• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takajun.netのブログ一覧

2016年12月06日 イイね!

カメラ付き パナソニック どこでもドアホン VL-SWD303KL 取付

カメラ付き パナソニック どこでもドアホン VL-SWD303KL 取付
先日 クロネコさんが荷物の配送に来られて ドアホンを押していただいたのですが、 2階の私の部屋からは すぐに状況が把握できず、 お待たせしてしまいました。

ドアホン自体は 電話機の子機を通して お話できるのですが、 セールスとかの場合、 要件が分からずに 対処に時間を要することがあります。


ということで、 カメラ付き パナソニック どこでもドアホン VL-SWD303KL を購入して 取り付けることにしました。 カメラ付き ドアホンはいくつかのメーカーから発売されていますが、 現在使用している パナソニック おたっくす KX-PD604DL-N と連動できる機種を探すと 機種はかなり絞られます。

型遅れになった どこでもドアホン VL-SWD302KL が安かったのですが、 使用中の おたっくす との連動機能を最大限に利用しようとすると 現行の VL-SWD303KL が一番良かったのでこちらに決定です。 楽天のポイントが溜まっていたので 2万円弱で購入できました。 おたっくす KX-PD604DL と組み合わせるなら VL-SWD303KL 以上の機種をお薦めします。



中身はこんな感じです。 モニタ本体は、 底の部分に入っています。



連動させる パナソニック おたっくす KX-PD604DL-N。



従来は おたっくす KX-PD604DL-N と ドアホン とを接続するにはこのようなアダプタが必要でしたが、 どこでもドアホン VL-SWD303KL とは ワイヤレスで接続できるため このアダプタが不要になります。



10年近くになる古いドアホン玄関子機です。



バラすと ギャー、 中は蜘蛛や昆虫の卵やら蛹やら・・・。 配線は錆びているし・・・

壁が タイル地 なので目地から水や昆虫が入るのですね。 うーむ。



新しいカメラ付きドアホン。 取り付ける際に台座と本体に一度バラす必要がありますが、両サイドの青いテープを引っ張ると パコン と外れます。



タイル地の目地をシーラントで充填します。



取り換え完了。 白いシーラントが少し目立ちますが、 しばらく放置すると汚れてきて目立たなくなると思います。



どこでも ドアホン のモニタ本体を取り付ける場所です。以前、 単機能のドアホン親機が付いていましたので、 ドアホンからの 2線ケーブルがこの中に走っています。



これも、 コンセントパネルを開けて ドアホン用ケーブルを接続します。 30V以下のドアホン配線は電気工作物にもあたりませんので 電気工事士の資格がなくても OK です。 先日 2種電気工事士の資格試験で勉強した法令のところですね。(笑)



仮取付完了。 外の様子も 室内から見ることができます。 配線は OK です。 夜でも十分に明るい。



また、 この子機には カメラモニタが付いていますので、 玄関のドアホンの 2階の離れた部屋からでも状況がわかりますし、 おたっくす KX-PD604DL-N を通じて電話も掛けられます。 更に おたっくす の子機や親機に内線で通話をすることが可能で、 電話用の子機が増えたことと同じになり とても便利です。



ただ、 どこでもドアホン と おたっくす の接続 ( 増設 ) は取扱説明書を読んでも 要領が分からず、 パナソニックのお客様相談センターに SOS 。 おたっくす の操作をする前に 機能ボタンを押してから #164 なのね。 操作の入り口の部分で時間を取られてしまいました。

元記事 ↓
Posted at 2016/12/06 11:16:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月05日 イイね!

クリスマス ミニコンサート @西宮市上ヶ原 関西学院会館

クリスマス ミニコンサート @西宮市上ヶ原 関西学院会館
昨日は 西宮市上ヶ原にある 関西学院会館で開催された クリスマス ミニコンサートを妻と二人で聴きに行ってきました。



日本福音教会 (J.E.C.) ゴスペルライフ 甲東チャペル主催のミニコンサートです。



本当に久しぶりに 牧師さんのお話を聞くこともできました。 ミニコンサートの最後は ティータイム。 (^^ゞ



ミニコンサートが終了後、 階下の いつもの レストラン ポプラで予約していていたクリスマスディナーを頂きます。 夕暮れの中、 窓の外のライトアップされた木々が綺麗です。



写真のオードブルは 鴨胸肉のスモークとポルチーニのタルティーヌです。 今日は車ではないので グラスで赤ワインを一杯だけいただきました。この次は シャンピニョンのポタージュスープ。



オマール海老と帆立貝柱のローストです。 ソースの香りがいいです。 パンかライスが選択できますが、 私たちはパンを選びました。



牛フィレ肉のソテー モリーユ茸の香り マデラソース。

モリーユ茸はトリュフに次ぐ高級キノコ ですが、 モリーユ茸として認識して食べるのは初めてです。とても美味しいですね。



最後のデザートは フォンダンショコラとベリーのアイス です。 私は寒いのに まだアイスコーヒーで頑張ります。 妻は ホットコーヒーです。



これで 二人で 8,200円を切っています。 いつもながら レストラン ポプラ はコストパフォーマンスがいいですね。 食後は、 雨が降っていましたが、 キャンパスの広場に向かい、イルミネートされたツリーを見て 早くもクリスマス気分に浸っている takajun でした。


尚、 ツリーの写真は こちらからの転載 です。

元記事 ↓
Posted at 2016/12/05 10:57:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月04日 イイね!

ミュシャ鑑賞 @ 大阪府 堺 アルフォンス・ミュシャ館

ミュシャ鑑賞 @ 大阪府 堺 アルフォンス・ミュシャ館
さて、昨日は 電気工事士 2種の二次実技試験の受験、その後 堺市にある 堺 アルフォンス・ミュシャ館 で ミュシャ鑑賞 と 盛沢山な 一日でした。

10:30 頃に 大阪 梅田スカイビル タワーウエスト で試験会場に到着です。

でっかいクリスマスツリーがあったり・・・



メリーゴーランドもあったり、 すっかり恋人ストリートじゃないですか。 その中を縫って 参考書を広げながら 工具を持って歩くオッサンが一人・・・



二次実技試験は 時間がギリギリでした。 圧着スリーブを床に落として コロコロ。 探し回ったことも時間がギリギリになった理由の一つですね。 圧着スリーブは床に落とさないように気を付けましょう。 多分 大丈夫かな。(笑)

さて、 試験が終わったら、 妻と 阪急 梅田駅で合流し、 昼食をとります。

昼食は、 2016-09-03 に 大阪堂島地下の 京都勝牛 に食べに行った際に 真向かいにあって目を付けていた 安い 「 しゃぶしゃぶ New KOBE 」 です。



私は L サイズ 1,210円、 妻は M サイズ 1,080円 を注文しましたが、 安いし 美味しい。 私たちが入ると あと 2席が残っていただけでした。 食事中は かなり混んでいました。



昼食後は JR阪和線に乗って JR堺市駅 まで行き、 堺 アルフォンス・ミュシャ館 に行きます。 JR堺市駅には 初めて降りました。 堺 アルフォンス・ミュシャ館 は 駅改札口を出て すぐ右に見える写真の建物内にあります。 JR大阪駅から 300円と運賃も安く、 関空行きの区間急行に乗れば 比較的短時間で到着です。 ただ難点は 関空に向かう 大型キャリーバックを持った旅行者で溢れていることでしょうか。



いや、 驚きました。 想像以上の作品数があります。 アルフォンス・ミュシャ に少しでも興味をお持ちの方は 是非 訪問されることを強くお薦めします。

この作品は カメラのドイ の社長 土居君雄氏 が個人収集されたもので 500点余を 死後 堺市に寄贈したものとのこと。 素晴らしいコレクションです。 氏は BMW の蒐集でも有名ですね。



さて、 夕食をどうしようかと 思ったのですが、 大阪堂島地下の 「 しゃぶしゃぶ New KOBE 」 の前にある 「 ダル食堂 」 が気になります。

最初に 大阪堂島地下の 京都勝牛 に行って、 その店舗の前の しゃぶしゃぶ New KOBE に行って、 その斜め前の ダル食堂 というのも 安直ではありますが。 動線 (笑)



ショーウインドウに惹きつけられました。 ダル って何だろうと店員さんに聞いてみたところ、 サントリー オールド の形状から来た ダルマ のダルとか。 うーむ、 良く分かったようで、 良く分からん。 (笑)



ローストビーフ鉄板丼 ? を注文しました。 ローストビーフは二枚重ねになっており、 たっぷり堪能できます。 ここもお薦めですね。



今日はこれから クリスマスミニコンサートを聴きに行って、 隣の レストランポプラでディナーを食べてきます。

元記事 ↓
Posted at 2016/12/04 12:26:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美術館 | 日記
2016年12月03日 イイね!

Jheena Lodwick / Best Collection CD 購入

Jheena Lodwick / Best Collection CD 購入
本日は 午前中に某試験の二次実技試験がありますので 頑張って行ってきます。

そのような状況の中、 昨日 勉強中に 発注していた Jheena Lodwick / Best Collection の CD が到着しました。



Jheena Lodwick は 2014-07-22 に Hong kong から All my Loving の LP レコードを 取り寄せ てから とても好きになった歌手です。

こんな感じの曲です。 youtube です。

amazon で検索すると 中古 CD が 29,649円 と 正気を疑う金額で販売されています。 在庫切れになる前に購入することにしました。

今のところ まともな オーディオ再生環境はありませんが、 帰宅したら リッピングをして貧弱な音のノートパソコンで再生したいと思います。 (^^ゞ

元記事 ↓
Posted at 2016/12/03 09:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年12月02日 イイね!

勉強中ですが とある実技試験後のスケジュールを考えています。 (笑)

勉強中ですが とある実技試験後のスケジュールを考えています。 (笑)
いよいよ明日は とある二次実技試験日になってしまいました。 最後の一夜漬けで挑戦します。

さて、 色々とご教示いただいている みんともさん から 北海道の 「 なまら蝦夷 6号巻 」 という本を贈呈いただきました。 深謝いたします。



「 なまら蝦夷 」 (宿主たちの旅案内) は 1996 年創刊の 北海道で宿などを営む方々が 思いを込めて作った旅の情報誌で、 2012年 4月の 8号巻を最後に更新されていませんが 一般的なガイドブックとは視点を変えた面白い記事が掲載されているとのこと。

「 なまら 」 とは北海道の方言で とても とか たいそう とかの意味だそうです。 先ほど届いたところですが、 試験前日ですので なまら 面白そうですが ちょっとだけ封印です。(笑)

さて、 結果は別にして 試験自体は 午前中で終わりますので、試験終了後のスケジュールを考えましょう。 (^0^)/(オイ)

昼食は 妻と合流し 大阪堂島の地下にある安い しゃぶしゃぶ New KOBE で済ませ、 その後 堺市まで足を延ばし、 堺 アルフォンス・ミュシャ館 で ミュシャ を観てきます。 ミュシャ展 は 2014-03-09 に 岡山シティミュージアム でも観てきました が 好きな画家 ( イラストレーター ) の一人です。 これも良いです。 ちょっと違うか。 (笑)

この調子だと、夕食も 大阪梅田周辺で食べることになりますね。 これは当日考えよう。



翌 12月 4日 は午後から 一足早い クリスマス ミニコンサートを聴いて、 終了後は 隣接する レストランポプラで クリスマスディナーの予定です。 クリスマス イルミネーションも楽しめるようです。



よし、 これで最後の追い込みを頑張ろう。 馬の目の前に 十分な人参を自ら用意した takajun でした。

元記事 ↓
Posted at 2016/12/02 11:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation