• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takajun.netのブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

ThinkCentre M75s Small Gen2 購入費まとめ

ThinkCentre M75s Small Gen2 購入費まとめ

今日も朝からとても暖かい宝塚で、 13時半過ぎの外気温は 20.5℃です。(^_^;)


昼過ぎから曇り空になり 19時半には雨が降り出しました。


毎日の日課のコーヒー豆ゴリゴリをして 妻が淹れてたコーヒーを頂きます。最近はイチゴが安いのか 毎日 コーヒーのお供にイチゴが出てきます。


f:id:takajun7777:20210320132549j:plain


さて ようやく楽天rebates のポイントが反映しましたので ThinkCentre M75s Small Gen2 の購入費をまとめてみました。


f:id:takajun7777:20210320133737j:plain


本体の ThinkCentre M75s Small Gen2 は AMD Ryzen 4750Pro G 税込 51.260円 に M.2SSD 512GB + memory 8GB x 2 を追加発注しています


f:id:takajun7777:20210320194233j:plain


これだけのハイスペックPCがこの値段ですから 本当に ハイコストパフォーマンスですね。


唯一の問題は 筐体が小さいのと電源が小さいので 追加で GPU を乗せることが難しい。 ということで main PC の換装を考えて Lenovo V55t Mini-Tower で試算してみました。 こちらも同様に最小単位まで絞り込むと 税込 49,500円になりました。


ThinkCentre M75s Small Gen2 との比較では CPU (APU)が 4750G ではなく 4700G になることが一番のネックになります。 ただ 4750G と 4700G の差異はほとんどなく 体感上では分からないのではないかと思っています。


 現在の main PC である AMD 1700 と ThinkCentre M75s Small Gen2 4750G  で handberak を使って 13GB の mkv ファイルを mp4 ファイルに 再エンコードをおこなってみました。


最初は ThinkCentre M75s Small Gen2 4750G です。手動でスタート/ストップ 操作を行っていますので 数秒の誤差があります。


f:id:takajun7777:20210320185304j:plain


続いて main PC  AMD 1700 です。


f:id:takajun7777:20210320185719j:plain


単純に 4750G は 130% 程 速いですね。うーむ。


main PC  AMD 1700は 2017/04 に 11万円で組み上げ ています。Lenovo V55t Mini-Tower 4700G ですと 税込 49,500円で 追加パーツは M.2 SSD のみですので 56,000円程で組み上がることになります。  Memory は ThinkCentre M75s Small Gen2 4750G のオリジナル 8GB がありますので  Memory の追加は不要です。


動作未確認ですが ThinkCentre M75s Small Gen2 の 4750G と Lenovo V55t Mini-Tower の 4700G を相互に交換できれば 更に CPU の条件が良くなります。


確定申告で 還付金がそれなりにありましたので 楽天rebates のポイントが高い時に 追加しようかな? ポイントが 20% の時であれば 本体は 4万です。 うーむ。


  



PC・PAD CPU 関連記事リンク一覧


36TB RAID 6 Array sambaserver 関連リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 



元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2021/03/20/193135
Posted at 2021/03/20 19:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2021年03月19日 イイね!

mercedes benz A180 大陸製 Fog Lamps Cover Grille 再塗装失敗

mercedes benz A180  大陸製 Fog Lamps Cover Grille 再塗装失敗

今日も朝から暖かい宝塚でした。5時前に一度目覚めたのですが、二度寝をすることなく ゆっくりネット小説を読み、8時半頃頃に起床。


宝塚市内の桜も ボチボチ咲き始める中、予約していていた歯科医での定期メンテナンスに行って来ました。 


f:id:takajun7777:20210318191043j:plain


猫の額のような庭にいつの間に黄色い花が咲いています。 


f:id:takajun7777:20210318191047j:plain


帰宅後 日課のコーヒー豆ゴリゴリをして 妻が淹れてたコーヒーを頂きます。隣家の木蓮も咲き誇っています。春だなあ・・・とほっこり。


f:id:takajun7777:20210318191039j:plain


コロナ緊急事態宣言が出てから ドライブにもいかず 汚れていた車を 久しぶりに ケルヒャーで洗います。高圧洗浄は本当に楽ですね。


f:id:takajun7777:20210318191052j:plain


洗車が終わって ケルヒャーの水道ホースを外そうとしたら、 蛇口横に見慣れぬものが。 洗車中にどこかにぶつかったのか落ちてきたみたいです。気絶しているだけかと思いましたが 残念ながら あちらの世界に行ってしまわれていたようです。


f:id:takajun7777:20210318191056j:plain


埋葬後 気を取り直して 大陸製 benz A180 Car Fog Lamps Cover Grille の塗装が剥げてきたので 再塗装することにしました。


f:id:takajun7777:20210318191100j:plain


100均で購入した 赤のラッカースプレーを吹いたのですが、 ありゃら。


f:id:takajun7777:20210318191105j:plain


脱脂もしていなかったので 弾かれてしまいました。 妻からは不評のパーツでしたので 取り外すことにします。(^_^;)


f:id:takajun7777:20210318191110j:plain


昼食はいつもの かつアンドかつ です。


f:id:takajun7777:20210318191114j:plain


妻はいつもの花かごランチ。


f:id:takajun7777:20210318191119j:plain


私は 新メニューの 2021春の贅沢膳です。 税別 2,021円 ですがかなりのボリュームでした。 昔は平気で食べることができたのですが 歳のせいかアップアップでした。


f:id:takajun7777:20210318191032j:plain


 



〒665-0874
宝塚市中筋 8-5-32
かつアンドかつ 宝塚中山店
電話:0797-82-0600




食べ歩き関連記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2021/03/19/183436
Posted at 2021/03/19 18:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | mercedes-benz A180 style | 日記
2021年03月17日 イイね!

Bluethooth speaker & mobile TV 購入

Bluethooth speaker & mobile TV 購入

今日は朝からとても暖かい宝塚でした。7時前に一度目覚めたのですが、二度寝をして 9時頃再度目覚めて いつものようにベッドの上で ゆっくりネット小説を読み、10時頃に起床。


先日 猫の額のような庭に花が咲いていました。花が散る時に、花首から落ちるので椿のようです。(笑)


f:id:takajun7777:20210317134421j:plain


毎日の日課のコーヒー豆ゴリゴリをして 妻が淹れてたコーヒーを頂きます。


f:id:takajun7777:20210317134427j:plain


さて ジョーシンから DM が届きまして 2,000円以上の買い物をするとリラックマのお出かけバックが貰えるとのことで 中山寺店に行ってきました。


ベッドの枕側に置く Bluethooth speaker を探していたのですが anker の Soundcore Motion Q がありましたのでこれと妻専用の mobile TV の調子が悪くなったので こちらも買ってきました。


f:id:takajun7777:20210317134431j:plain


Soundcore Motion Q は360度パノラマサウンドで防水仕様とのことです。 箱の中身は本体と USB cable、手提げ紐(リストストラップ)だけです。 完全充電すると10時間の稼働ができるとのこと。


f:id:takajun7777:20210317134436j:plain


mobile TVは 本体とリンクできなくなったのと同じ Pnasonic の プライベート・ビエラ10CN10 です。チューナー本体は 8K TV の裏にセットしましたので撮影していませんが 破損したプライベート・ビエラより少し小さいです。


f:id:takajun7777:20210317134441j:plain


その後 妻の希望で 西宮市上ヶ原にある レストラン ポプラでランチを食べました。


f:id:takajun7777:20210317134446j:plain


対面者の飛沫を防ぐアクリルパネルが全席にセットされていました。


f:id:takajun7777:20210317134451j:plain


少し出遅れたので 限定数量のランチセットは売り切れていましたので 私は 税込 1,200円の海老穴子天丼を注文しました。 レストラン となっていますが 洋食だけではなく和食のメニューもいくつか用意されています。


f:id:takajun7777:20210317134455j:plain


妻は 同じく税込 1,550円の洋食コンビプレートです。 限定数のランチを逃すと値段が高くなります。(笑)


f:id:takajun7777:20210317134459j:plain


最後に コーヒーを追加注文しました。


f:id:takajun7777:20210317134417j:plain



〒662-8501
西宮市上ケ原一番町 1-156
レストラン ポプラ
TEL:0798-54-1188




PC・PAD CPU 関連記事リンク一覧


36TB RAID 6 Array sambaserver 関連リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2021/03/17/222908
Posted at 2021/03/17 22:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2021年03月13日 イイね!

ThinkCentre M75s Small Gen2 用 無線キーボード&マウス

ThinkCentre M75s Small Gen2 用 無線キーボード&マウス

昨日は雨と雷で荒れた天気の宝塚でしたが、15時現在 15℃と 朝から暖かい穏やかな一日になりました。


いつものように目覚めてから ベッドの上で ゆっくりネット小説を読み、9時過ぎに起床。 毎日の日課のコーヒー豆ゴリゴリをして 妻が淹れてたコーヒーを ウェッジウッド ユーランダーパウダー ブルーのカップで頂きます。毎日飲んでいても飽きが来ません。


f:id:takajun7777:20210313152855j:plain


さて掲題のとおり ThinkCentre M75s Small Gen2 用 無線キーボード&マウスを購入しました。


f:id:takajun7777:20210313152859j:plain


リビングのテーブルに置きますので 10キ― の無い小型のキーボードを選択しました。 マウスも同梱されています。


f:id:takajun7777:20210313152902j:plain


10キー付きのフルキーボードは貰いものの bluethooth キーボード ですが大きいことと Ctrol キーが右側にないので使いにくのです。 更にいうなら OS が起動していないと bluethooth が使えないので BIOS の設定ができません。


白いマウスは従来から使っていた Logicool 製です。


f:id:takajun7777:20210313152906j:plain


裏面はかなりド派手です。(笑)


f:id:takajun7777:20210313152910j:plain


暫らく使ってみたのですが、どうにも動作が不安定です。 価格コムに投げたところ AMD 500シリーズのチップセットで USB周りでトラブルが発生 しているのでそれのせいではないかと。


使いにくいとはいえ安定している bluethooth 経由にするべく 再度 amazon で物色していたところ 昨日付の AMD 500搭載マザーのUSB切断問題が解消する予定との記事を発見しました。 ということで暫らく様子を見ることにします。


リビングに設置した 8K SONY KJ-49X9500G の下に  ThinkCentre M75s Small Gen2 を設置していますが、 夜間に PC の電源を入れると ThinkCentre の i の文字の上が赤く照明が入ることに気がつきました。 なかなか良いデザインになっていると思います。


f:id:takajun7777:20210313152914j:plain


また今後のことも考えて リカバリーメディア (DVD /USB)を作成しておきます。Lenovo サイト から初回は無料で入手できますので用意しておくべきだと思います。


ところでモニター代わりに使っている SONY KJ-49X9500G には当然リモコンが付いていますが、ThinkCentre M75s Small Gen2 にはリモコンがありません。電源 on 時には 立ち上がって都度電源ボタンを押しに行く必要があります。(off は ワイヤレスマウスで操作できます。)


ものぐさな私としては何とか改善したいところです。 そういえばリビングのテーブルの上には常時 スマホがありますので、このスマホから電源投入の操作をさせることにします。


スマホ用 Wake On LAN のアプリは各種用意されていますのでこれをインストールし IP アドレスと MACアドレスを入力して マジックパケットを送らせます。


併せて ThinkCentre M75s Small Gen2 側では BIOS でマジックパケットを受信すると起動するように設定し、併せて  Windows10 のデバイスマネジャーでマジックパケットで起動するように設定します。


f:id:takajun7777:20210313152918j:plain


小さいスマホ画面で PC を操作することは難しいですが、Wake On LAN をインストールしたタイミングで VNC ( Virtual Network Computing )もインストールしておきました。


f:id:takajun7777:20210313152922j:plain


前回 本 blog で bench ツールを持っていない ことを記載しましたが  Memory を 16GB にしたことの確認で FF XV bench を走らせてみました。 標準品質では 見事に動作困難 と診断されました。(笑)


f:id:takajun7777:20210313152926j:plain


因みにメインPC の AMD Ryzen 1700 / NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB は以下のスコアでした。 やや快適になっていますが、AMD Ryzen 4750 内蔵の GPU だけではゲームはかなり厳しいと思います。


f:id:takajun7777:20210313194635j:plain


ベンチマークを走らせているときの タスクマネジャーですが GPU は 99% まで行っています。ThinkCentre M75s Small Gen2 単独では厳しいのでしょう。


f:id:takajun7777:20210313194654j:plain


閑話休題。 昨日は雨が降っていましたが 宝塚市立健康センター から健康診断の案内が来ていましたので妻と二人で行ってきました。


13:45 受付開始でしたが 朝昼食抜きでしたので 検診終了後 いつもの和平に行きます。


f:id:takajun7777:20210313152930j:plain


15時過ぎでしたので 来店客は私たちだけです。(笑)


f:id:takajun7777:20210313152935j:plain


期間限定の牡蠣の味噌鍋御膳がありましたので 二人ともこれを注文です。


f:id:takajun7777:20210313152939j:plain


見本の写真より ちょっと しょぼいかなあ。 鍋の中は大体写真通りです。(笑)


f:id:takajun7777:20210313152944j:plain


食後に 少し張り込んで デザートとコーヒーを別途注文しました。


f:id:takajun7777:20210313152955j:plain


いやあ、満足満足。( 葛城ミサト風に


 




benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2021/03/13/190712
Posted at 2021/03/13 20:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月05日 イイね!

ThinkCentre M75s Small Gen2 用 Memory 到着

ThinkCentre M75s Small Gen2 用 Memory 到着

今日の宝塚は小雨が降っていて 17時現在 14.5℃ と肌寒いです。いつものように目覚めてから ベッドの上で ネット小説を読み、9時過ぎに起床。 毎日が日曜日ですので 二度寝も問題ありません。 (^_^;)



毎日の日課のコーヒー豆ゴリゴリをして 妻が淹れてくれたコーヒーを頂きます。


f:id:takajun7777:20210305170605j:plain


一昨日の 3月3日に発注していた DDR4 8GB x 2 の Memory が昼前に到着しました。 箱が雨で濡れています。発注先は amazon プレースショップ 内の パソコン工房 で税・送料込 8,388円です。


ThinkCentre M75s Small Gen2 の オーダーカスタマイズ時に 8GB x 2 を 8GB x 1 に変更しましたが この時の減額が 13,200円でしたので 8GB の減額で 16GB を購入しても 5,000円近くも安くなりました。


f:id:takajun7777:20210305170609j:plain


購入したのは CFD が販売している crucial 製の Memory です。


f:id:takajun7777:20210305170613j:plain


Memory bay にアクセスするには HDD マウンター金具を外さないといけませんが、 たった 1日で手順を忘れていて焦りました。 フロントパネル側の この赤い爪を外すのでした。(笑)


f:id:takajun7777:20210305170617j:plain


無事装着完了です。オリジナルの Memory は samsung 製でした。 ロットによって Memoryメーカーは異なっているようです。


f:id:takajun7777:20210305170621j:plain


同梱されていた謎の黒い物体ですが 電源廃熱口にこのような感じで取り付けます。フィンが付いているので風向を少し変えることができます。


f:id:takajun7777:20210305170625j:plain


取りつけるとこのような感じになります。私の環境では 全く不要なパーツです。


f:id:takajun7777:20210305170628j:plain


電源ケーブルですがアース付きの 3ピンタイプで 2ピン変換コネクターが付いていました。アースの丸ピンはペンチで引き抜きます。(^_^;)


f:id:takajun7777:20210305170632j:plain


無事 TV の下に収納できました。思っていたより小さくて すっきり収まりました。


f:id:takajun7777:20210305190658j:plain


 



PC・PAD CPU 関連記事リンク一覧


36TB RAID 6 Array sambaserver 関連リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 



元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2021/03/05/195351
Posted at 2021/03/05 19:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記

プロフィール

「9256kmしか走っていない B ですが、車検費用は 7万250円でした。うち5万円は税金でしたので ほとんどかかりませんでした。油脂類、フィルター費用の追加費用はなし。」
何シテル?   11/11 16:25
2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation