• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abeoの愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2012年5月29日

KW Coilover Spring Kits 適合について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
KWコイルオーバー、便利なヤツです。
安く手に入れればコスパ最高な遊び道具となります。

そんなコイルオーバーですが、国内の色んなところの適合を見てましたら実際の適合がよくわかりませんでした。

じゃ、調べちゃえ〜って事でググってみました。
2
わたしのはこんな感じ。
アバント用です。

この番号でググると・・
3
このページがヒットしました。
http://kwshop.co.uk/index.php?part_number_search=25310078

これを見るとB8のA4/S4アバント全てをカバーしとります。

エンジンや駆動方式の違い関係なしですね。

そりゃそうだ。足回りの形状まったく一緒ですもんね。

おまけに車高調なんで、いくらでも車高は調整できますしね。

でもバネレートは同じなので、車重が重い車のほうが柔らかく感じるってことですね。
4
そしてセダン用も検索してみた。
78から75になります。
http://kwshop.co.uk/index.php?part_number_search=25310075

これみてすげーと思った事。
B8型アバント以外全部網羅しとります(笑)
A4/S4セダン、A5/A5SB/RS5まで。

ま、車庫調ですしね〜

見た目重視ですしね〜
5
・・な感じで、結局のところは見た目重視のキットって感じですね。

市販の直巻き使えたら面白いのに。
あ、リアが難しいや。
※リアは通常のダウンサスの自由長が短い版です。

これだけ適合が広かったらこの範囲で乗り換える場合、使い回しがききますよね〜
A5SBなんかはアバント用でもいいかもしれませんね。
逆にA4AVFFモデルはセダン用でもいいかも?
※リアが軽いので

ちなみにアバント用のほうがリアのバネレートは少し高いはず。
逆にセダン用のリアはそれよりちょっと柔らかいで事ですね。

そんな感じですが、現行(フェイスリフト後)でも足は変わってないので、
もちろん使い回しが出来ます。

私の場合、MY12 A4AVからフェイスリフト後A4AVに乗り換えてもこの部品は使い回せるってこととなります。

さ、次は何の車を買おうかしら?※2年後以降です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DSP投入(音質向上計画 第1弾)

難易度:

1太鼓2本化_7

難易度: ★★★

覚え書き ①オルタネーター寿命

難易度:

サイド ストーンガード装着

難易度: ★★

コーディング

難易度:

ドラレコ装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検も終わり腰も治りましたのでタイヤ&ホイールを交換。
スペーサーを3mmから5mmに変更してみました。
やっぱり5mmは純正ホイールボルトではマージン無さすぎですよね。
…ということでロングボルト検討中」
何シテル?   06/02 14:35
『VW T-ROC』とロードバイクを所有。 メインブログはこちら  https://www.oubeikibun.com/ DIYブログはこちら https...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

事故に遭いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 08:49:31

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
13台目の車です。 今回は「奥さんが確実に運転できる車」ということで奥さんの選定でこの ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
12台目の車です。 今回は「奥さんが運転できる(する気が出る)車」ということでこの車に ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
11台目の車です。 MY12 B8A4アバント2.0T SEパッケージからの乗り換えで ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
10台目の記念すべき車。 B8A4アバント1.8Tスポパケからの乗り換えです。 乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation