• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるりんパパのブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

ちょっとしたこだわり

ちょっとしたこだわり■ テーマはスマート

はた目にはどーでも良いことでも、自分的には少しこだわりたいことって有りませんか?
僕がロードバイクでこだわっているのは、『見た目のスマートさ』です。

特に、ロングライド必須のもので、その装備がなるべくスマートになるように自分なりにこだわっているのが二つあります。
それは、①ナビゲーションツールの取り付けと、②輪行袋の携行方法です。

以下、ちょっとご紹介致します。



■ ナビゲーションツールについて

自宅周辺の土地勘のある所を走るなら全く必要有りませんが、どこかを目指して知らない道を走る場合には、自分としてはナビゲーションツールが欠かせません。

僕の場合、手持ちのスマホ『エクスペリア』に道案内させています。


さて、早速ですがこれがスマホを着けた出来上がりです。

これは、BontragerのInsta-Mountでステムから伸びたステーに取り付けてます。
【Bontrager Insta-Mount】


本来だと、スマホケースに両面テープでアタッチメントを貼り付けて使うのですが、よりスマートになるようにスマホに直接貼り付けて使ってます(笑)
赤丸がアタッチメント、青丸がステムに固定したステーです。


こんな感じで取り付けてます。




■ 輪行袋の携行方法

さて、お次は輪行袋の取り付けです。以前のクロスバイクではこんな感じで付けてました。

袋をマジックテープのついたストラップで固定していたのですが、新しいロードバイクは、この位置にケーブル類がフレームに潜る穴が空いていて輪行袋と干渉してしまいます。

僕としては、ダウンチューブやシートポストのボトルケージを殺さないためにも、シートポスト寄りのトップチューブ下を有効活用したいのですが、この位置に綺麗に納まるフレームバッグがなかなか見つからなくて。


で、仕方がないのでこれを使うことにしました。
【TOPEAK Fuel Tank バッグ (L)】


これを使って、中に輪行袋を詰め込んで、こんな風に取り付けました。

反対側から。

これ、本来の使い方からすると、逆さまになってます。当然TOPEAKのロゴも逆さまになりますので、違和感を少しでも減らすために黄色の逆三角形のマークを切り取り、反対側につけ直してます。



ご覧の通り、布に型押しされたロゴは、弄りようがなく上下反対のそのままにしています。何か良いステッカーが有れば貼りたいと思ってます。



■ これからのこと

当面はこのまま行く予定ですが、300km以上のブルベに参戦するようになったら、ライト類や大型サドルバッグの追加装備と、ペダルの見直しは必要かな?と思ってます。

ま、それ以前に、寄り一層のロングライドの経験を積むのが先だと思いますが(笑)
憧れのブルベメダル
Posted at 2018/09/30 14:50:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年09月22日 イイね!

鮮魚を求めて🎵~那珂湊グループライド 210km~

鮮魚を求めて🎵~那珂湊グループライド 210km~
■ 美味しい魚が食べたい😽

僕の住んでいる千葉県にも、銚子や館山・保田等の美味しい魚が食べられる港が幾つか有りますが、お隣の茨城県にも有名な『那珂湊』があります。

今回は、ご近所のロードバイク乗りの方々と一緒に、旬の魚を求めて片道100kmのグルメロングライドに出掛けることとなりました🎵



■ 目指せ那珂湊

集合時間=出発時刻は朝の6時に設定。
僕は少し早めに着いたので、ロングライド仕様の愛車をパチリ📷
天気は曇り、風は微風の追い風と、ロングライドには申し分のない条件です。オマケに帰りの午後は風向きが逆になる予定で、往復追い風もあり得るまさかの神展開(笑)


さて、まずは利根川沿いに東に進みます。
でも、最初は歩行者用のルートナビで進んだため、所々砂利道まで案内されて💧
一旦停まって、携帯片手に作戦会議。
こんなちょっとした時間もグループライドならではの楽しみだったりして。


途中で若干降られましたが、まぁまぁ順調な感じで『大洗マリンタワー』に到着。
ここまで来れば、目指す那珂湊はすぐそこです。


那珂湊お魚市場に到着❗
よし、魚喰うぞ、さかな🎵


今回メインのお魚丼のご紹介です。
①海鮮丼

②イクラ丼

結構なご馳走で、約100km走った苦労も報われた気がします。

さて、ご近所の方々とはここで一旦お別れです。
皆さんは佐貫まで輪行+20kmライドでの帰宅経路ですが、自称ロングライダーの自分はオール自走で帰ります。

微風追い風を得て、帰りの約110kmに挑戦です。

行きは霞ヶ浦と北浦の間の内陸部を通りましたが、帰りは国道51号線を海岸沿いに南下。
緩くて長い登り坂が続きますが、焦らずじっくり進みます。

で、かの有名な『鹿島サッカースタジアム』に到着。帰り道も残り半分くらいですかね?


潮来市営あやめ園近くの道路。美しい色合いでした。


利根川まで帰ってきました。

既に早朝の出発から11時間を経過。少し気持ちも萎えてくる頃ですが、この夕焼けに勇気を貰いました。


到着は夕方17:35。総トータルで11時間20分程の小旅行でした。
そして、『反省会』という名の打ち上げやって(←これ大事)本日の行事は全て終了(笑)

皆さまお疲れ様でした。



■ 今回のルート

備忘も兼ねて、今回のルートのご紹介です。
往復で違う道にこだわったのですが、本当は海沿いを往復した方が、起伏が少なくて楽だと思います。

もう少し早く出発してたら、鹿島神宮にお参りしたかったなぁ😌

Posted at 2018/09/25 19:01:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年09月19日 イイね!

たまには初心に戻りませう😁

たまには初心に戻りませう😁本当に今更ですが、スポーツ自転車って楽しいですよね🎵

・・・って、何がそんなに楽しいんだろう?(自問自答的)

たぶん、今は、前に出来なかったことが、少しづつ出来るようになってくるって感覚でしょうかね?


そして今は、他の方の経験談にも餓えてます
(>_<)💦

ブログの『ロードバイク』でヒットしたものを片っ端から拝読しています。
それがまた、とても楽しくて、特に印象深いお話には、勝手ながら『いいね』押させて頂いております❤️



もし、何かお気づきの点がありましたら、是非とも絡んで下さいね🎵

ロードバイク好きの皆さま、なにとぞ宜しくお願いします❗
(⌒∇⌒)ノ"
Posted at 2018/09/20 22:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年09月17日 イイね!

今日の50㎞走行

今日の50㎞走行■ ロングライドの練習

僕は現在、ブルベの最低距離、200㎞をやっと2回クリアしただけの、駆け出し(自称)ロングライダーです。

実際に三日間(睡眠含めて延べ約60時間)かけて530㎞を走った経験からすると、600㎞を40時間以内で走破するブルベライダーの気力や体力には、心の底からの敬意と憧れを抱いて止みません。

でも、ただただ無理と諦めていても仕方が有りません。

とりあえずのロングライドの練習として、50㎞をほぼノンストップで走りきることにチャレンジしてみました。



■ 本日の結果

まずは結果から、51.68kmを平均速度27.5km/hで走りました。


今回のライドで自分に課したのは、①基本的に休憩を取らないこと(停車時の水分補給は別)、②心拍数の上限を150以下にすること、③ケイデンスを90回転で維持すること、の三点でした。
つまり、持続可能な有酸素運動の範囲内で、極力効率的に動き続けることを目指した訳です。


ご覧の通り、移動時間と経過時間の差が7分強ですので、ほとんど休まなかった、というのが分かります。
そして平均心拍数が147だから、こちらも150以下という目標達成が出来ました。
なお、ケイデンスはサイコンで管理しているのでこちらには表示出来ませんが、概ね平均90回転でこちらも予定通りの着地となりました。



■ 身体の負担感は?

クロスバイクに乗って、真夏の炎天下をヒイコラ走っていた時と比べれば、身体の負担は全く無いと言っても良いかも知れません。

ロングライドの基本は『如何に効率的に運動するか』だとすれば、心拍数とケイデンスの管理は非常に有効な手段だということが体感できました。
次週土曜日の、地元の方との200kmライドチャレンジに生かしたいと思います。


それにしても、ロードバイクの前傾姿勢だけは未だに慣れません(笑)
天性の身体の硬さもあるのですが、もう少し楽にならないかなぁ・・・(´-ω-`)

下ハンなんて、背骨折れちゃうよ(笑)
Posted at 2018/09/17 19:30:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年09月16日 イイね!

いよいよ、平均速度30㎞へ突入!?(笑)

いよいよ、平均速度30㎞へ突入!?(笑)
■ 速さへの憧れ

より速く、より遠くへ。

多分それは、人間の本能的な憧れなんでしょうね。
自称『ロングライダー』の自分でも、速ければそれに越したことは無いわけで。
特に、ロードバイクに乗り始めのこの時期は、自分の成長を分かりやすい数字で把握したいものです。

とりあえずの目標は、平均速度30㎞、でしょうか?



■ 今日の40㎞走行

本日は薄曇りで南風も1m/s程度でほぼ無風。考えうる限りのベストコンディションで走りました。

結果はこんな感じです。

40㎞走って上昇値が147mですから、かなりの平坦路だと思ってます(途中で一ヶ所だけ、かなりキツイ坂が有りますけど💧)。
で、平均速度は29.4km。これは過去最速の数値です。

もう少し中身を詳しく見てみると、


最高速度の60㎞/hは、下り坂でのメチャ漕ぎの成果です(笑)
それと、今回は20kmと30kmで約10分づつ休憩を取りました。
出来れば、40km位の距離なら休憩無しで平均速度30kmを達成したいものです。



■ とは言うものの・・・

でも、もし神様が僕に何か力を授けてくれるとしたら、ロードバイクで何百㎞も走り続けられる力が欲しい。

定年退職して最初にやりたいことは、自転車で日本一周かな(笑)

サラリーマン人生も折り返しは過ぎて、早ければあと10年位でその時が来ます。
それまでこの日本と自分が、今とそんなに変わらずにいてくれたら、と願って止みません。
Posted at 2018/09/16 19:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「[パーツ] #myself TR3R3000BW BKYL (ブラック×イエロー) http://minkara.carview.co.jp/userid/2506103/car/2237738/8276559/parts.aspx
何シテル?   02/20 07:21
くるりんパパです。最近ロードバイクでロングライドがお気に入り。車の事は余り分かりませんが、みなさまよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2345678
91011 12131415
16 1718 192021 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

202203バイクパッキングで初ソロキャン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 17:25:50
遂に納車されました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/26 13:03:20
新型NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 11:52:57

愛車一覧

アメリカその他 その他 TREK Emonda SL6 disc (アメリカその他 その他)
遂に手に入れた憧れのロードバイク。2019年モデルの軽量ディスクロードです。 アルミのク ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
今までクーペを3台乗り継いできましたが、旅行先のレンタカーでその利便性にはまり、今回初め ...
その他 myself 黒芝くるみ (その他 myself)
やたらと酒を好み、そして最近ランニングに目覚めました。日々筋肉痛と格闘中。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
マニュアルで乗ってました。今見ても、素直に格好いいスタイリングだと思います。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation