• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takajun.netのブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

防犯カメラ用有線LAN ケーブル 屋外敷設 (その4)

防犯カメラ用有線LAN ケーブル 屋外敷設 (その4)
今日の宝塚は 朝方は曇り空でしたが、 午後から少し晴れ間が見えるようになりました。

朝食後はいつものように 妻が淹れてくれたコーヒーです。 カップを持つ手は 孫の手 ならぬ 妻の手。 (笑)

今日も車ネタはありません。 m(_ _)m


コーヒーを飲んでから 自室に戻り AC アダプタの白いコンセントプラグ を テーブルタップに繋ごうとしたところ



バチバチバチ ! うわあ。 ブレーカーが落ちました。 先端が剥き出しのケーブルの方を突っ込んだのですね。 プラグが溶けているし・・・。 ブレーカーを 多分 40年振りに落としてしまった。 (^^♪



さて、 昨日も 防犯カメラ用有線LAN ケーブルの屋外敷設作業をポチポチと進めていました。 自由な時間が沢山あると思うと 一気呵成に とはいかないあたりが 私らしい。 (笑)

防犯カメラ用のACアダプターを屋外に設置しますが、 防滴ケースに収めようとすると 市販の二股コンセントでは収納できないので自作しました。



ACアダプターを取り付けると 写真のようになります。 コンセントプラグとケーブルは 上記でショートさせたブツです。



丁度よい大きさの屋外用防滴ブレーカーケースが 450円で販売されていたので、 これを加工します。 ガレージの天井内側に取り付けましたので、 台風等の暴風雨でも多分大丈夫かと思います。



防犯カメラ周辺の処理は終わらせておきたかったのですが、 雨が降り出してきましたので、 またもや中断です。



自宅内に戻り、 パソコンから カメラ画像を見てみると offline となっています。 無線 LAN の時は 電波状態が悪くて offline になることもあるのだと 勝手に思っていましたが、 有線 LAN でも同じ症状が出ますね。 うーむ、困った。

LAN ケーブルの抜き差しして DHCP から IP を再取得させると 接続できました。 根治は ちょっと厄介かも。 (^^♪



元記事 ↓ http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20171209
Posted at 2017/12/09 19:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2017年12月08日 イイね!

牡蠣小屋 あわじ @ 西宮市甲子園

牡蠣小屋 あわじ @ 西宮市甲子園今日は朝から 曇り空で 少々 寒い天気です。 7時半過ぎに起き出して 妻の淹れてくれたコーヒーで一日が始まりました。

さて、 昨日は牡蠣が食べたくなり、 甲子園球場近くの 牡蠣小屋 あわじ に行ってきました。 アルコールが入りますので 阪急逆瀬川駅から 電車での移動です。 逆瀬川駅前もイルミネートされています。



阪急今津駅で 阪神に乗り換え、 甲子園駅に向かう予定でしたが、 阪急の車中で 検索したところ 阪神久寿川駅から歩けと。 うーん、 自宅のパソコンでは 阪神甲子園駅下車だったのですが・・・



店の前まで行くと閉まっていますし、どうも様子が違う。 ぎゃ、 あわじや という酒店です。 行きたいのは あわじ。 「 あわじ、 甲子園 」 と入力したつもりが 「 あわじや 」 と入力したのですね。 中途半端な場所で、 タクシーも通りませんので、 やむなく テクテク。 それでも 少し早めに出ましたので 予約した時間どおりに到着できました。



カキ小屋セットを注文します。 生牡蠣も追加した食べ放題のセットもありますが、 1,000円高くなります。 メニューの色使いがタイガース カラー ですね。 (笑)



最初に カキフライとポテトフライが出てきました。



生牡蠣は 別途追加しました。 1個 350円 (中) です。 一人 3個食べれば 生牡蠣食べ放題付きのセットでも元が取れますが、 私は 生牡蠣はあまり好きではないので、 1個で十分でした。



コース予約のお客様限定クーポンがネットに掲載されていましたので、 お願いしたところ トロトロオムレツが出てきました。



せいろ蒸しです。 焼牡蠣よりも おいしく感じました。



メインの焼牡蠣です。 こちらはお代わりができます。



店内はこのような感じです。



牡蠣ごはん は炊き込みご飯の上に、 焼牡蠣を上に載せて たれをかけていただきます。 最初から 牡蠣を入れた 炊き込みごはん と違って これはおいしい。



次男と妻の 3人で 飲み物を入れて 税込 11,270円でしたから コスパは良いかと思います。 本当に甲子園球場の隣なのですね。 帰りは 阪神甲子園駅に出て、 電車で帰宅します。



無駄に歩き回りましたが、 近隣で 安く牡蠣を食べるなら おすすめです。 (笑)



〒663-815
西宮市甲子園洲鳥町 4-26
あわじ ( かき小屋フィーバー @ BLUE JAWS 西宮甲子園球場前店 )
電話: 0798-41-1416


元記事 ↓
Posted at 2017/12/08 17:43:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2017年12月07日 イイね!

かつアンドかつ @ 宝塚中山寺

かつアンドかつ @ 宝塚中山寺
今日の宝塚は 秋晴れで、 気持ちの良い朝を迎えることができました。

7時半過ぎに起き出して 妻の淹れてくれたコーヒーで一日が始まりました。

先ずは パソコンを立ち上げて・・・。 あれ?



Windows 10 のアップデートのせいでしょうか、 メインの AMD Rayzen 1700 PC が立ち上がりません。 2017-10-28 にバックアップした C Drive の SSD イメージをバックアップしてしていますので TrueImage 2016 でリカバリーをします。 各種データはすべて 別の HDD に保存していますので、 気軽に OS のリカバリーができます。

ということで 午前中は パソコンのトラブル対策等で 時間が取れませんでしたので、 午後から 昨日の続きの 防犯カメラ用有線 LAN ケーブル 屋外敷設 を行います。 小一時間ほどで 敷設作業に必要な パーツへの穴開け作業が完了しましたが、ここで 長い結束バンドがないことに気付き、 一旦 作業を中断します。 この後は 外出をしますので 明日以降の作業となります。



さて 体操教室の ズカボーイズ があった 2012-12-04 は例によって夕方まで遊んでいましたので、 妻の提案で かつアンドかつ @ 宝塚中山寺 で久しぶりに家族全員で夕食を取りました。



この割引券は 12月末まで なのです。 一人 一回 500円引きですが、 4枚ありますので 結構 大きい。 (笑)



妻と 次男は レディースセット。 男性でも レディースセットが注文できました。



私は カキフライ と カツのセットです。



長男は、 大きめのカツセットです。



割引券がありましたので 税込 5,213円のお支払いとなりました。

〒665-0874
宝塚市中筋 8丁目 5-32
かつアンドかつ 宝塚中山店
電話:0797-82-0600


元記事 ↓
Posted at 2017/12/07 14:50:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2017年12月06日 イイね!

防犯カメラ用有線LAN ケーブル 屋外敷設 (その2)

防犯カメラ用有線LAN ケーブル 屋外敷設 (その2)
今日も宝塚は 快晴ですが、 随分と寒くなりました。

朝食後はいつものように 妻が淹れてくれたコーヒーを飲んで まったり、まったり。

コーヒーカップの後ろのバラは 少しだけですが、 小さな花を咲かせています。



ふと机の上を見ると Benz から 放置していた DM が届いています。 テディベア のぬいぐるみの写真が付いていましたので てっきり audi だと思っていましたが、 テディベア の足の裏に スリーポインテッド スター が付いています。 ちょっと欲しいかも。 (^^♪



さて、 朝食を食べてから、 昨日に続き 防犯カメラ用有線LAN ケーブル 屋外敷設 を行います。 取り敢えず、 ごちゃごちゃのままですが接続します。 (笑)



屋外敷設 有線LAN ケーブル を室内に通す前に 屋外で 導通テストを行います。 残念ながら触不良があるようで 不安定でしたので、 LAN コネクタを再取付けをしました。 うん、 OK ですね。



導通テスト確認後、 ガレージの端に カメラを固定しました。



ここまで作業を行った後、 妻の送迎のため 今日の作業は中止します。 帰宅後、 室内から 再チェックを行いました。 夜間ですが、 感度はかなり高いですね。 録画ファイルから静止画を切り出しました。 1280 x 720 の解像度になっています。



専用アプリ IPCameraTool は ActivX を使っているので、 IE でないと能力を発揮できませんが、 IE ですと 1280 x 720 4Mbps で リアルタイム画像を ブラウザで確認できます。 ただし、 専用アプリ Eye4 を使って録画するとフレームレートがかなり落ちます。



サーバールームへのケーブル引き込み作業は明日に持ち越します。

元記事 ↓
Posted at 2017/12/06 21:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2017年12月05日 イイね!

防犯カメラ用有線LAN ケーブル 屋外敷設 (その1)

防犯カメラ用有線LAN ケーブル 屋外敷設 (その1)
今日の宝塚は 晴れ時々曇り空で、 日中の温度は 8℃ とかなり寒いです。
朝食後はいつものように妻が淹れてくれたコーヒーを飲んで まったり、まったり。
今朝はイカリスーパーの洋ナシのタルトがお供です。 噂では このタルトは期間限定で 宝塚南口店のみの販売らしい。 200円と安価な割にとてもおいしいです。



午前中は、 先日 押し入れから出してきた クリスマスツリーに 電飾等の飾りつけをしました。 家の中が 一気に賑やかになりました。 (^0^)/



クリスマスツリーの電飾が終わると、 2017-11-28 ~ 11-30 に敷設した 屋外有線 LAN ケーブル の残りケーブルを使って、 防犯カメラを取り付ける下準備を行いました。

この防犯カメラは、 何故か ガレージの雨樋が移動する ので 原因を究明すべく仮取付をしていたものです。 ところが このカメラを取り付けてからは ガレージの雨樋が移動しない。 不思議だ。(笑)

カメラからは無線 LAN で動画データを転送していたのですが、 途切れることが多いため こちらも 有線に切り替えることにしました。 この LAN ケーブルは 光ケーブルを取り込んでいる穴を利用して、 北側のサーバールームに取り込みます。



2階の ベランダからガレージに向けてケーブルを敷設しますが、 ベランダの角とケーブルが接触しますので 保護が必要ですね。



泥縄で ホームセンターに赴き、 配電用のエルボ管を買ってきました。 後ろに写っているブレーカーボックスに 電源周りのパーツを納めます。



これで大丈夫でしょう。



室内引き込み側のケーブルに コネクターを取り付けます。



特に問題なく完了です。



因幡電工の 「 設備機器配管用貫通穴ふさぎ ホールキャップ 」 を加工してケーブルを取り込もうとしたのですが、 取り外しが 結構大変です。 ドリルで穴をあけて切断するしかないかなあ。



メーカーサイトで確認すると インシュロック結束バンドで固定されているようです。



室内取り込みは後にして、 先に LAN ケーブルをガレージ内の天井にに敷設します。



赤丸の部分に防犯カメラを取り付ける予定です。



ケーブルを敷設して驚いたのですが、 長さを測っていなかったのに ドンピシャのケーブル長でした。 10cmも余らず、 10cmも不足していません。 日頃の行いがいいからだなあ。 (笑)

元記事 ↓
Posted at 2017/12/05 18:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記

プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation