• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takajun.netのブログ一覧

2017年09月21日 イイね!

照明器具交換 ( その1 )

照明器具交換 ( その1 )
今日の宝塚は 晴れ 時々曇り の気持ちの良い一日でした。 いつものように 妻がコーヒーを淹れてくれました。

今日も今日とて、 車ネタは 全くありません。 m(_ _)m

先日 和室の照明を 蛍光灯 から LED に変更するため、 照明器具を買ってきました 。




二部屋とも 和室で 吊下げぺンダントライトを使用しています。



既に 角型引掛シーリングコネクタが付いていますので、 電気配線工事は不要です。 購入したのは TAKIZUMI ( 瀧住電機工業株式会社 ) の EX10048 と EX89026D です。 開封すると 取付説明書が入っていますので、 それほど悩まずに取り付けることができます。



EX10048 に交換完了です。 調光のほか、 色調もコントロールできる優れモノでした。



こちらは 四畳半 です。 形状は 先のものと同じように見えますが かなり小型です。



EX89026D にしましたが、 調光のみの単機能照明です。 メーカーサイトには記載がありませんでしたので 量販店用仕様と思われます。



いずれも 吊り下げタイプからシーリングライトに変更しましたが、 頭上の空間が広がり、 部屋が広く感じます。 とはいえ滅多にこのような作業はしませんので、 作業後 首が痛いと騒いでいるヘタレな takajun です。

一緒に ベッドサイドで本を読むのに便利な小型スタンドも 2個 購入。



12V の AC アダプター を通して給電します。



このような感じですが、 寝る前に 少しだけ読書をするには 便利なスタンドでした。



元記事 ↓
Posted at 2017/09/21 20:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2017年08月29日 イイね!

4K TV パナソニック Panasoni TH-43EX750 network トラブル (3)

4K TV パナソニック Panasoni TH-43EX750 network トラブル (3)
今日の宝塚は 晴れ 時々曇り でした。 朝夕は涼しくなってきましたが、 もう少し暑さが続くのでしょうね。

朝食後には、 いつものようにアイスコーヒーを飲んでいます。 妻が珍しく 鬼灯 ( ホオズキ ) を買ってきましたの一緒にパチリ。 カップには KIRIN LEMON のロゴが入っています。 亡母が どこかで貰ってきたものらしい。 (笑)



さて、 2017-08-09 に届いた Panasoni TH-43EX750 ですが、 購入時点から network トラブルに悩まされていました。 お盆前の 2017-08-12 ドライヤーの購入時に修理の依頼 をしたのですが お盆時期ということで 2017-08-20 まで待たされました。 お盆時期ですから、 それは止むをえないとは思うのですが、 サービスの方には 来られる前に検証する機材を持ってきてね と依頼していたにも関わらず、 手ぶらで来られて ただただトラブルの現象を確認するだけで お帰りになりました。 トラブルを確認するだけなら、 もっと早く来てよね。

最初のサービス窓口の女性の方にも、 来訪頂くサービスの方にも、 今回のトラブルが 機器の問題か ネットワークの問題か切り分けをしてほしいとお願いしていただけに 非常に残念です。

更に帰りがけに 既に説明済みのことを 何度も何度も 聞かれたので ここ と ここ に詳細が書いてあります と アドレスを記載したメモをお渡ししました。 手ぶらの上に トラブルの現象が必ず発生する手順すら覚えられないなら せめてメモを書きながら聞いて欲しい。いったい何をしに来たのだろう。 orz
待つこと 5日、 2017-08-25 に連絡があり、 「 推奨ルーターでないと動かないようです。 」 と回答がありました。 「 推奨ルーターをお使いではないのでしょうか ? 」 と言われて流石にお怒りモードに突入。 来訪時にお渡しした アドレス に使用ルーターが書いてあるでしょうと。 推奨ルーターなら 同じ手順を操作した時にエラーが発生するのかしないのか すらわからずじまい。

工場が、工場があ・・・ と言われても、 あなたが窓口でこられたのですから、 あなたが再確認をして回答してください。 そしてあなたにできないなら さっさと回答できる上位者に話を振ってください。 再確認をして再度連絡ください と依頼しましたが 更に 3日経っても回答なし。

らちが明かないので、 8/26 に購入先のジョーシンさんの M氏 に事情を説明して新品機種に交換していただきました。 ジョーシンさんは こういう対応は早いので助かります。

ジョーシンさん経由で Panasonic の営業からサービスに確認していただいたところ、 原因は解析中だそうです。 それはそれで いいのですが、 なしのつぶて ではなく どういう状況になっているか位は連絡してほしいですね。

で、 2017-08-17 に新しい交換品が届きました。 ジョーシンさん、 暑い中 ありがとうございます。



背面に回って、 配線と再設置をしていただきました。 この人件費はどこが持つのだろうと ちょっと気になる takajun です。



firmware の更新作業に取り掛かろうとされましたので、 新旧 firmware でトラブル発生有無を確認したかったので とりあえずここまでで作業を終了していただきました。



新しい交換品が届いたのですが、 fileserver に接続して動画再生ができるものの 依然として 「 再接続操作 」 をすると繋がらなります。 新旧どちらの firmware でも同じ症状が出ますね。 ipconfig /renew に相当する firefox OS のコマンド処理にうまく反応していない?

上記のトラブルに関しては 解決策を見つけているので、 これ以上追跡する必要はないのですが、 今度は 新しい個体で、また別のトラブルが発生しました。

youtube だけが繋がりません。 youtube 以外のブラウザ等には入れます。 うーん。 youtube のアイコンをクリックすると TV に戻るのですね。 (笑)



Panasonic の相談窓口に Tel をしましたら、30分かけて動作確認をさせられたうえで 「 故障だと思われますのでサービス寄越します。 」 って。 おい 、 私の時間を返してくれ。 (^^ゞ

個体固有のトラブルではなく、 どうも 機種自体の問題を抱えているのでしょうかねえ。 現在サービス窓口からの連絡待ちです。 履歴にはトラブル未決で残っているとのこと。 思わず電話口で、 おーい、お茶 と叫びそうになりました。 (^0^)/

他社のサービス対応に比べて Panasonic の対応は 従来から非常に良いと思っていましたし、 好きなメーカーでもありますので 今回の対応はちょっと残念な気がします。 負けても応援してしまう 阪神ファン的 M 体質かしら。 頑張れ、Panasonic、 頑張れ 阪神。(笑)

P.S. 15:00
前回来訪してきたサービス地域担当者から Tel がありました。 この人と話をしていても全く前に進まないので、別の方から連絡するように申し出ていたのですが・・・

T:なぜ すぐに連絡くれなかったの?
S:8/25 金曜日に電話をさせてもらってから 工場に確認をしていたので
T:今日は何曜日?
S:8/29 火曜日です。 月曜日に 工場に blog のアドレスを送っていましたので・・・。 ルーターの設定の問題かもしれないので、 ルーターの取扱説明書を入手しようとしたのですが見つからず・・・
T:えっ、 えっ、 8/20 にアドレス渡しているでしょう。 ルーターの取扱説明書は 機種名で検索 したら一発で出るよね。 ところでPanasonic の推奨ルーターは説明書のどこに書いているの?
S:えと、分かりません。
T:Panasonic の方ですよね。
S: ・・・。 youtube の件ですが、 youtube に繋がらないとのことですが、交換前は繋がっていたのですか?
T:そのように窓口には伝えていますし、 あなたが来られた時にも youtube に繋げていましたよね。 あなたとお話をしても前に話が進まないのでわかる方に対応してほしいと伝えたのですが、 どのように伝わっているのですか?
S:別の人の対応とは伝わっていない・・・
T:伝わっていないのは 拠点での問題ですか? コールセンターの電話で対応した方の問題ですか? 時間がもったいないので、きちんと話が伝わる方に対応を代わってください。
S:分かりました。もう一度連絡します・・・
T:takajun S:service

個人の問題か、 組織の問題か分かりませんが 会社の看板背負っている以上 Panasonic らしい対応をしていただきたいところです。

P.S. 16:00
来月 9/4 に別の方が来訪していただくことが決まりました。 上位者からの連絡をしてほしい旨、 伝わっていなかったのか確認したところ、 某氏がその前に確認したいことがあるから ということで対応させたとのこと。 うーん、 実際ところは どうなのでしょうねえ。 まあ、早く治れば良いだけなのですが。


元記事 ↓
Posted at 2017/08/29 17:28:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2017年08月18日 イイね!

コイズミ ヘアドライヤー ダブルファンドライヤー ブラック KHD-W710/K 購入

コイズミ ヘアドライヤー ダブルファンドライヤー ブラック KHD-W710/K 購入
昨晩は明け方から朝にかけて断続的な強い雨が降った宝塚ですが、雨が止んだ今も 湿気が凄いです。

朝食後に、 妻が淹れてくれた いつものアイスコーヒーを飲んでいます。

お供は ももゼリーです。 (^0^)/


さて 出先から 帰宅すると audi 宝塚 から new A5 の DM が届いていました。 サイズ的、価格的に A5 は無理ですが、 カタログを見ている分には良いですね。 Sportback と Coupe の差異が 写真では分かりにくいので、 一度実写を見てみたいものです。



おまけ写真です。 先日 ペーパードライバーの次男の走行練習で使わせていただいた某駐車場。 店舗前の平面駐車場も かない広いので、 屋上まで わざわざ上がってくる車がほとんどなく、 妻の買い物が終わるまで ゆったりと練習をさせていただきました。 m(_ _)m

まだ、後方に 3列分の駐車スペースがありますから 広いですね。







先日 長年使っていた ヘアドライヤーですが 内部でバチバチ火花が出る と妻が騒ぎ出しましたので、 新しいものを探しに いつものジョーシン 中山寺店に行ってきました。 丁度、 各社のヘアドライヤーが 体験展示されていて自由に触ることができました。

時折 次男と妻の二人が 拳銃のようにお互いに風を当てあってじゃれていますが、 恥ずかしいから止めておくれ。 ブオォー。 (^^ゞ

いくつか試しましたが、 コイズミ ヘアドライヤー ダブルファンドライヤー ブラック KHD-W710/K が Panasonic や他社製品に比べて 安くて 風量があります。

私が ロン毛でなければ嫌と とてもごねるので、 妻にはロングにしてもらっているのですが、 妻曰く、 風量が多くないと髪の毛がなかなか乾かないけれど、 これは風量もあって とても良いとのこと。 気に入った様子です。 粗品に、 冒頭のコーヒーのお供となった ももゼリー も頂きました。 いつも担当していただいている Mさん ありがとうございます。



ファンがダブル構造になっているところがミソだそうで 静かで風量が多い理由だそうです。 洗車時の水滴を飛ばすのにも使えるのではないでしょうかねえ。 (笑)



多国籍言語に対応するため、 言語別に 5~ 6冊の説明書が入っていましたが、 日本語版を残して破棄。 読めないし・・・ (笑)




元記事 ↓
Posted at 2017/08/18 09:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2017年08月17日 イイね!

4K TV パナソニック Panasoni TH-43EX750 network トラブル (2)

4K TV パナソニック Panasoni TH-43EX750 network トラブル (2)
今日の宝塚は 晴れ 時々曇り でしたが まだまだ蒸し暑いです。

朝食後は、 いつものように妻が淹れてくれたアイスコーヒーを飲んでいます。

今朝は 6時ごろ起きだしたので、 朝食後に 眠たくなり のんびり 二度寝。 なんて 幸せ。 (^0^)/

ただ、 今日も今日とて、 車のネタはなく・・・ m(_ _)m

さて 掲題の TH-43EX750 の network トラブル ですが、 某 BBS にアップ したところ色々とサジェッションを頂きまして、 原因の完全な切り分けは まだできていないのですが、 対処療法は見つけだせました。

ごそごそ 弄っていると、 初めて PC からも TH-43EX750 が参照できるようになりました。 host 名は 43EX750 になっていますが、 この時点でも rooter の CentreCOM AR260S V2 側からは TH-43EX750 は COM-MID1 になっています。 この辺りがトラブルの原因の一つでしょうか?



結論から記載しますと、 DHCP で IP を取得せずに、 TH-43EX750 側で 固定 IP を振れば解決しました。 メニューから ネットワーク設定 => ネットワーク接続 に入ります。



ネットワーク接続 から 詳細設定 に入ります。



有線 ( LAN ケーブル ) を選択。 ここの入り口が なかなか 分かりませんでした。 リモコンボタン 押しまくり。 (笑)



IP アドレス自動取得 の項目を選択して 「 自動取得を しない 」 に変更します。 次に IP アドレスを 自宅のネットワーク内の 空き IP を振ります。 この部分は 多少の network の知識が必要で 長くなるので 割愛しますが Windows での設定と重なる部分がありますので LAN 固定IP 等を参考にしてください。 (^^ゞ



設定が終わったら 電源コンセントを抜いて 5分ほど放置して 再起動すれば完了です。 DHCP で設定していると 「 ネットワーク状況 」は インターネットに繋がっていても 必ず 繋がっていない と表示されましたが、 この問題も改善しました。 うんうん。



rooter の DHCP 機能トラブルの可能性も否定できないのですが、 3台の backup 用 CentreCOM AR260S V2 を取り替えても同じ症状が出ることと、 この network にぶら下がっている他の PC からは全く問題なく接続できますので、 TH-43EX750 側の問題ではないかなあ? などと思っています。

購入してから ほぼ 1年手つかずの Cisco 841M J rooter がありますので、 そのうち こちらでもチェックをしたいと思っていますが、 20日に Panasonic のサービスの方が来られますので これ以上の検証はせずに 様子を見てみます。

元記事 ↓
Posted at 2017/08/17 16:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2017年08月14日 イイね!

4K TV パナソニック Panasoni TH-43EX750 network トラブル

4K TV パナソニック Panasoni TH-43EX750 network トラブル
今日の宝塚は 曇り空 でしたが 蒸し暑い一日でした。

朝食後は、 いつものように妻が淹れてくれたアイスコーヒーを飲みながら 先日 2017-08-09 に購入した TV Panasoni TH-43EX750 を操作していました。

今日も 車に関するネタではありません。 すみません。
m(_ _)m


TH-43EX750 は購入時から fileserver との接続が不調で、 原因が Panasonic TH-43EX750 の問題か、 自宅内での network の問題か 切り分けがつかず、 購入した ジョーシン 中山寺店の M 氏にトラブルチェックをお願いしました。

依頼したその日のうちに Panasonic のサービスから電話があり、 すぐに訪問したいが 2017-08-20 まで対応できないとのこと。 まあ お盆ですからねえ。 受付の女性の方が 忙しすぎてパニックになっていることが 電話口でわかるくらい 。 (^^ゞ

20日まで日にちがあるので、 色々と操作していると、 network のトラブルが再現できるようになってきましたので 現状をまとめてみます。

最初に TH-43EX750 と network 機器の接続状況を 簡単にまとめてみました。 実際には webserver や mailserver、 一般的な PC 等が結構 複雑に構築されています。 (^^ゞ



業務用 rooter CentreCOM AR260S 側からは TH-43EX750 が COM-MID1 として認識され、 DHCP がキチンと振り分けられています。 ホスト名が TH-43EX750 で設定した 43EX750 ではないのが少し気になりますが、 MACアドレス ( Media Access Control address ) は TH-43EX750 の固有ID と一致しています。



電源コードを抜いて 半日程 放置した TH-43EX750 に電源を入れ、接続機器一覧を呼び出します。



運良く network に接続できると、 linux CentOS で構築した sambaserver ( fileserver ) が見えます。 ( 正常に認識できた場合は server のアイコン色が dark blue から bright blue に変化します。 )

network を見失った場合の復帰条件は不明ですが、 コンセントから電源ケーブルを外し 半日から 一日位放置すると再認識できるようです。



認識ができると、 当然問題なく fileserver の file を TH-43EX750 で視聴できます。 尚、 SAMBA3/AV と表示されている folder 名ですが、 audio/visual の略です。 adult video の略ではありません。 (笑)

TH-43EX750 が network に接続出来ている状態で、 以下の操作を行い、 network の状態を確認します。



rooter には接続できているようですが、 internet には繋がっていないと表示されます。 youtube にはこの状態でも アクセスできるので、 不思議。 これは internet への接続の可否にかかわらず 必ずこの状態で表示されます。



再接続確認 ボタンをクリックすると internet に接続できたと 表示が変わります。



この 「 network の状態を確認 」 をすると 必ず 接続機器一覧の表示が dark blue になり fileserver に接続できなくなります。



アイコンをクリックすると このように表示されます。 おい!



接続機器一覧の詳細を見ると 未接続になっているのですが これはなぜだ? お前は誰だ? ( by 瀧 )



TH-43EX750 の firmware のバグなのか、 network 関連の hardware の問題なのかは不明ですが、 TH-43EX750 を設置後、 firmware の 自動 update をしているのですが これが問題なのかも。

firmware の version を 戻せれば 切り分けができそうですが ユーザーの解析レベルを超えますので、 これは止めておきましょう。

購入直後のトラブルでもあり、 ジョーシンさんに交換をお願いしてみようかなあ。

rooter CentreCOM AR260S に関しては、 backup として 予備機を含め 3台を用意しているのですが、 どの AR260S に交換しても症状の改善はありません。

TH-43EX750 が fileserver に接続できなくなっている状態で、 同じ Hub に接続している OPPO BDP-103 network player からは fileserver が見えていて file の再生が問題なくできています。 しかも TH-43EX750 を認識しているし。 うーむ、 わっからん。



余談ですが、 TH-43EX750 の修理依頼をしたその足で、 それまで使っていた Panasonic VIERA TH-L23X5 を ハードオフに持ち込んだところ、 8,000円で売却できました。 これも 2013年1月に ジョーシン ( 岡山岡南店 ) で購入したものですが、 8,000円はラッキーかも。


元記事 ↓
Posted at 2017/08/14 20:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation