• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takajun.netのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

追加防犯カメラ 設置(その2)

追加防犯カメラ 設置(その2)今日の宝塚は晴れ時々曇り空でした。

流石に 11月も終わりとなると 23時現在の気温は 4.8℃ まで下がり暖房が必須です。

あと 1か月で新たな年を迎えますし、 年賀状もそろそろ用意しないといけません。納車もあるし忙しいですね。



さて 昨日は尿管結石の診察で病院に行ってきました。 レントゲンを撮っていただいたところ、 「かなり動きましたね。 尿管は膀胱の裏側まで回り込んでいますので、 膀胱まで あと 2~3 cm というところでしょうか。」 との診断でした。 やったね。 (^0^)/



昨年 2018-01-05 に到着した ipcamera Vstarcam C7816WIP 屋外用 セキュリティ 監視 カメラ ですが、 ようやく設置することが出来ました。

9月中旬位に 尿管結石の痛みが 少し治まったので 設置作業を開始しようとしたのですが、 南側のベランダに取り付けようとすると 日差しが強すぎて 断念していました。 あっつい・・・



Vstarcam C7816WIP は Wi-Fi でも接続できるのですが、 セキュリティーが WEP となるため、 自宅のネットワークに直接接続するのは危険と判断し、 有線LAN で wi-fi 中継器に接続し、 そこから 自宅のネットワークに WPA2-PSK(AES)で入ることにします。



今回 新たに購入した 中継器 NEC Aterm WG1200HS3 です。



中身は 本体と電源アダプター等になります。



屋外で使用しますので、 これを 下の配電ボックスに収納します。



防滴配電ボックスですので 内部の温度上昇を少しでも避けるため 中継器 本体に通風用の穴を追加します。最近の NEC の ルーターは安定していると思っていたら、 熱暴走対策として 2mm 厚のアルミ放熱フィンが組み込まれていました。 基盤裏面にも 同じくらいの大きさの放熱フィンが組み込まれていました。



前面、後面とも同じくらいの穴を開けました。 (^^ゞ



防滴配電ボックスを壁に取り付ける穴を コンクリートドリルで開けます。



取付完了。 あと 2cm 程右に穴を開けたいところですが・・・



雨戸と干渉するのです。



防犯カメラが活きていることを知らせるために フラッシュライトを組み込みます。



点滅スピードが速すぎるため、 10uF を 1000uF に変更します。



フラッシュライトの電源は カメラの ACアダプターから取り出しました。



この位置に防犯カメラを取り付けた理由は、 危険は伴うものの電柱からベランダにギリギリ飛び移れそうな距離なのです。関東の方で、 電柱からベランダに乗り移り 2Fで寝ている高校生が刺されるという事件もありましたので せめてもの対策です。

夜間の赤外線モード画像です。



こちらはノーマルモードです。 この照度では人相の判別までは少し厳しいですね。



こちらは 2017-12-10 に取り付けた ガレージ側のカメラ画像になります。 門燈のお陰で 赤外線モードでなくてもそれなりに映っています。 日中は クロネコさんやご近所の方が 回覧を持ってきていただいた時にとても役立っています。



本 blog は facebook 、 twitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebook 、 twitter を通じて ご案内ができます。

元記事 ↓
Posted at 2019/11/30 23:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年11月24日 イイね!

audi A3 ドナ ドナ ドーナー ~ ♪

audi A3 ドナ ドナ ドーナー ~ ♪
今日の宝塚は少し曇り空。朝食後にシャワーを浴びて すっきり。 ふう、気持ちが良いです。

昨日は 親戚の法事で 奈良 御所市まで足を運び、 audi A3 での最後のドライブを楽しんできました。 帰路には 葛城市内の 屋敷山公園に立ち寄って秋の風景を堪能です。



そして今日、 2015年7月に新車登録した audi A3 をドナドナしてきました。



ドナ ドナ ~ ♪



登録から 4年4か月、 日本一周 ( 九州編北海道編 )を含めて 43,500km 強を 本当に良く走ってくれました。 尚、 電話帳とナビのメモリー地点は MMIの設定から 工場出荷場に戻しています。



売却先の中古車業者さんから 箱替えする新車の納車予定である 12月20日まで こちらの N-Box をお借りしました。

軽自動車は 30年ほど前に一度だけ借りて運転したことがあるのですが、 1か月近く運転するのは初めてです。坂道ではエンジンが相当唸りますが、なかなかよくできた車です。



新しい車は ここ ヤナセの西宮店から購入しました。 あ、手前の黒いコンパーチブルではなくて奥の赤い Aクラス A180 style です。(笑)



購入するのは audi A3 と同じ赤になりますが、これは白の Aクラス A180 style セダンです。下の写真同様 サンルーフ付車になります。



ネットから拾った赤色の A180 style セダン 車両画像です。 AMG ライン オプションを付けていますので 画像と同じ 5本スポークホイールになります。



スマホ用の待ち受け画像壁紙を作りました。 下記画像をダブルクリックすると 1080 x 2160 のオリジナルファイルがダウンロードできます。

f:id:takajun7777:20191124195938j:plain


現在乗っている audi A3 は 来年 7月が車検ですので、 元々は これに合わせて車両物色のためディーラーを訪れたのですが、たまたまベンツでは 12月末までに登録できれば オプション価格が半額になるキャンペーンを実施していました。

希望する赤色車で12月中に登録が可能な在庫車は レーダーセーフティパッケージ、ナビゲーションパッケージ、AMGライン、パノラミックスライディングルーフ(サンルーフ)付きのものしかなく、 しかも訪問時点で残りは全国で1台だけでした。

A3 の時と同様に 今押さえないと車が無くなりますと言われて かなり悩みつつも注文書に捺印。キャンペーンのオプション割引額が 431千円にもなるとやはりねえ。(笑)

今年の春は 北欧 4か国 + エストニア、 秋は尿管結石で 長距離ドライブ旅行に行けませんでしたので 来年暖かくなったら この車で 草津温泉経由 恐山に行くことにしました。

恐山からの帰路は 大間からフェリーで函館に渡るか、 秋田まで戻ってフェリーで舞鶴に渡るか 妻に聞いてみると 北海道まで 直線で 30km の海を渡れるなら 北海道 小樽 経由で美味しいものを食べてから舞鶴に戻りたいとのこと。

フェリー航路は 1,000km 強ですので 陸路走行距離は 2,000km 程度になります。 しかしながら 前回は ほぼ同じルートで 網走、宗谷岬 まで陸路 2,800km を走行 していますので 新しい車であれば A3 以上に 車任せでチンタラ 楽に走れそうです。 ( 地図詳細はこちら。)



尚、 9月1日に発症した尿管結石ですが、 現在 膀胱の裏に回ったあたりで蠢いています。 この位置からは膀胱まで水平移動となり 移動が遅くなるとのこと。 かなり憂鬱です。 (>_<)

元記事 ↓
Posted at 2019/11/24 23:29:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | A3 | 日記

プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation