• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるりんパパのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

自作網戸完成です。

自作網戸完成です。つい先日まで桜の花に春を感じていましたが、自宅前のメタセコイアもすっかり緑の装いに。
草木が芽吹き、そして虫さん達の季節の到来です。

すなわち、網戸の季節です!!(笑)


という訳で、填め込み式かつ装着時に窓ガラスが開閉可能な網戸を自作してみました🎵
取付写真(外側から)

運転席側から後方側面を写しています。今回セカンドシートの窓に網戸を付けました。窓ガラスを3/4程開けていますが、黒い網戸が見えるでしょうか?


内側からの写真

左後ろドアを開けた状態です。網戸のよれが分かりますね。


優れものパーツ

この網戸は、プラダンに穴を空け、網戸用の網をビニールテープで固定しています。日中の使用を考えれば、強度との兼ね合いの中でなるべく穴が大きい方が良いですが、それだと就寝時には明るさが気になるところです。
そこで、穴開けのために切り取ったプラダンの上5センチに切れ込みを入れて、通気性のあるシェードとして活用することを考えました。


パーツ装着時の前後


切り込みを入れた部分のアップはこんな感じです。

我ながら、良いアイデアだと自画自賛です。



車中泊時には、この位の隙間を開けて寝る予定です。

さぁて、早く次の車中泊計画を立てなくちゃ!(*´∀`*)ノ
Posted at 2016/05/04 10:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年05月01日 イイね!

車中泊への道 完結篇

車中泊への道 完結篇アテンザワゴン購入時より抱き続けてきた車中泊プロジェクトも、ついに『道の駅 芳賀』にて完結を迎えることになりました。

ここは、売店やトイレ、温泉施設まで完備し、川沿いの美しい景色と相まって正に車中泊のメッカ。
まずは グッスリ眠れそうな場所を探します。
一通り回ってみると、南西の角地に静かそうな一画を発見。周りにはキャンピングカーやキャンピングトレーラーがいて、如何にも車中泊向けな感じ。
今日の寝床はそこに決めました。

お隣さんは、Fiatデュカトベースの高級キャンピングカー。でも、スタイルはアテンザワゴンの勝ち!(←負け惜しみ)


さて、宿泊地の設定後は目張りをして寛ぎSTYLEに着替えます。
明かり取り用の一部窓以外を塞げば、狭いながらも自分だけの隠れ家が誕生。
ちょっと国際線の飛行機の窓みたい。このまま直ぐにでも寝られそう。


とは言え、せっかくの車中泊。まずはこれでしょう(//∇//)

ついでにこれも



さ、ほろ酔い加減で散策開始。川沿いの遊歩道を歩きます。

途中にあった吊り橋

そうして何時しか夕暮れ時に。カエルの合唱が辺りを包み始めます。
そろそろ風呂に入ろうかな。



今宵の温泉施設、ロマンの湯。

入り口に掲げられた立松和平氏の俳句(?)大丈夫ですか?盗作していませんか?(←意味深)

晩御飯は温泉施設内のレストランで生姜焼き定食をチョイス。ボリューム満点で大満足。
ただし、いつの間にか土砂降りの夕立が!幸い携帯傘を用意していたので、余裕を持って雨宿り。程なく雨足は弱まり、夜半にはすっかり上がりました。


いよいよ車中泊本番。幸い周囲に騒ぐ人や、エンジン掛けっぱなしの車も無く、驚くほど快適に爆睡!
ま、酔ってますから、多少何か有っても気にしなかったと思いますけれども(-ω-;)



明けない夜はない、とは誰の言葉だったか?
無事に朝を迎え、プロジェクトは終了しました。
結論としては、キチンと目張りして布団を持ち込めば、車中泊は簡単に出来ます!特にこの時期は、気温も適度で虫も少なく、最高のシーズンだと思います。
今後も、色々工夫しながら経験を重ねていきたいと思います。


長文に最後までお付き合い頂き、誠に有難うございました。
Posted at 2016/05/01 08:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年04月30日 イイね!

益子町に行きました🎵

益子町に行きました🎵本日は、年に二回の益子町陶器市に来ております。
とにかく驚くのは来場者の多さです。朝の7時30分に到着した時には、既に多くの店が開店し、どの店にも人集りが出来ていました。


個性的なお店がたくさん有りましたが、中でも一際異彩を放っていたのが、ここ、『虫や』!
益子焼で作られたキモ虫の数々。ほとんどが閲覧注意な物ばかりですが、一つだけご紹介致します(笑)
ケッタイな虫



ところで、益子焼は素朴な作風ばかりでは無く、こんな作品も有ります。

ポットに浮かぶ幾何学模様は『練り上げ』という技法で作られています。
作り方は金太郎飴と同じ要領で、複数の色違いの粘土を組み合わせるそうです。当然、水分含有量の違いなどで、プロでも焼き上げ中に割れてしまう事が有るそうです。
手間を考えれば、それなりのお値段にも納得でした。


さて、今日は栃木県内の某道の駅で車中泊です。

詳細はまたフォトギャラリーにてご報告したいと思います。



追伸 タヌキの股間は自主規制です(笑)
Posted at 2016/04/30 19:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年04月29日 イイね!

利根川ゆうゆう公園 再び

利根川ゆうゆう公園 再び時刻は朝の5時前、ようやく朝日が昇り始めました。
ここは利根川ゆうゆう公園、無料駐車場です。

ご覧の通り、見渡す限り自然が一杯。



そんななか、自作サンシェードは意外なほど機能を発揮🎵
フロント方向は、100均のシェードがイマイチですが、


リアはこの通り、かなり日差しをブロック。



この勢いで、網戸も自作してみようかな?(*^▽^*)
Posted at 2016/04/29 07:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年04月24日 イイね!

車中泊への道 その弐

車中泊への道 その弐きっかけは、この可愛いバスケットでした。
これにサンドイッチなどを詰め込んで、アテンザワゴンでピクニックに出掛けたら楽しそうだな、と考えていたら、どうしても普段と違う何かをやりたくなりました。

で、ついにやってしまいました、車中泊😁

とりあえず自宅駐車場で宿泊です。



まずはバスケットにランタンや水を入れて持ち出します。あ、一番右は焼酎ですが(笑)



毛布やタオルケット、枕を持ち込み、寝床の設営。



後部座席のドア上にあるグリップに紐を渡して、それに布を引っ掛けて前方からの目隠しとしました。
何というか、隠れ家感満載で良い雰囲気。



足元の空間はこんな感じです。人並みな身長ですが、ちょっとハッチバックに足がついてしまいました。
ま、実際には横向きで若干足を曲げて寝る癖があるので、問題ないのですが。



さて、ディナーと晩酌も終えて、夜10時頃から就寝。途中雨が降り出しましたが、音はほとんど気になりません。
お陰様で朝までグッスリ・・・のはずでしたが、


何と、蚊が侵入していました!!



車内に轟く独特の高周波音が、人の神経を逆撫でします。
布団から左手だけ出して囮とし、一匹は撃破しましたが、もう一匹は頭上を飛び回るばかりで、なかなかトラップに引っ掛かりません。
だんだん面倒くさくなり、最後は頭からタオルケットをカブって爆睡しました(笑)




さて、来週は栃木県の益子町でイベントがあります。そこで本格的な車中泊を行う予定です。
今回は貴重な予行演習となりました。

Posted at 2016/04/24 08:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #myself TR3R3000BW BKYL (ブラック×イエロー) http://minkara.carview.co.jp/userid/2506103/car/2237738/8276559/parts.aspx
何シテル?   02/20 07:21
くるりんパパです。最近ロードバイクでロングライドがお気に入り。車の事は余り分かりませんが、みなさまよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

202203バイクパッキングで初ソロキャン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 17:25:50
遂に納車されました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/26 13:03:20
新型NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 11:52:57

愛車一覧

アメリカその他 その他 TREK Emonda SL6 disc (アメリカその他 その他)
遂に手に入れた憧れのロードバイク。2019年モデルの軽量ディスクロードです。 アルミのク ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
今までクーペを3台乗り継いできましたが、旅行先のレンタカーでその利便性にはまり、今回初め ...
その他 myself 黒芝くるみ (その他 myself)
やたらと酒を好み、そして最近ランニングに目覚めました。日々筋肉痛と格闘中。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
マニュアルで乗ってました。今見ても、素直に格好いいスタイリングだと思います。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation