• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takajun.netのブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

城崎温泉 1泊2日ドライブ旅行 (1日目 その1)出石そば

城崎温泉 1泊2日ドライブ旅行 (1日目 その1)出石そば

今日の宝塚は 晴れ時々曇りでした。 今朝も寒かったですね。18時現在 14.4℃ です。


朝食後は日課のコーヒー豆ゴリゴリ。のどかな まったりタイムです。 お供は 下記に記載している 六人部SA で購入した 栗グラッセです。


f:id:takajun7777:20211023142839j:plain


さて、2021-10-21~22 1泊2日 で城崎温泉に行ってきました。紀伊半島一周ドライブから帰ってきてから 小休止をしたとはいえ 老体には少し厳しいものがあります。


三田西IC から 舞鶴若狭自動車道 に入り 福知山に向き合います。


f:id:takajun7777:20211023142842j:plain


六人部(むとべ)PA でトイレ休憩&妻との運転交代をします。 売店をウロウロしていると  栗グラッセを発見。個包装になっているので 外装は大きいのですが 8個しか入っていませんでした。


うーん、気が付かなかった。美味しいだけに残念。


f:id:takajun7777:20211023142845j:plain


福知山IC を出て  国道9号 に入り 国道426号に入ります。 国道426号への分岐点となるこの辺りまで 牧川に沿って走りますが、ススキが河川敷に広がっていて なかなか良い景色です。 良いドライブ日和です。


f:id:takajun7777:20211023142849j:plain


13時半 出石に到着。シンボルの辰鼓楼横の湖月堂にてお蕎麦をいただきます。木曜日は定休日のお店が多いのでご注意ください。


f:id:takajun7777:20211023142852j:plain


湖月堂はお菓子屋さんでもありまして、茶うけにお饅頭(権兵衛餅)と蕎麦かりんとうが付いてきました。


f:id:takajun7777:20211023142855j:plain


お蕎麦は 5皿が標準ですが 私は 4皿追加しました。本場だけあって美味しいです。


f:id:takajun7777:20211023183037j:plain


食べ終えたら 周辺を散策します。出石城は何度か登城しているので 今回はここでUターン。


f:id:takajun7777:20211023142859j:plain


家老屋敷です。 平屋建てのように見えますが 二階建てらしい。


f:id:takajun7777:20211023142902j:plain


明治9年の大火で 周辺の建物を焼失したそうですが、 ここは現存する唯一の建物らしい。


f:id:takajun7777:20211023142905j:plain


通りを歩くと 蕎麦屋さんだらけです。


f:id:takajun7777:20211023142909j:plain


駐車場横では取り立ての農作物が販売されていました。 妻曰く とても安いと 色々取り混ぜて 8袋をご購入。(笑)


f:id:takajun7777:20211023142913j:plain


駐車場は結構混んでいたのですが、管理人のおじさんが ここは広いからと誘導していただきました。 おかげでドアパンチに怯えることなく駐車できました。


f:id:takajun7777:20211023142916j:plain


その後 順調に 城崎温泉 深山楽亭(しんざんらくてい)に到着。城崎温泉街の中でも最奥に位置しています。


f:id:takajun7777:20211023142919j:plain


大正ロマンの湯宿 と銘打っているだけあって レトロ感と重厚さがいっぱいです。


f:id:takajun7777:20211023142922j:plain


旧宝塚ホテルのような廊下。


f:id:takajun7777:20211023142925j:plain


内湯は 食後に楽しむとして、 城崎温泉というと 外湯めぐりです。 この川沿いの突き当りに今回目的の まんだら湯があります。


f:id:takajun7777:20211023142928j:plain


途中、鴻の湯(こうのゆ) の前に元湯です。 石の先から蒸気とともに温泉が出ています。80℃ を超える温泉なので 触らぬが吉かと。(笑)


f:id:takajun7777:20211023142932j:plain


まんだら湯 到着。 旅館から 300mほど離れたところにあります。休館日がいつも重なり 5回目のチャレンジでようやく入ることができました。


ただし、湯船は小さいので 訪問順序からすると 最後の方に回された方がよろしいかと思います。


f:id:takajun7777:20211023142935j:plain


旅館に戻る前に周辺を散策します。


f:id:takajun7777:20211023142938j:plain


大きな極楽寺がありました。宿坊に アマチュア無線のアンテナがありコールサイン等が気になりました、


f:id:takajun7777:20211023142942j:plain


ここから先が温泉街のメイン通りです。ただ、狭いので 車での移動は気を使います。


f:id:takajun7777:20211023142945j:plain


再び 大谿川に沿って 旅館まで戻ります。この川沿いは 桜並木になっていて 春先は綺麗です。


f:id:takajun7777:20211023142948j:plain


元湯の前は 城崎温泉ロープウェイ乗り場になっています。城崎温泉には何度も来ていますが 搭乗したことがありません。料金は往復 910円です。


f:id:takajun7777:20211023142951j:plain


明日に 続く・・・


 


〒669-6101
兵庫県豊岡市城崎町湯島1011
深山楽亭屋
電話:0120-302-855


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


食べ歩き関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 https://takajun.hatenablog.jp/entry/2021/10/23/195408
Posted at 2021/10/23 20:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation