• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takajun.netのブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

警察が来た! / 農家ごはん つかだ食堂 阪急32番街店 ランチ

警察が来た! / 農家ごはん つかだ食堂 阪急32番街店 ランチ

今日の宝塚は曇り時々晴れの過ごしやすい 一日でした。


今朝は 7時に長男に叩き起こされて起床しました。 賃貸契約書への署名と年金振込通知書のコピーを用意してほしいと。寝ぼけたまま 通知書をスキャンして手渡します。前日言って欲しかったなあ。眠い・・(笑)


いつものように コーヒー豆をゴリゴリをして妻に淹れてもらいます。 今日のお供は大きなイチゴケーキです。


f:id:takajun7777:20201006201927j:plain


さて 昨日 体操教室の ズカボーイズ から戻ってくると、普段は閉められている向かい隣の裏手門扉が開いています。覗いてみると勝手口ドアも開けっ放しです。えっ?


すぐに 息子さんに様子がおかしいから 見に来て欲しいと連絡をしていたのですが、今日 昼前に確認に来られて その後 警察が来ました。 トランクが開いている車は鑑識?の覆面PC です。


f:id:takajun7777:20201006201931j:plain


玄関ベルがピンポンと鳴ったので玄関に出てみると 警官が立っています。思わず 私は無実だ と叫びながら逃げようとしたのですが、ガレージの監視カメラから隣家の様子が分かるようなのでデータを頂きたいとのこと。 ホッ。 (笑)


f:id:takajun7777:20201006202138j:plain


10月2日午前まではトラブルがなかったことが判明しているので 昨日までの 4日分のデータ提供依頼を受けました。 データーを見ると 2台のカメラで 20GB x 2 = 40GB となるので USBメモリを用意してほしいと話すと 証拠として使うのか 新品の 32GB USBメモリーが 2本 届けられました。


いい機会だと思い ベランダの火災報知機とカメラを見ていただき、防犯効果について質問しますと 十分にありますとのこと。 因みに 偽 ●ECOMシールも それなりに効果があるそうです。 早期に逮捕につながることを祈りたいと思います。


f:id:takajun7777:20201006202224j:plain


閑話休題。 少し前に 大阪 釣鐘町の 延命山 日限地蔵院 に行く機会がありましたので 梅田 阪急32番街 にある 農家ごはん つかだ食堂 でランチをしてきました。


f:id:takajun7777:20201006201936j:plain


長男から召し出された株式優待券です。(笑)


f:id:takajun7777:20201006201940j:plain


高層階ということもあり 伊丹飛行場や更に遠くに六甲山系が見えています。 気軽でカジュアルなお店ですので 夜にカップルでデートに使うのもアリかな。


あ、 ランチでも周りにはカップルがいましたね。サラリーマン風の方と半々位?


f:id:takajun7777:20201006201946j:plain


私は日替わり丼です。鶏唐揚げタルタルソース付き。


f:id:takajun7777:20201006201950j:plain


妻は宮城県産 銀ジャケを使った 銀王レアカツ定食です。 税込 1,200円。


f:id:takajun7777:20201006201953j:plain



〒530-0017
大阪市北区角田町 8-47
農家ごはん つかだ食堂 阪急32番街店
06-6367-2022




食べ歩き関連記事リンク一覧

benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧

旅行 関連記事 リンク一覧



 


 本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 ↓
Posted at 2020/10/06 21:41:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2020年10月05日 イイね!

城崎温泉・ 湯村温泉 鳥取砂丘 秋の一泊ドライブ旅行 その2

城崎温泉・ 湯村温泉 鳥取砂丘 秋の一泊ドライブ旅行 その2

今日の宝塚は 曇り空でした。

月曜日ですので 体操教室の ズカボーイズ があるため 8時過ぎに起床し、 いつものように コーヒー豆をゴリゴリをして妻に淹れてもらいます。


f:id:takajun7777:20201005182556j:plain


さて 一泊二日で 城崎温泉・湯村温泉 鳥取砂丘 に行ってきましたが、昨日に続き 2日目 について記載させていただきます。


2020-10-02 の朝 7時半頃は 霧が立ち込めていましたが、 青空が見えていましたので晴れそうです。


f:id:takajun7777:20201004220413j:plain


起床してすぐに 旅館の温泉に向かいます。


f:id:takajun7777:20201004220419j:plain

浴場の写真は不可ですので 旅館の HomePage からの転載ですが、かなり広い浴室になっています。写真奥に露天風呂の入り口があります。


f:id:takajun7777:20201004220423j:plain

半露店風呂になっていました。 六角柱の玄武岩をイメージした六角形の浴槽と本物の玄武岩が配置されていました。 大浴場、露天風呂 とも私以外には入浴者がいなかったのでのんびりと浸かることができました。


f:id:takajun7777:20201004220429j:plain

浴衣から服に着かえて 昨晩と同じレストラン会場に向かいます。


f:id:takajun7777:20201004220434j:plain


いつものように 私は洋食系で、妻は和食系でした。


f:id:takajun7777:20201004220439j:plain


食後 部屋に戻って外を見ると 見事に晴れています。中央の半円形の小島に見えるのは津居山で 周辺の海は津居山湾になります。


f:id:takajun7777:20201004220443j:plain


チェックアウトをします。昨晩の夕食時に飲んだビール代と売店のお菓子代を含めて なんと支払額は 11,845円!


コロナ対策で室料が安くなっていたことから 普段泊まることのない広い部屋を押さえましたが、これは大正解でした。 2,000円の GOTO トラベルクーポン券も貰いましたので 実質 2名で 1万円を切っています。 やっす。(^0^)/


f:id:takajun7777:20201004220447j:plain


通常 城崎温泉から湯村温泉に抜けるには 山間部を通る 国道 9号線を利用しますが、急ぎの旅行ではありませんので 海岸線沿いの但馬漁火ライン 県道 11号線をのんびりと走ります。


日和山海岸や日本海が一望できる坂の途中にある 御待岬海中公園駐車場に車を置いてパチリ。


f:id:takajun7777:20201004220451j:plain


竹野浜海水浴場の砂浜が綺麗でしたので駐車します。


f:id:takajun7777:20201004220455j:plain


海水の透明度が非常に高いです。潮風が気持ちいい。


f:id:takajun7777:20201004220459j:plain


余部鉄橋を見ながら 香美 を通過して 2日目の目的地の一つ 湯村温泉 に到着しました。


f:id:takajun7777:20201004220503j:plain


リフレッシュパークゆむら で日帰り温泉に入浴します。


f:id:takajun7777:20201004220507j:plain


水着着用になりますが広い露天風呂もあります。


f:id:takajun7777:20201004220512j:plain


通常の大浴場の前には温水プールもあります。


フロントロビーでたむろしている地元の方は常連らしく、入場者が来られると お互い「おう!」と言いながら挨拶をしており 地域の娯楽の場になっている模様。


f:id:takajun7777:20201004220516j:plain


入浴後 お腹が空いたので 但馬牛ビーフカレー 650円を注文しましたが、これが大当たりでした。隣接して 「但馬ビーフレストラン楓」があるのですが、そこの端材と思しきビーフがゴロゴロ入っています。650円とは思えない美味しさでした。


f:id:takajun7777:20201004220520j:plain


14時頃 鳥取砂丘に到着しました。写真手前の公営駐車場は 500円が費用ですが、道を隔てて向こうの砂丘会館は無料になっていましたので砂丘会館の駐車場に停めます。


f:id:takajun7777:20201004220524j:plain


初めて購入した車は 国産車として セド・グロ に続いて 2番目に ターボが搭載された HGC-211 スカイラインでした。発売直後に購入し嬉しくて鳥取砂丘まで走行したのも はや 40年前。 砂丘周辺も整備されていてビックリです。


f:id:takajun7777:20201004220529j:plain


ラクダに乗って遊覧もできます。 1回 1,500円もしますので 諦めました。というか馬の背どころか 50m プール一周位?


f:id:takajun7777:20201004220533j:plain


妻がお腹が減ったと言い出しましたので 砂丘前の 村上水産 で海鮮どんぶりを食します。


f:id:takajun7777:20201004220539j:plain


税別 1,200円でしたが、可もなく不可もなくという感じでしょうか。 妻は気に入っていたようです。


f:id:takajun7777:20201004220543j:plain


村上水産に隣接する 鳥取砂丘 砂の美術館 も見学します。


f:id:takajun7777:20201004220548j:plain大したことがないと思っていたのですが、結構巨大な作品です。 イメージとしては さっぽろ雪まつり の雪像を砂で作った感じでしょうか。雪像よりも精緻です。


f:id:takajun7777:20201004220555j:plain


入り口近くにある街並み? は前後左右から鑑賞できます。


f:id:takajun7777:20201004220559j:plain


今期は 第13期展示「チェコ&スロバキア編 ~盛衰の歴史と神秘の残影を訪ねて~」ということでチェコ&スロバキア由来の題材になっています。


f:id:takajun7777:20201004220603j:plain


チェコと言えば ポスターイラスト等で有名な アルフォンス・ミュシャ を思い出します が こちらも展示されていました。


また チェコ プラハ生まれの フランツ・カフカ の 「変身 」をモチーフにした作品も展示されています。


f:id:takajun7777:20201004220607j:plain


美術館サイトに 制作風景等の PV が掲示されていますので リンクしておきます。



展示物を鑑賞してから 敷地内の展望台に上がります。砂丘が展望できるロケーションにあります。美術館に行かれたら ここまで来られることをお薦めします。 展望台リフトの終着駅近くですので リフト代を美術館の入館料に当てれば良いのではないかと。(笑)


f:id:takajun7777:20201004220611j:plain


帰りに美術館内の売店でチェコの ピルスナー ウルケル ビールを買ってきました。時折 淡いグリーン色のピルスナー ウルケルを見かけますが、 こちらはそれより少し苦みがあります。


ビールはドイツというイメージを持っていたのですが チェコは 20年以上も国民 1人あたりのビール消費量が世界一で、1人当たりの年間消費量は約140Lにも及ぶそうです。


f:id:takajun7777:20201005211841j:plain


帰路は 海岸沿いの砂丘道路を走ります。海が見えそうなところに車を停めます。


f:id:takajun7777:20201004220615j:plain


本当に良い天気で 気持ちも良いです。島根ナンバーと鳥取ナンバーの 2台に分かれて来ていた初々しいカップルさんが先客で海岸に居られたのですが 私たちが海岸に現れたせいか早々に立ち去られました。 ごめんね・・・ (^_^;)


f:id:takajun7777:20201004220619j:plain


疲れてきたので 鳥取砂丘からは 国道 9号線、播但連絡道路、中国道と最短距離で帰ります。 ここまでは私一人で運転していたのですが、 妻にハンドルを託しました。


f:id:takajun7777:20201004220623j:plain


播但連絡道から中国道に入ると 巨大な中秋の名月が浮かび上がってきて 宝塚IC を出るまで 常に前方に位置していました。


f:id:takajun7777:20201005224732j:plain


当社の予定とかなり変わりましたが、これが ほぼ最終ルートになりました。(ルート詳細


f:id:takajun7777:20201004221245j:plain



〒669-6102
兵庫県豊岡市城崎町桃島 1232
大江戸温泉物語 きのさき
0570-041-263




食べ歩き関連記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 ↓
Posted at 2020/10/05 22:34:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年10月04日 イイね!

城崎温泉・ 湯村温泉 鳥取砂丘 秋の一泊ドライブ旅行 その1

城崎温泉・ 湯村温泉 鳥取砂丘 秋の一泊ドライブ旅行 その1

 今朝は 8時過ぎに起床し、 いつものように コーヒー豆をゴリゴリをして妻に淹れてもらいます。曇り空ですが 15時現在で 26.8℃ とそれなりに暑いですね。



玄関横のワンコにもコーヒーを勧めてみました。無視されました。(笑)


f:id:takajun7777:20201003160124j:plain


さて 2020-09-28 に記載していた とおり 一泊二日で 城崎温泉・ 湯村温泉 鳥取砂丘 に行ってきました。


近場で 急ぐ旅行でもないので 一般道を走ります。(ルート詳細


f:id:takajun7777:20201003160128j:plain


mercedes benz A180 のナビでは 一般道を選択していても 高速道路に誘導されてしまいますので google map と両方で検索します。


が、県道 33号線と 新東名道の高架下で 前の車に釣られて 宝塚北SA のスマートIC に向かってしまいました。 武田尾温泉の山道に紛れ込み道がなくなり バックして戻ります。 地元と言うべきエリアなのに トホホ・・・ (>_<)


f:id:takajun7777:20201003160133j:plain


県道 12号線を北上し、 クワモンペ で昼食を考えていたのですが あまりの行列にそのまま丹波篠山市に向かいます。 しかし 本当に良い天気です。(^0^)/


f:id:takajun7777:20201003160137j:plain


ザ・ビッグ 篠山店 を見かけましたので ここで惣菜を購入します。


f:id:takajun7777:20201003160145j:plain


駐車場の端っこ車を移動して 車内でパクパク。今夜はバイキングなので 量は押さえます。(笑)


f:id:takajun7777:20201003160150j:plain


舞鶴若狭自動車道に並走して北上して走行する予定でしたが 時間もあるので ザ・ビッグ 篠山店から引き返し 篠山城のお堀を見ながら 黒豆の館 に向かいます。 ここから 県道 97号線 を北上し 草山温泉を通過して 国道 9号線に出ます。もうここは 福知山市内です。


福知山は JR 宝塚駅を通過する福知山線の終着駅のため 地名は知っているものの初めて訪れた町です。福知山城を眺めながら 自衛隊の軽装甲機動車 LAV・ライトアーマー(多分) 2台とすれ違うなど 予期せぬ出会いにドッキリ。


普通は 福知山を抜けた後は そのまま 国道 9号線を北上して 朝来、養父に向かうところですが  国道 426号線に入り 里の駅 みたけ でトイレ休憩です。


案山子には出迎えられたものの店舗は閉められていました。残念です。


f:id:takajun7777:20201003160154j:plain


蕎麦で有名な出石を横目に豊岡を通過。 国道482号線を左に出石川を見ながら北上します。 出石川の水も青空から降り注ぐ陽光を反射してキラキラ。ドライブが楽しくなります。


mercedes benz A180 の自動運転補助機能のお陰で アクセル・ブレーキ操作とハンドル操作がほとんどなくなくなるので 今回のような無駄な遠回りコースも楽ちんです。


f:id:takajun7777:20201003160141j:plain


10時過ぎに自宅を出て 予定通り 15時に 城崎温泉 に到着です。


f:id:takajun7777:20201003160157j:plain


城崎温泉街の中心から少し離れた 大江戸温泉物語 きのさき です。


f:id:takajun7777:20201003160202j:plain


到着時間が早かったので フロントもまばらです。 6F の最上階を案内されました。


f:id:takajun7777:20201003160205j:plain


GoToトラベル対象宿 でしたので 宿代を少し張り込みました。(ウソ)


入り口のドアを開けると 2F に上がる階段があります。


f:id:takajun7777:20201003160209j:plain


入り口正面 10畳の応接間です。


f:id:takajun7777:20201003160213j:plain


2F は屋根裏部屋ではなく 東を流れる丸山川が見渡せる洋室。


f:id:takajun7777:20201003160217j:plain


窓から見える丸山川ですが 左端には津居山湾が広がっています。 正面の山を越えると京都府 京丹後市になります。


f:id:takajun7777:20201003160225j:plainこちらは 山側が見える 和室です。廊下をまたいで 建物の東西をぶち抜きで使っているのですね。 トイレはこの階と階下にもあります。流石に部屋浴室は階下だけですけれども。(笑)


f:id:takajun7777:20201003160221j:plain


今日は 166.4km の走行で 燃費は 16.7km/L 。一般道だけの走行にしては燃費は良好です。昨年 12月末に納車されてから 北海道旅行が効いたのか 8,267km も走っています。


この画面は スマホと A180 に搭載されている機器とインターネットで連動しているので ネットさえ繋がれば距離に関係なく 情報の取得が可能です。


f:id:takajun7777:20201004151355j:plain


応接間でお茶を飲んで一服したら 城崎温泉名物外湯巡りをします。ホテルから循環バスが出ているのですが、コロナの影響で 人数制限がされています。お土産さんで使えるGoToトラベルチケット 2,000円をゲットしました。


f:id:takajun7777:20201003160229j:plain


地蔵湯横のバス停で降ろされました。柳と川、建物のイメージは倉敷の街並みにどこか似ていますね。


f:id:takajun7777:20201003160233j:plain


おすまし中の妻。(笑)


f:id:takajun7777:20201003160239j:plain


以前は入浴セットを持った宿泊者がぞろぞろ歩いていたのですが 、やはりコロナのせいか 温泉巡りをしている方は少ないです。


f:id:takajun7777:20201003160243j:plain


1ブロック歩いて 地蔵湯 に到着です。


f:id:takajun7777:20201003160247j:plain


お湯はかなり熱めです。 入浴後は肌がすべすべ。 広い浴室の壁には 近くの玄武洞から産出される玄武岩の六角柱がニョキニョキ。


地蔵湯から出てくると 空は茜色に染まりつつありました。


f:id:takajun7777:20201003160251j:plain


循環バスに乗ってホテルに戻ってきました。 お食事タイム スタート。


f:id:takajun7777:20201003160255j:plain


一回目。


f:id:takajun7777:20201003160300j:plain


二回目。以下略・・・ (^_^;)


f:id:takajun7777:20201003160304j:plain


部屋に戻って外を見ると 月が煌々と輝いています。月光が 丸山川に反射してとても綺麗です。明日は中秋の名月ですので さもありなん。


f:id:takajun7777:20201003160309j:plain


部屋が3室もあるので この夜は 私は洋室、妻は和室に分かれて熟睡です。zzzZZZ



〒669-6102
兵庫県豊岡市城崎町桃島 1232
大江戸温泉物語 きのさき
0570-041-263




食べ歩き関連記事リンク一覧


benz A180 style sedan 関連記事リンク一覧


旅行 関連記事 リンク一覧



 


本 blog は facebooktwitter にも自動連動して掲載しています。 もし 本 blog にご興味をお持ちいただきましたら、 フォローしていただくことにより 更新時に facebooktwitter を通じて ご案内ができます。


 


元記事 ↓
Posted at 2020/10/04 18:28:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

2022年12月新規登録の benz B180 に乗っています。よろしくお願いします。 2019年12月新規登録の benz A180 style sed...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4 5 67 8 9 10
11121314 151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

散歩日記 神楽尾山(岡山県津山市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 10:17:21
MY2012コーディングメモ 一括標準戻し忘備録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 11:37:29
アウディS3 カーオーディオの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 11:28:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
2022/12/22 納車。 (^0^)/ 3年前に購入した 現行Aクラスでしたが、車 ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン メルセデス・ベンツ Aクラス セダン
2019/12/18 納車。 (^0^)/ 2022/12/04 車検後売却。(^_^ ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
購入に至った詳細は http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
これも会社の取引先の関係でネッツ系決め打ちで 2004年に 14年間保有したオッデセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation