• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takajun.netのブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

中国料理 大幸 / benz A180 トラブル解消 / mini 契約書類配達

中国料理 大幸 / benz A180 トラブル解消 / mini 契約書類配達

今日も宝塚は快晴です。11時現在の外気温は 15.1℃ で、 一昨日同様 2F の自室は 18.9℃ と暖かいので 暖房なしに過ごせています。(^0^)/


今日は 7時半過ぎに目覚めてから ベッドの上で ネット小説を読んでから 起床し、コーヒー豆をゴリゴリ。 いつものように妻が淹れてくれたコーヒーを楽しみます。


f:id:takajun7777:20201204174610j:plain


とても天気が良かったので 眼科の検査がてらお散歩です。


f:id:takajun7777:20201204174614j:plain


一昨日は 所用があって 寝屋川、門真あたりをドライブをしてきました。 途中で見つけた スギ薬局 香里西店 で以前から気になっていた薬を購入。


f:id:takajun7777:20201204174617j:plain


龍角散です。 最初 ピーチ味のスティックを購入したのですが 結構使えるみたいですので 古くあるパウダー状の龍角散 20g を追加購入しました。


龍角散は 小学生の頃 味見をした記憶があるのですが、 口に含むと慣れない臭い匂いと味が口中に広がります。 まっず・・・。忘れていた・・・。


妻が 部屋に入ってきて 「何? 墨汁?」と騒いだのですが、確かに墨汁の匂いですね。匂いと味は最悪ですが かなり効果はあります。飲みやすいのは 間違いなくスティック。(笑)


f:id:takajun7777:20201204174621j:plain


昼食の時間帯になりましたので スギ薬局 香里西店 近くの 中華料理 大幸に入ってみました。口コミでは高評価店です。


f:id:takajun7777:20201204174626j:plain


間口はそれほど大きくありませんが 奥行きがあって 右手には丸テーブルの個室があります。


f:id:takajun7777:20201204174630j:plain


平日のランチメニューがありました。


f:id:takajun7777:20201204174635j:plain


妻は八宝斎です。誤変換ですね。八宝菜です。八宝斎は『らんま1/2』に登場する爺様ですが 八宝斎 が先に変換されるとは。恐るべし 高橋留美子。(笑)


f:id:takajun7777:20201204174639j:plain


私は酢豚です。ここはボリュームがあって美味しいです。妻はこの周辺に来るときはここにすると・・・。私もそうしたいと思います。(^0^)/


f:id:takajun7777:20201204174642j:plain


レジ横にはサイン色紙が貼付されていました。


f:id:takajun7777:20201204174646j:plain


さて 昨日は Mercedes-Benz 西宮で 運転席側の窓ガラス開閉音トラブルを直してもらってきました。 クリスマスツリーを眺めながら しばしコーヒータイム。


f:id:takajun7777:20201205151201j:plain


カコンカコン というので てっきりレギュレーターだと思っていたのですが、 寒くなってゴムが硬くなったなども遠因の一つかもしれませんが と言葉に気を付けながら きっぱりと 「ガラスが汚れていました 。」(恥)


年末の御多忙中にもかかわらず 申し訳ありませんでした。m(_ _)m



そして今日は 長男が突然戻ってきたと思ったら 書類を渡されて 保証人の実印を押して mini 宝塚 に届けてと。おい!


f:id:takajun7777:20201205151205j:plain


トートバックを頂きました。 ただ、長男は車検以外点検のために ディーラーにはいかないと宣言されました。うーむ、1か月点検とかを含めて 私が 長男の所まで行って 引取納車をさせらるのか。
まあ、私は 毎日が日曜日ですから 時間的には問題ないもののなんだかなあ。 (>_<)

f:id:takajun7777:20201205151210j:plain



〒572-0080
寝屋川市香里北之町 11-5
中国料理大幸
TEL:072-833-6211




食べ歩き関連記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 



〒572-0080
寝屋川市香里北之町 11-5
中国料理大幸
TEL:072-833-6211




食べ歩き関連記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 



元記事 ↓
Posted at 2020/12/05 15:50:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | mercedes-benz A180 style | 日記
2020年12月03日 イイね!

mercedes benz A180 運転席側の窓ガラストラブル他

mercedes benz A180 運転席側の窓ガラストラブル他

今日の宝塚は快晴です。10時現在の外気温は 14.9℃ ですが とても気持ちの良い天気です。2F の自室は 18.1℃ で 暖房なしに過ごせています。(^0^)/


今日は少し早めの 7時過ぎに目覚めてから ベッドの上で ネット小説を読んでから 起床し、コーヒー豆をゴリゴリ。 某ケーキ屋さんのシュークリームをお供に 妻が淹れてくれたコーヒーを楽しみます。


f:id:takajun7777:20201203095150j:plain


今日は 13時過ぎに Mercedes-Benz 西宮に行って 運転席側の窓ガラス開閉音トラブルを直してもらう予定です。数日前から開ける時に カコン カコン と異音が発生します。レギュレーターかなあ。


新車保証期間中なので交換になっても大丈夫ですが、保証が切れて交換となると 5万では治まらないらしい・・・  (^_^;)



数日前に 「長男から車を買うと 予約金も入金してもらったのですが 連絡がつかなくなりました。」とわざわざ MINI宝塚の店長さんがお越しになられました。既に寝ていましたので妻が対応したのですが、お詫びにMINI宝塚までお邪魔してきました。m(_ _)m


フラっと来て 展示されていて現車のあった cooper 3door のスターライト・ブルー・メタリックに即決したところまでは良かったものの、連絡がつかなくなったが 何とか年内の登録としたいとのこと。 まあ分かります。(笑)


勤務先近くにマンションを借りて出て行ったのですが、忙しいらしく親も連絡が取り辛いのでさもありなん。(>_<)


f:id:takajun7777:20201203095227j:plain


ところで立て続けに宝塚市内で変わった車を見かけました。 最初は中山寺周辺で BMW イセッタ(Isetta)。 小学生くらいの子供さんとお父さんが仲良くドライブをされていました。フロントがパコンと開くので そこから乗り降りをします。(^0^)/


BMW の公式チャネルに 東ベルリンから西ベルリンへの脱出にこの車が使用されたという実話に基づいた ドラマ仕立ての動画 The Small Escape が公開されていますので 興味のある方はご覧ください。


f:id:takajun7777:20201203095427j:plain


もう一台は宝塚市役所前ですれ違った FIAT ムルティプラ (Multipla) です。これは初めて見ました。2008年 英デイリー・テレグラフ紙が企画した「史上最も醜い車100選」で、ポンティアック・アズテックに次ぐ 2位に選ばれた奇車 です。個人的には 1位と2位が逆でも良いような気がします。


車幅 1,870mm で 2列の3人掛けシート 6人乗りで MT のみ。更に驚いたのが 女性ドライバーでした。 うん、インパクトというか注目度は凄いと思います。( wiki


因みに 車幅 1,870mm というのは 2011年当時の benz S クラスと同じですから、スーパーの買い物等では駐車場選びに気を付ける必要がありそうです。


f:id:takajun7777:20201203095714j:plain


さて、 先日散歩がてら徒歩で宝塚駅まで行ってきました。蓬莱橋の架かる武庫川の左岸に見える赤い瓦の建物は 手前から 宝塚ホテル、 宝塚大歌劇場 です。


f:id:takajun7777:20201203095154j:plain


この日は 阪急宝塚駅前にあるSORIO宝塚 蕾(つぼみ)で食事をしてきました。


f:id:takajun7777:20201203095158j:plain


コロナのせいでSORIO宝塚も閑散としています。


f:id:takajun7777:20201203095203j:plain


お昼のメニューです。


f:id:takajun7777:20201203095207j:plain


うーん、 これで 税込1,500円。味は良いのですが 量的に ちょっと物足りないです。(^_^;)


f:id:takajun7777:20201203095212j:plain


続いて ワイン食堂 Enoteca bacco です。人気店で 開店前から行列ができています。私達は 限定 8食のビーフシチュー狙いですが・・・


f:id:takajun7777:20201203095231j:plain


イケメンシェフがにこやかに。(^0^)/


f:id:takajun7777:20201203095235j:plain


サラダ等 前菜です。


f:id:takajun7777:20201203095240j:plain


目当てのビーフシチューです。 私たちが最後でした。間に合って良かったです。


f:id:takajun7777:20201203095245j:plain


ドリンクは付いていますが デザートはオプションです。 デザート込みで 税別 1,400円でした。


f:id:takajun7777:20201203095249j:plain


Enoteca bacco の前にある 珍しいウイルキンソン 炭酸水だけの自動販売機です。


f:id:takajun7777:20201203095254j:plain


ウイルキンソン は炭酸水よりもチンパンジーが出てくるバヤリース オレンジジュースの方が有名かもしれません。もっとも、若い方は このCMを知らないと思いますが。


そう言えば 渡辺のジュースの素 などというのもありましたね。(笑)


f:id:takajun7777:20201203095257j:plain


蓬莱橋から見えていた武庫川 右手 南岸にここから降りれるのかな? 正面向岸は宝塚ホテルです。


f:id:takajun7777:20201203095301j:plain


行ってみると小さな公園になっていましたが 河川敷には降りることができませんでした。河川敷を歩いている方に声をかけたら ウイルキンソンの自販機の川沿いすぐ先に降りるところがありますよと教えていただきました。 今度降りてみよう。


f:id:takajun7777:20201203095305j:plain


こちらも少し前になりますが 西宮の レストランポプラ です。


f:id:takajun7777:20201203095216j:plain


予約をしていましたのですぐに入店できましたが、 入店待ちの方が一杯。 予約が必須です。


f:id:takajun7777:20201203095220j:plain


天麩羅弁当 だったような・・・


f:id:takajun7777:20201203095223j:plain


 



〒665-0845
宝塚市栄町2-1-1 ソリオ宝塚

TEL:0797-87-6555




〒665-0003
宝塚市湯本町 10-43
ワイン食堂 Enoteca bacco
TEL:0797-84-1125




〒662-8501
西宮市上ケ原一番町 1-156
レストラン ポプラ
TEL:0798-54-1188




食べ歩き関連記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。



元記事 ↓
Posted at 2020/12/03 16:45:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | mercedes-benz A180 style | 日記
2020年11月23日 イイね!

うずの丘 大鳴門橋記念館 / 南あわじクア さんゆ~館 日帰温泉ドライブ

うずの丘 大鳴門橋記念館 / 南あわじクア さんゆ~館 日帰温泉ドライブ

今日も宝塚は快晴です。とても気持ちの良い天気です。
(^0^)/


いつものように 8時過ぎに起床し、コーヒー豆をゴリゴリ。 今日は昨日同様 車仲間の Sさんから頂いた REENO堺  のシフォンケーキ と Kさんから頂いたゴーフルをお供に 妻が淹れてくれたコーヒーを楽しみます。


f:id:takajun7777:20201123162050j:plain


さて 昨日記載していた 八戸からご来訪の Pさん と audi Aさんメンバーとご一緒するため 明石海峡大橋 を渡り 大観覧車のある 淡路SA で合流しました。 手前右下の車は Kさんの VW Arteon です。


f:id:takajun7777:20201123162054j:plain


S さんの audi S3 。A3 の走行強化モデルで 290馬力と 走り屋さんの車です。因みに 後ろの私の mercedes benz A180 は 慎ましい私に似て 僅か136馬力です。(^_^;)


f:id:takajun7777:20201123162102j:plain


この後 皆さんは四国に渡り うどん巡りのあと 瀬戸大橋を経由して 神戸に戻ってくるとのことで 早々に 次の淡路島南PA まで並走させていただいてお別れします。短時間でしたが 楽しい時間を共有させていただいてありがとうございました。


f:id:takajun7777:20201123162110j:plain


ところで audi A6 も大きいけれど VW Arteon の 4865×1875×1435mm 280馬力 も半端ない大きさと性能です。Arteon はディーラーで見たことがありますが 実際に街中を走っているのを見たのは これが初めてです。(^^♪


トヨタでいうと Lexus が audi ブランドに相当しますが、 Arteon は VW のフラッグシップで クラウンに近いイメージでしょうか。


f:id:takajun7777:20201123162114j:plain


淡路島南PA と併設されている 淡路島南IC から一般道に降りて うずの丘 大鳴門橋記念館 で一休み。3連休の最初の日のせいか 駐車場に入るのにかなり待たされました。


f:id:takajun7777:20201123162118j:plain


駐車場を降りると 目の前に瀬戸内海が眺望できます。


f:id:takajun7777:20201123162123j:plain


館内に入ると 玉ねぎオブジェがいたるところにあります。


f:id:takajun7777:20201123162127j:plain


無料の うずしお科学館に入ってみます。


f:id:takajun7777:20201123162131j:plain


幼稚園児向け 魚釣りコーナーでニコニコしながら 子供の楽しみを奪いながら 魚を釣る妻。 2匹目ゲット。(笑)


f:id:takajun7777:20201123162135j:plain


淡路島名物 リアル玉ねぎキャッチャー。随分長い行列ができています。


f:id:takajun7777:20201123162139j:plain


うずの丘 大鳴門橋記念館 を通り抜けて海側の広場に出ると 四国 徳島 と 大鳴門橋が見えます。 Pさん 3人組は これを渡って行かれたのですね。(^^ゞ


f:id:takajun7777:20201123162144j:plain


青空とそよ風がとても気持ちが良いです。


f:id:takajun7777:20201123162149j:plain


左端に見える 淡路島 押登岬 を眺めながら ぼー としている妻。チコちゃんに叱られるぞ。


f:id:takajun7777:20201123162152j:plain


ぼー としているだけでなく 遂にハンモックで寝てしまうフリーダムな妻。おい!


f:id:takajun7777:20201123162156j:plain


ここの施設でかなり の~んびり と時間を過ごしました。 玉ねぎの断面テーブルもあり、建物内で販売されているテイクアウトを食べたり。


f:id:takajun7777:20201123162202j:plain


小一時間ほどで記念館を出発し 県道25号をトコトコと北上。15km弱走り 南あわじクア さんゆ~館 に到着。駐車場はガラ空きです。


f:id:takajun7777:20201123162206j:plain


なんとなく のんびりとした空気。(笑)


f:id:takajun7777:20201123162210j:plain


フロント前もガラガラです。


f:id:takajun7777:20201123162214j:plain


玉ねぎが安いです。


f:id:takajun7777:20201123162218j:plain


お昼時になりましたので 休憩所で食事を摂ります。


f:id:takajun7777:20201123162223j:plain


牡蠣フライ 850円。可もなく不可もなく。(^0^)/


f:id:takajun7777:20201123162227j:plain


男湯と女湯は毎日入れ替わるようです。 8月末まではプール施設も稼働している模様。


f:id:takajun7777:20201123162231j:plain


泉質は アルカリ性単純温泉、ナトリウム炭酸水素塩温泉 でとても良好です。明石海峡大橋を渡らなくてもよいのであれば 何度も来たい泉質です。


浴室の撮影は不可ですので onsen.nifty.com からの転載です。露天風呂は貸切状態でした。


f:id:takajun7777:20201123162236j:plain

露天風呂から空を見上げると 見事なまでの青空。尚、写真はイメージです。(笑)


f:id:takajun7777:20201123162239j:plain


温泉を出ると ソフトクリームで一服します。


f:id:takajun7777:20201123162243j:plain


その後 チンタラ 自宅に戻ってから ハイタッチ を立ち上げたところ Pさんたちは まだ 観音寺の 「寛永通宝」銭形砂絵 のあたりでたむろ中でした。(笑)


皆さん お付き合いいただきましてありがとうございました。 m(_ _)m


f:id:takajun7777:20201123162106j:plain



〒656-0451
兵庫県南あわじ市神代社家 2332
南あわじクア施設 さんゆ〜館
TEL:0799-43-3939




食べ歩き関連記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 ↓
Posted at 2020/11/23 19:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2020年11月22日 イイね!

六甲オルゴールミュージアム / まるさん松本

六甲オルゴールミュージアム / まるさん松本

午前中は晴れていてとても暖かかったののですが 夕方は少し寒くなってきました。


いつものように 8時過ぎに起床し、コーヒー豆をゴリゴリ。  昨日 神戸淡路鳴門自動車道 淡路SA で合流した 車仲間の Sさんから頂いた REENO堺  のシフォンケーキ をお供に 妻が淹れてくれたコーヒーを楽しみます。


このシフォンケーキはふわふわで柔らかくとても美味しいです。 Sさん ありがとうございます。それと 同席頂いた Kさんカップルから頂いたブツは明日いただきます。(^0^)/


f:id:takajun7777:20201122155120j:plain


さて 一昨日 11月20日、 同じく車仲間で 遠く八戸から audi A6 乗りの Pさんにご来訪いただきました。当初の打合せどおり 中国道 宝塚IC 出口の王将で合流して 六甲山に駆け上がったものの・・・。 うーむ、 真っ白・・・


f:id:takajun7777:20201122155124j:plain


山頂ロープーウエイ駐車場でヒソヒソ。 雨天ではありませんが 雨天プラン B  を実行します。


f:id:takajun7777:20201122155129j:plain


六甲オルゴールミュージアムに入館します。建物がガスに覆われて ちょっと神秘的です。 3連休ですので 車が多いかなと思ったのですが 駐車場にはパラパラとしか止まっていません。


f:id:takajun7777:20201122155134j:plain


12月末までムットーニのオルゴールシアター(オルゴールコンサート)が開催際されていました。


f:id:takajun7777:20201122160928j:plain

いわゆるオルゴールだけでなく 写真のような自動演奏オルゴールも聞くことができました。オルガンだけでなくバイオリン併奏機の動きは なかなか面白いです。


f:id:takajun7777:20201122155138j:plain


各種オルゴールの展示物を拝見。正面右の黒いオルゴールは 約300年続いたロシア王朝・ロマノフ朝 最後の皇帝ニコライ2世 に献上されたものです。


ニコライ2世は皇太子時代に訪日の折 大津で反露巡査からサーベルで切りかかられれ負傷(大津事件)したとか  祈祷僧ラスプーチンを宮廷で実権を振わせたとかあった方です。 日露戦争はこの大津事件が遠因なったともいわれているようですが そのニコライ2世への献上品が日本にあるというのも不思議な感じがします。


f:id:takajun7777:20201122155142j:plain


ニコライ2世のオルゴールの右にある窓から見えるのはミュージアムガーデンの小池です。 モネの睡蓮をイメージしているようですね。伏見雅之氏の「過去とはどこか」 の作品がありました。


f:id:takajun7777:20201122155147j:plain


オルゴールコンサートを 3クール視聴して、 第2部 歓迎会 まるさん松本へ向かいます。 六甲山から まるさん松本に向かう途中で自宅に寄り 車を置いて Pさんの audi A6 にて本日の宿泊ホテルに同行します。audi A6 だけあって 後部座席の広いこと。(^0^)/


f:id:takajun7777:20201122155153j:plain


ホテルから徒歩で まるさん松本 に向かいます。暗くて 写真が撮影できなかったので 016-12-08 訪問時 の写真を流用しています。


f:id:takajun7777:20201122155157j:plain


全て予約席になっており 予約なしの方はお断りされていました。


f:id:takajun7777:20201122155204j:plain


ここは 魚料理が美味しいお店です。


f:id:takajun7777:20201122155208j:plain


先付です。 日本酒に合う品ですね。


f:id:takajun7777:20201122155214j:plain


次は蟹が出てきたのですが・・・。 食べるのに夢中で写真忘れました。(笑)


f:id:takajun7777:20201122155218j:plain

刺身盛り合わせ。これで 1人前です。


f:id:takajun7777:20201122155222j:plain


天麩羅三種盛。 肝天が美味しかったです。


f:id:takajun7777:20201122155226j:plain


一人に一品。好きなのを食べて と言われたのですが 私はここで お腹一杯 リタイヤです。


f:id:takajun7777:20201122155229j:plain


でっかい魚の背骨の脊髄料理。私はお腹一杯で食べませんでしたが 妻曰く美味しいと。


f:id:takajun7777:20201122155234j:plain


最後は 明太子茶漬けです。 種類はいくつか選べます。


f:id:takajun7777:20201122155238j:plain


帰りは 酒を一切飲んでいない妻が自宅まで戻り 迎えに来てくれましたので Pさんをホテルまでお送りして帰宅しました。男ども 二人は迎えがくるまで まるさん松本 でグダッていました。(笑)



〒665-0004
宝塚市 梅野町 1-29
まるさん松本
TEL:090-9160-3937




食べ歩き関連記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 ↓
Posted at 2020/11/22 19:56:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2020年11月19日 イイね!

日常使いでも長距離ドライブもOK(1年目点検を受けて)

日常使いでも長距離ドライブもOK(1年目点検を受けて)
カムリやクラウンより安くて自動化レベル2装備が付いていて ブランドイメージも高いのでとても満足。
AMGラインオプションを付けると最低地上高が低くなるので フロントスカートに気を付けないと擦ります。
youtube: https://youtu.be/WCkBETnf8u0
Posted at 2020/11/19 14:09:55 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「9256kmしか走っていない B ですが、車検費用は 7万250円でした。うち5万円は税金でしたので ほとんどかかりませんでした。油脂類、フィルター費用の追加費用はなし。」
何シテル?   11/11 16:25
2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation