• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるりんパパのブログ一覧

2021年01月01日 イイね!

デイキャンプ用クロスバイク爆誕!

デイキャンプ用クロスバイク爆誕!

■祝 ゆるキャン△season2


今まで、キャンプとは全く無縁の人生を送ってましたが、このアニメを見て「自分もキャンプしてみたい」と初めて強く思いました。
しかしながら、普段の生活の中で「一泊」って結構なハードルで、なかなか一歩を踏み出せない日々が続いておりました。

でも最近、宿泊を伴わない「デイキャンプ」なら直ぐに始められると気付き、家人に土下座で色々道具を買い集め、ついにこの冬、ソロ・デイキャンプデビューを果たせました!



■キャンプ沼にようこそ

自転車に乗り始めてから、距離感と金銭感覚が崩壊して久しい僕ですが、キャンプもイチから道具を揃えるとなると、正直に言ってかなりの金が掛かりますね。
それに、僕がやりたいのは、車ではなくて自転車で出掛けるデイキャンプなので、「軽さは正義」な世界。
結局、クロスバイク本体とほとんど同じくらいのお金を掛けて、この様な感じになりました。
【フロントから】


【リア側から】


【パニアバッグ①】

クッカーやシングルバーナー、折畳みテーブルなどを入れてます。

【パニアバッグ②】

テント一式を入れてます。テントはテンマクデザインのパンダライトです。
建てるとこんな感じです。


さて、機会があれば実際のキャンプの様子もご紹介したいと思います。
買った以上は使い倒さないと、家人に殺されますので(笑)
Posted at 2021/01/02 03:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2020年07月19日 イイね!

クロスバイクで50km🎵

クロスバイクで50km🎵ひさびさの投稿です(´Д`|||)

最近FP一級を受けたり、転勤があったり、ちょっと病気したり(not covid19)とかで自転車にもろくに乗れませんでしたが、今日は梅雨の晴れ間にクロスバイクで近所を50km走ってきました👍

【ガーミンコネクトより】


ご覧の通り、約2時間かけてのサイクリング。
途中、こんな景色も有って気持ちも晴れ晴れしました🎵




ところで、実はクロスバイクもちょこちょこ弄っていて、前の画像と比べると、『前後に泥除けを装着』したり、『ダウンチューブ下にダボ穴増設』してツール缶を着けたり、『サドルバッグを撤去』して『サドル裏にテールライトを装着』させたりしています😁




ロードバイクとは違って、積載性や使い勝手を重視してみました(*´ω`*)
Posted at 2020/07/19 20:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2019年07月28日 イイね!

100kmチャレンジ❗~クロスバイク編~

100kmチャレンジ❗~クロスバイク編~■久々の晴天に誘われて

関東地方は台風直撃で週末大雨、みたいな予想が見事に外れて、今日は昼前から良い天気🎵

こんな日はすぐにロングライドへ出掛けよう❗…と思ったのですが、普通にロードバイクで走っても芸が無いかな?と思いまして(笑)

で、とにかく100km走ることを前提に、たまには『カウホーン号』と戯れようと、クロスバイクで遠出することに致しました👍



■クロスバイクの魅力


本日の天気を調べてみると、終日南風が吹き続けるとの予報でした。
そんな時は、南へ向かう往復か、東西方向への出発が定番です。

ただ、南側は最近ロードバイクで行ったばかりだし、結構アップダウンが多くて自重の思いクロスバイクでは坂道がキツそうな気がして。
ここは道も単純かつ平坦な、利根川サイクリングロードを使った東の小見川への往復100kmを選択することにしました。

それにしても、クロスバイクのアップライトなポジションは、本当に乗り易い。
最初は北に向かうため背中一杯に追い風を受けていたこともあり、かなりの速度で楽に移動できました。

改めて、クロスバイクの乗り味を、たっぷり堪能することが出来ました✨


■向かい風という誤算


自宅から10km程北に進んで利根川サイクリングロードに出れば、道は本当に平坦です。
が、同サイクリングロードは土手の上の吹きっさらしの道なので、風の影響はまともに受けてしまいます。

走り出してしばらく経ってから気が付いたのですが、今日の風向きは、南風と言うよりは南東方向からの風で、しかも結構な強風だったりして。
東に向かう僕にとっては、横風と思いきや実際にはかなりの行程を向かい風を受けながらの走行を強いられました。

こうなると、クロスバイクのアップライトなポジションは、まともに風の影響を受けることとなり、長所が一転、致命的な欠陥に思えて来てしまいます。

写真は、利根川サイクリングロードの途中でギブアップしようか思案中のヒトコマです(笑)



■初志貫徹、って楽じゃない

ここからは、写真でのダイジェストでお届けします。

先ずは成田名物の飛行機です。写真で見ると遠くに見えますが、肉眼では結構な大きさでした。
たまに頭の上をかすめて行きます。
結構うるさいです💦


お次は、余りの暑さにやられて、圏央道の高架下で寝転がってる図です。
ホントに今日は暑かった💦


そして、約3時間近く掛かって漸く小見川に到着。
と同時にコンビニに駆け込み、大きなアイスクリームを購入。
普段こんなの食べないのですが、身体が強く求めていたのか、無意識に手が伸びて買ってしまいました🎵




■帰り道編

ここも写真でサクサク行きます。
帰り道の中間地点、『道の駅神崎』にて休憩中。


暑さにやられてアルコールが欲しくなり、ノンアルのレモンサワーを購入。
これ、本物っぽくて激ウマでした❤️


夕暮れのなか、90km地点でのヒトコマ。
早く家に帰ってシャワーを浴びたい❗


行きにリタイアを考えていた休憩ポイントまで帰って来ました。この先はサイクリングロードを外れてアップダウンが始まるので、最後の休憩を取りました。


その後は何事もなく、無事に家に帰れました。



■結果的なもの


クロスバイクで気軽に行ける距離って、僕にとっては10~20kmくらいかなぁ?
それ以上の距離になると、乗り味の良さよりはスピードの遅さが気になって、不満の方が多くなってしまう気がします。

でも、お陰さまで2,677kcalものカロリーを消費出来ました🎵

痩せたい時には、敢えてクロスバイクに乗る、という選択肢も有りかもしれませんね😁

【本日のリザルト】
Posted at 2019/07/29 01:00:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2019年06月30日 イイね!

クロスバイク街乗り仕様計画🎵

クロスバイク街乗り仕様計画🎵■せっかくの週末なのに…

さすがに梅雨入りとあって、ほぼ全国的に天気の悪い週末となってしまいました😵

ここ最近まとまった距離をロードバイクで走るのがストレス解消になってたのに、これでは外出出来ません。
と言って、ロードバイクに無理やりフェンダー着けてまで走りたくないなぁ、と苦悶していたところ、 良い考えが浮かびました(笑)

そうだ、クロスバイクを街乗り仕様にしよう❗

と、言うわけで、小雨のなか近くの自転車屋さんに繰り出しました。



■フェンダー装着

クロスバイクを街乗り仕様にするためには、キックスタンドと前後のフェンダーが必要です。
幸い、キックスタンドは購入時に取り付けていたので、フェンダーを追加購入することにしました。

でも、フェンダーって色々なタイプが有りますよね。

スタイリッシュさで選ぶと、

この手のマウンテンバイクに付けるような泥よけが良いのですが、以前土砂降りの中を千葉県一周した時に、最も汚れを落としにくかったのがフロントディレーラーでした。
ここは実用性を重視して、ボントレガー純正のフルフェンダーを購入しました。



■その他もろもろ装着

街乗り仕様とは言ってもパンクに対する備えは怠りたく無いものです。
で、クロスバイクには替えの予備チューブを乗せてますが、空気入れが有りません。
そこで、ボントレガーのCO2インフレーターを買うことにしました。


それと、ロードバイクに移植したため一つしか無かったボトルゲージも追加しました。
個人的には、コンビニで買う500~600mlのペットボトルをしっかりホールドしてくれるトピークのモジュラーケージ2がお気に入り。



■さて、完成です🎵

まずは全体像から。
正直、ママチャリっぽくなるかと覚悟してましたが、どうでしょう?そこそこイケてる気がします。


リアフェンダーを着けたので、タイヤのカサが上がってシートポストのリアライトが使えなくなってしまいました。
でも、フェンダーに取り付け場所が有ったので良かったです。


トピークのボトルケージ。見た目もgoodだと思います。




そんな感じで、今週はクロスバイクで遊んでみました。
来週は晴れてロードバイクに乗れると良いなぁ🎵
Posted at 2019/06/30 21:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記
2018年08月20日 イイね!

チーバくんを描こう🎵③~走行編~

チーバくんを描こう🎵③~走行編~
■ Day1 自宅~鴨川

さぁ、いよいよ千葉県一周530㎞のロングライドに出発です❗

初日の走行予定は210㎞。普通のブルベだと休憩込みで時速15㎞平均の制限時間設定なので、計算すると14時間で走破することになります。

ただし、それはロードバイクで参加することが実質的な前提のブルベでの話です。
今回僕は100㎞以上走るのが初めて、かつクロスバイクでの挑戦です。

とりあえず日の出前の朝4時くらいに出発して、15時間後の19時までに鴨川到着を目指すことにしました。


朝の四時過ぎ、近くのコンビニで飲み物を調達して、いざ鴨川へ❗


利根川沿いのサイクリングロードに出ました。朝焼けに染まるカウホーン号


日の出の瞬間。毎朝こんな感動的な光景が、実は当たり前のように毎日繰り返されているわけで。
自然の偉大さと、人間の小ささを感じてしまいました。


小見川のファミマで最初の休憩。ここまでは以前の100㎞チャレンジでも来たことが有ります。ただし、ここから先は未知のゾーンに突入。とにかく身体に負担を掛けないように、なるべく軽いギアで回転数をあげて漕いでいきます。


銚子市に入りました。この頃から、ベストを着用したブルベライダーとおぼしき方々とすれ違い始めました。
世の中には、くそ暑いなかわざわざ自転車で遠乗りする物好きな方が結構いるものですね(笑)(←お前が言うな)


最初のチェックポイント(と勝手に決めていた)犬吠埼灯台に到着。チーバくんの耳の先っぽですな?
ここまでで約90㎞走破。追い風を受けて平均27㎞くらいで走れてます。作戦の勝利👍


犬吠埼から銚子ドーバーラインを南へ下ります。
・・・が、銚子鉄道犬吠駅から始まるつづら折りの上り坂で、まずは軽く昇天(笑)
この道だけは、逆方向から通りたかった😵


利根川サイクリングロードを自転車天国とすれば、この飯岡九十九里自転車道は自転車地獄でした。
自転車道という看板を見て迷いなく乗り込むと、そこには自転車で乗り越えるには余りにハードルが高い、砂の山が行く手を次々と阻みます。
三つほど越えたところで早々に撤退。大人しく県道30号をひたすら南下していきます。


九十九里浜でのヒトコマ。天気晴朗なれど浪高し。


漁港の朝市で有名な大原までやって来ました。あとは御宿、勝浦、鴨川で到着となります。
既に160㎞以上走り、本日の予定の3/4は消化。『拍子抜けするくらい順調だったな』と思ったのも束の間。
本日最大の難所がこの後待ち受けていました。


勝浦のコバルトブルーの外海。景色はとても綺麗でしたが、延々と続くアップダウンの繰り返しと、路肩のないトンネルのオンパレード。身体よりは精神的に物凄くキツかったです。


ようやく着いた鴨川の海。本当に嬉しかった。実はこの後も町中にある旅館に行くのに結構な上り坂があったのですが、最後と思えば苦笑しながらも何とか登坂。
ブルベ最低距離の200㎞越えを果たしました❗

【1日目リザルト】

結局、追い風参考ながら予定より三時間早く、約12時間後の16時に鴨川へ到着。ひとまずは安心しました。
この日の結果次第では明朝の出発時刻を更に早めることも考えたのですが、これなら予定通り日の出直前の5時前出発で大丈夫そうです。

さすがにこの日はコンビニで夕食と朝食を買い出し後、機械やライトの充電だけやって眠りにつきましたとさ。


・・・走行編その2に続く

Posted at 2018/08/22 21:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスバイク | 日記

プロフィール

「[パーツ] #myself TR3R3000BW BKYL (ブラック×イエロー) http://minkara.carview.co.jp/userid/2506103/car/2237738/8276559/parts.aspx
何シテル?   02/20 07:21
くるりんパパです。最近ロードバイクでロングライドがお気に入り。車の事は余り分かりませんが、みなさまよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

202203バイクパッキングで初ソロキャン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 17:25:50
遂に納車されました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/26 13:03:20
新型NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 11:52:57

愛車一覧

アメリカその他 その他 TREK Emonda SL6 disc (アメリカその他 その他)
遂に手に入れた憧れのロードバイク。2019年モデルの軽量ディスクロードです。 アルミのク ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
今までクーペを3台乗り継いできましたが、旅行先のレンタカーでその利便性にはまり、今回初め ...
その他 myself 黒芝くるみ (その他 myself)
やたらと酒を好み、そして最近ランニングに目覚めました。日々筋肉痛と格闘中。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
マニュアルで乗ってました。今見ても、素直に格好いいスタイリングだと思います。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation