご夫婦や奥様s がそれなりにお越しになっています。 いつも通りスープが出てきます。



前菜です。 神戸の中華街にある堂記は焼豚の販売で有名です。



ランチプレートです。少ないように見えますが 結構ボリュームがあります。



最後もいつものように 杏仁豆腐がデザートでした。 (^0^)/



昼食を済ませたら 近場を散歩してきます。



〒665-0035
宝塚市逆瀬川 1-1-1 イトーピア参鐘館 2F
廣東海鮮酒家 堂記
TEL:050-5869-5584



 



食べ歩き関連記事リンク一覧


スマホ・携帯端末 関連過去記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧




元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2022/05/14/115807
Posted at 2022/05/14 12:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

「3年目 初回車検が来てしまいました。9256kmしか走っていないなあ。」
何シテル?   11/07 17:17
2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation