今日の宝塚は 16時現在 外気温 29.1℃ で 曇り空 時々晴れ です。 温度はそれほど高くはありませんが 蒸し蒸し しています。


東天紅が入居している 三宮センタープラザビルが分からずグルグルしながら 東天紅に到着。店舗入口で体温を測られました。3人とも 36.3℃。 (^0^)/


東天紅に来た理由は これが送られてきたからです。 100株で 年に 8枚送付されるようです。 1000株で 16枚、 5000株で 20枚とのこと。金券ショップやヤフオクでは 1枚 300円強で販売されているとのこと。

20% off ということで 税・サービス料金が相殺されます。 安いセレクトコースを注文します。 ふかひれ御膳 も同価格なのですが 妻曰く セレクトコース の方がコスパが良いと却下されました。(笑)
先ずは 冷菜の盛り合わせです。帰路の運転は妻に任せました。(^0^)/

小籠包と焼売。

海老のチリソース煮。 プリプリしたエビが美味しい。

特製黒酢の酢豚。 甘いです。

四川麻婆豆腐。美味しいのですが辛かった。唐辛子よりも山椒が効いていて 舌がピリピリと痺れてきます。 私は重度の便秘症ですが、お陰で 今朝は気持ちよく通じがありました。 ただ、出ていく際に 若干の熱さと痛みを伴いましたけれども。

妻が取り分けてくれていますが、正面窓の右にはポートタワーと神戸ハーバーランドのモザイク観覧車が見えています。観覧車は点灯はしていますがコロナとメンテのため動いていません。

五目あんかけ焼きそばです。 上品な味付けです。

本日のデザートです。

〒650-0021
神戸市中央区三宮町 1丁目9-1 三宮センタープラザ 19階
東天紅 神戸
078-332-5467
★ benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧
本 blog は facebook 、 twitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebook 、 twitter を通じて ご案内ができます。

今日の宝塚は 13時現在 外気温 28.5℃ で 曇り空です。 少し蒸し暑いですが 夕方から 三宮に行きますので 雨が降っていないのは助かります。
北側の庭にある紫陽花が前日からの雨に濡れて生き生きしています。

一輪 切り取って花瓶に入れました。 お供は 阪神間では有名な ツマガリ のチョコレートケーキです。 クリームが滑らかで やっぱり美味しいです。

昨日は 昨年 12月に登録した benz A180 style の 6か月点検で ベンツ西宮(ヤナセ)に行ってきました。そのまま帰るのも芸がないので 少し遠回りして 西宮の レストランポプラ → 甲陽園の ツマガリ本店を訪問します。
10時10分前に ベンツ西宮(ヤナセ)に到着です。

帰りにランチを食べる予定でしたので 妻も同乗してきました。

朝一 でしたので まだシェードが降りたままです。 黄色の CLA Coupé は格好がいいのですが、 黄色は 私でも少し抵抗があります。ただ CLA Coupéは 4枚ドアですが 後部座席は長距離のドライブに向いていないと思います。
左は B class、 右は CLA Shooting Brake です。Shooting Brake は後部座席の圧迫感がかなり軽減されます。それでも左右の張り出しがかなりありますので スーパー等の駐車場に停めることを考えると我が家には ちょって無理ですね。

こちらは C class です。 先日 代車で乗ったものと同じですが 来年あたりにフルモデルチェンジがあるとの噂ですので 少し古さを感じます。 でも 700万円越えですので 価格的にも大きさ的にも こちらも私には無理ですね。

先日の草山温泉へのドライブ旅行で感じた ドライブシャフトが引っ掛かったような異音とワーニング表示が数回表示されたのでチェックしてもらいましたが 特に異常はなしとのこと。 FF ですので 後輪へのドライブシャフトはそもそもないのですが 不思議な感覚でした。

またインターネットへの接続トラブルが発生する点については 電波障害ではないかとのことでした。 しばらく 様子見ですね。

点検後 洗車をしてもらった車で レストランポプラ に向かいます。 緑と赤のコントラストが素敵です。

レストランポプラ は 昨年12月月初に 行ったきりで久しぶりになります。 この日は日替わり弁当 1,100円にしました。

コロナ対策で密度が高くならように 入場制限がなされています。

鶏団子すきやき風 と 出汁巻き卵他。 出汁巻き卵がとても美味しかった。(笑)

帰路に 某所へのお土産のため 阪神圏では有名な ツマガリ に寄ります。 こちらも ショーケース前に 1人、 会計は 1人 と入店客の制限がなされています。受け渡しは店舗の外でした。

〒662-8501
兵庫県西宮市上ケ原一番町 1番 155号<
レストランポプラ
0798-54-6013
★ benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧
本 blog は facebook 、 twitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebook 、 twitter を通じて ご案内ができます。

今日の宝塚は 19時現在 外気温 20.6℃ で 終日 雨 です。梅雨ですが 湿度も高くなく 過ごしやすい一日でした。
北側の庭に植えてある紫陽花が満開でしたので コーヒーと一緒にパチリ。紫陽花は土壌のpH(酸性度)によって花の色が変わり、「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」になりますから 我が家の庭は酸性に近いのかな?

さて 先日 学友 K君と一緒に 三宮で食事をしてきました。 御影近くで K君をピックアップして 神戸市立三宮駐車場(北)に車を停めました。
地下から地上に出てフラワーロードを北進します。神戸国際会館を見て 地元民の K君に 「あれ何?」と聞くと 1995年の阪神淡路大震災で全壊し 1999年に再オープンしたとのこと。
きょろきょろとお上りさん状態です。特に震災後は神戸に出ることが激減していていかに神戸に来ていないか 自分なりに納得。

目指すは K君お薦めの イタリアンランチ ドンナロイヤ 神戸三宮店です。神戸で最も古いイタリア料理店だそうです。
私は場所を良く知らなかったので 三宮駅の南側に車を停めたのですが、 ここであれば 駅の北側にするべきでした。

注文したのは K君お薦めの Aランチコースです。

仔牛のラグーソーススパゲッティが出てきました。 パンと一緒に北海道よつばバターが添えられてきました。

12時に予約をしていたのですが、 まだまだコロナの影響で来客が少ないそうです。

チキンもも肉のフレンチマスタードソース。 これは美味しいです。 パンを追加してソースを全部いただきました。

最後はドリンクとデザートです。冒頭のフェイスシールドは K君です。(笑)

ドンナロイヤを出てから JR元町駅に向かい 駅前の四興楼で豚まんをお土産に買って帰ります。
その後 三宮駅周辺ですと駐車料金も必要で かつ料金も高いため 岡本駅近くの カラオケ コート・ダジュール 東灘店に向かいます。

無理をすれば 20数名は入れると思われる パーティールーム通されました。 各種割引を使って 3人で 2時間 1,399円(税込)となりました。 ドリンクバーも付いてこの値段ですから カラオケ屋さんも大変だと思います。

いずれにしても コロナでおとなしくしていましたが 10か月ぶりのカラオケを楽しむことができました。
〒650-0001
神戸市中央区加納町2丁目5-1 神戸滋慶ビル地階
イタリアンランチ ドンナロイヤ 神戸三宮店
電話: 078-261-9291
★ benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧

今日の宝塚は 晴れ 時々 曇りです。 18時現在 27.6℃ と少し暑いですが 室内にいると風があって気持ちが良いです。
8頃に起床し いつもの コーヒー豆ゴリゴリ後 妻に淹れてもらいます。 昼食後は ピロリ菌検査のため検体を病院に届けてきました。

庭の隅に何か赤い花が咲いています。 こういうのを見かけると一気に除草というのができなくなります。

これも勝手に花が咲いています。(笑)

さてドルチェモスカート宝塚中山寺店でランチをしてきました。

長男が所望した家電製品等を建て替えて支払ったため、 返済の代わりにこのランチは長男の支払いとなりました。

私は 白身魚のアクアパッツァを注文しましたが メニューより具が少ない・・・ (>_<)

妻はフィレンツ風焼きたてローストチキンです。 長男はピザを注文していました。

帰宅後 妻と二人で夕暮れお散歩。 新聞で新宝塚ホテルグランドオープンに合わせて最終チェック中との記事が出ていましたので野次馬です。 記事では 全室点灯とのことでしたが この日は一部だけの点灯になっていました。
グランドオープンは コロナ騒ぎで伸びましたが 6月21日だそうです。
武庫川の河川敷に二人で座り 近くのコンビニで買ってきたブラックサンダー アイスを食べながら のんびりとした時間を過ごすことができました。 私は 宝塚というこの街が好きです。 あ、妻も (笑)

〒665-0874
兵庫県宝塚市中筋 8丁目 13-8
ドルチェモスカート 宝塚中山寺店
電話:0797-82-6789
★ benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧

今日の宝塚は 曇りです。 8時頃に起床し コーヒー豆をゴリゴリしてから 妻に淹れてもらいます。
正午現在で 27.2℃ に加えて湿度が高いようで ジトッ としています。 おっと、にわか雨が降ってきました。 「おーい、雨が降ってきたよ~」
パタパタと妻が洗濯物を取り込んでくれました。

さて 昨日はコロナ緊急事態宣言が解除されたということで 昨年 12月19日に benz A180 が納車された直後に テストランで草山温泉に行って以来 半年ぶりの日帰りドライブに行ってきました。 走行距離はメーター読みで 141km です。 (ルート詳細)

ナビがトンデモルートを表示してくれたおかげで 未舗装な葡萄畑の中の道路を突っ切って 入場不可能な閉鎖裏口に到着。 そこから施設の壁をぐるっと3/4 周してようやく正門に到着です。 平日の金曜日でしたので コロナの影響もあるのか 駐車場は本当にまばらでした。
前々日に洗車をしていたので 天井が埃まみれでなくて良かった。(^_^;)

神戸フルーツ・フラワーパークは初めて訪問しました。 よくわからないままウロウロ。入場料、駐車料金は不要です。 ファームサーカス食堂 に入ります。 入り口左には 足湯のスペースがあります。 私たちは この後 草山温泉 に行きますので パス。

大沢温泉と記載されていましたが 草山温泉や有馬温泉の金泉に似た褐色の温泉です。写真は神戸フルーツ・フラワーパークの公式サイトからの転載です。

正門が見える窓際の席を確保。

「農家の野菜ランチ」。 農家以外で野菜が採れるのか? とか 炭鉱の奥から採れるのか? と色々突っ込みを入れたくなりましたが、 税込 1,400円のランチを食します。 観光地値段ですね。周りのお客さんも大半がこのランチでした。えっと、 デザートにせんべいが付いてきます。(笑)

隣接する ファームサーカス・ベーカリー で野菜等を購入。 イチゴを買って欲しかったけれど 無視されてしまった。曰く 少し高かったらしい。厳しい主婦目線。

小さい にんじん。 120円でした。

気になったのがこれ。アーモンドバターです。 1,400円とそこそこ値段がすることと、ドライブ途中で溶解しそうで諦めました。 曰くこれまでに 20,000個売れたらしい。

ファームサーカス食堂に隣接する 神戸おとぎの国遊園地。 うーん、園児向け?
手前の木が傾いているのが気になって気になって。(笑)

最奥にホテルがあるとのことで ゲートを入ってみます。ゲートに入ったところで ファームサーカス・ベーカリー で購入した白菜を当然のように持たされました。

ゲートから回廊で奥のホテルまで歩きます。 かなり 広いですね。

途中で リードを付けた お猿さんに遭遇。猿の向かう先に 神戸モンキーズ劇場 があります。 訪問した日は休館になっていましたが、 中からは調教の声が聞こえていました。

うーんと これは ピー パピイ! ではなくて ポピーですね。「ピー パピイ って知っている?」 と妻に聞くと知らないと。

因みに 遊星少年パピイは、1965年6月から放映されたアニメですが リアルタイムで知っている方は少ないかも。変身もののアニメ?です。
そういえば 着ぐるみを着た実写版の鉄腕アトムを見ていた記憶があります。(笑)
モザイクをかけていますが とても おすまし顔の妻。(^0^)/

この後、ホテルの前まで行きましたが 旧館中とのこと。
当初の予定では めんたいパーク神戸三田 に寄る予定でしたが、ルーツ・フラワーパークの園内をウロウロしたせいで体力切れ。いつもの 草山温泉 大谷にしき荘に向かいます。

男女風呂とも貸し切り状態で それぞれ一人でのんびり浸かっていると 茹で上がりました。クーラーの効いた風呂場入り口前のロビーで冷たい炭酸飲料を飲みながら外を見て 体を冷まします。
改めてのんびりと車のお尻を見ていると audi はお尻もエッジが効いていて シャープだったなあと思い出しました。

帰路途中で 宝塚市内のスタンドで給油しました。前回は 4月22日に給油していましたから 2か月弱振りでしょうか。 ハイオクですが 139円/L の価格に感謝です。前回は 145円でしたから 6円も安いです。
燃費ですが 今回の日帰りドライブ で 12.5km/L、 前回給油後の満タン法では 9.4km/L ですので 燃費はあまりよろしくないですね。 audi A3 の時は 今回と同程度のドライブで 15km/L は超えていたように思います。

★ benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧
| 
散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市)  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/09 10:17:21  | 
 ![]()  | 
| 
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/20 11:37:29  | 
 ![]()  | 
| 
アウディS3 カーオーディオの音質アップ  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/01/07 11:28:07  | 
 ![]()  | 
![]()  | 
メルセデス・ベンツ Bクラス 2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...  | 
![]()  | 
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン 2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...  | 
![]()  | 
アウディ A3(セダン) 購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...  | 
![]()  | 
トヨタ イプサム これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...  | 
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |