• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるりんパパのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

納車日が決まりました

納車日が決まりました昨日ディーラーから連絡が入り、いよいよ納車日が今月31日に決まりました。
でも、それは今のスカクーを手放す日でもある訳で、正直嬉しくもあり、とても寂しくもあります。

今回の乗り換えについては随分悩みました。V37型スカクー発売を来年に控え、恐らくこのタイミングを逃せば、リセールバリューが大きく下がることは目に見えていました。

でも、いや、しかし・・・(笑)

新しい車は、アテンザワゴンのガソリン車にしました。
当面、期待と寂寥感で心が揺れ続けそうです。
Posted at 2015/10/19 07:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年10月16日 イイね!

平成13年式ワゴンRについて

平成13年式ワゴンRについてこの間の八丈島旅行中にレンタカーとしてお世話になった、ワゴンRの試乗レポートをします(笑)

エクステリア
今の軽自動車は、ほとんどリッターカーと変わらない(場合によってはそれ以上の)凝った造形をしていますが、この車のエクステリアは極めてシンプルで清潔感溢れる形だと思います。
また、ボディが四角で前後のオーバーハングもほとんど無いため、バックモニター無しでも簡単に狙った位置へ駐車出来ました。
実用車として申し分ないと思います。

インテリア
エクステリア同様、非常に実用的な作りだと思います。特に感心したのが、運転席側のステアリング下部や助手席側のグローブボックス下に、ある程度高さを持った『棚』が有ることです。旅行中は何かとパンフ類や地図などが直ぐに溜まってしまいましたが、それらを軽く収納してくれたうえ、スマホでも飲みかけの缶でも、置き場所に困る事は有りませんでした。実に素晴らしい装備だと思います。


ハンドリング他
この車の個体的な特性かどうかは分かりませんが、とにかくステアリングの遊びが大きく、また操舵量に対するタイヤの切れ角が小さかったです。そのうえ、背高ワゴンでサスが柔らかいため、左右の激しい揺れがなかなか収まりません。八丈島の外周道路は場所によってきついワインディングとアップダウンが延々と続く場所(登龍峠周辺)がありますが、僕は大汗かいてハンドル操作をしなくちゃいけないし、同乗者は直ぐに酔ってしまいました。
この車も平野部の使用では全く問題ないとは思いますが、ドライビングを楽しもうと思えば、『走る』『曲がる』『止まる』という車の基本性能が如何に大切かが身に染みました。

総評
ひと言で表せば、良くも悪くも『究極の実用車』でしょうか。近所に買い物に行く場合や、狭い路地を抜ける際には、この車の真価が最も発揮されることでしょう。
発売当時、大ヒットした理由が納得出来ました。
Posted at 2015/10/16 07:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年10月13日 イイね!

八丈島に行って来ました

八丈島に行って来ました今回の3連休に一日有給休暇をくっつけて、八丈島に行って来ました。初日は生憎の小雨でしたが、二日目からは好天に恵まれ、山登りや露天風呂巡りなど、思いっきり休みを満喫出来ました。

写真は、八丈富士の『お鉢巡り』の様子と、無料の足湯『きらめきの湯』から撮った夕焼けです。
ちなみにお鉢巡りとは、伊豆諸島最高峰の八丈富士の火口を一時間程で巡るコースですが、切り立った崖の上を命綱無しに渡らなくてはいけなくて、かなりのスリルでした(笑)

出来れば、また行きたいものです(´▽`)ノ

お鉢巡りの様子
火口の稜線に沿って、細い道を辿って行きます。


足湯からの夕焼け
絵画の様な景色でした。
Posted at 2015/10/13 21:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月09日 イイね!

レビューについて

レビューについて『買い換え』って、ワクワクでもあり、とても切なくもありますよね。
今のスカクーを買うときも、優に半年以上は悩み抜きました。

購入から8年が経ち、まだまだ何処にも故障は有りませんが、この度買い換えを決断しました。
でも、正直に言って、未だスカクーに未練タラタラです。

この8年間のドキドキをくれた感謝と、こんなに素敵な車を創ってくれた方々へのリスペクトを込めて、スカクーのレビューを書き込ませて頂きました。

全てのスカクーファンに捧げたいと思います。
Posted at 2015/10/09 07:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年10月02日 イイね!

最高の友達

最高の友達前車は12年落ちのR33gts-25tでしたから、この車に最初に乗った時には、その電装品の多さに、まるで宇宙船のコクピットに乗り込んだかの様な高揚感を覚えたものです。
もし車に寿命が無かったとすれば、ずっと手元に置いて乗り続けたいと思うほど、大好きな車です。
この度、事情があって他車に乗り換えることとなりましたが、この8年間無事故で過ごすことが出来ました。

自分にとっては、本当に最高の友達でした。
Posted at 2015/10/03 05:27:10 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[パーツ] #myself TR3R3000BW BKYL (ブラック×イエロー) http://minkara.carview.co.jp/userid/2506103/car/2237738/8276559/parts.aspx
何シテル?   02/20 07:21
くるりんパパです。最近ロードバイクでロングライドがお気に入り。車の事は余り分かりませんが、みなさまよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
45678 910
1112 131415 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

202203バイクパッキングで初ソロキャン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 17:25:50
遂に納車されました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/26 13:03:20
新型NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 11:52:57

愛車一覧

アメリカその他 その他 TREK Emonda SL6 disc (アメリカその他 その他)
遂に手に入れた憧れのロードバイク。2019年モデルの軽量ディスクロードです。 アルミのク ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
今までクーペを3台乗り継いできましたが、旅行先のレンタカーでその利便性にはまり、今回初め ...
その他 myself 黒芝くるみ (その他 myself)
やたらと酒を好み、そして最近ランニングに目覚めました。日々筋肉痛と格闘中。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
マニュアルで乗ってました。今見ても、素直に格好いいスタイリングだと思います。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation