• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takajun.netのブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

東北/北海道ドライブ旅行 (7日目 その1)大雪山旭岳ホテルベアモンテ →網走観光ホテル 270km

東北/北海道ドライブ旅行 (7日目 その1)大雪山旭岳ホテルベアモンテ →網走観光ホテル 270km今日も宝塚は 日中 37℃ 台まであがり、とても 暑いです。

いつものように 朝食後は コーヒー豆を ごーりごり。 妻が淹れてくれたコーヒーをアイスコーヒーにして まったり 頂きます。

今日のお供は 熱中症対策の 塩飴 です。 (笑)



さて 昨日に引き続き 2018-07-01 ~ 07-12 間に亘る 東北/北海道ドライブ旅行の詳細について 記載させていただきます。

今日は 7月7日 ( 7日目 ) その1 です。 雪山旭岳ホテルベアモンテ →網走観光ホテル 270km 強を走行します。 ( 詳細ルート )



大雪山旭岳ホテルベアモンテ の朝は まずまずの天気です。



朝食は 昨晩と同じ 1F のレストランです。 旭岳に登頂される方が多いので 朝から込み合っています。



朝食ですが、 やっぱり食べ過ぎますね。



コーヒーとデザートは欠かせません。 (笑)



少し遅めの 8時半に出発します。 宝塚を出発してから ここまでの実走行距離は 1,680.9km、 外気温は 車のメーター読みで 12℃ です。 外気温は エンジンをかける前ですので まあまあ正確でしょう。



道道 1160号線を通り、 国道 39号線上の 旭川市郊外にある 道の駅 とうま で休憩です。



8,500円の でんすけすいか も販売されています。 いいお値段すぎて買えません。



旭川紋別自動車道 に入り 網走を目指します。 途中 道の駅 まるせっぷ で休憩。



トイレ 3・3・3 です。 最初分からなかったのですが、 この道の駅を出てから 国道 333号線に入ったことに気が付きました。 (^^♪



ひたすら 網走を目指します。 13時前、 お腹も減って 疲れがピーク近くになったところで 国道 39号線と合流する交差点で 十割蕎麦 そば処ほん多屋 を発見。 地元車も駐車しているようですので 入ってみます。



蕎麦打ちのスペースがあり、 石臼で蕎麦を挽いている写真が貼ってあります。 少し時間を過ぎていますが、 結構 多くの方が入店されていました。 当たりのお店だったようです。



十割蕎麦 大盛り 890円。 妻は 普通盛り 680円。 やっすう。 おいしゅうございました。 (^0^)/



google map を開いたところ、 このお店の前に 端野町 歴史民俗資料館 があるらしい。 神社に隣接?



端野神社 でした。



神社の社 だけですね。



少し戻ると 屯田兵が入植した時の 記念碑のようなものがありますので 渡ってみます。



端野町 歴史民俗資料館 がありました。 市立端野図書館 と隣接しており 図書館側から 入館するようです。



屯田兵の建物内部の復元模型や使っていた農機具等が展示されていました。 小規模ですが 内容は とても充実しているように思います。



いよいよ網走に到着。 能取岬 に向かう途中で レイクサイドパーク・のとろ で休憩します。 家族連れのキャンパーさんが テントを建てているところでした。



塩水湖 の 能取湖 です。 かなり寒い。



美岬トンネル西側駐車帯。 車の向こう側に見えている岬が 能取岬 です。 灯台が うっすら見えています。



後ろを振り返ると 今まで走ってきた 美岬ラインが見えます。 北海道らしい道路の景観でしょうか。



駐車帯の反対側には バイラギ林道がありました。 うっそうとしていて 熊やその他の動物に遭遇してもおかしくない雰囲気でしたので おとなしく車に戻ります。



10分ほどで 能取岬 の灯台に到着です。



妻が この景色を独り占めしています。



風がきつくて寒いです。 カメラの前の花が ぶれているのは 風のせいです。 帰り際に 数台の車が駐車場に入ってるまでは、 景観を独占したいました。



網走駅前を右折して 次の目的地の 網走監獄跡に向かいます。



〒071-1472
北海道上川郡東川町勇駒別
大雪山 旭岳温泉 ホテルベアモンテ
電話: 0166-97-2321

〒099-2102
北海道北見市端野町二区 463-2
そば処 ほん多屋
電話: 0157-56-4144

〒099-2421
網走市呼人 23
天都の宿 網走観光ホテル
電話: 0152-48-2121

元記事 ↓
Posted at 2018/07/25 23:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation