• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

exstの愛車 [フォード エクスプローラー]

整備手帳

作業日:2016年4月10日

VICS検証 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日scottieeさんと検証したFM VICSですが、アンテナ分岐をやめて直結にしてもイマイチ感度が良くない気がしてまして…諦めきれないので感度アップを図ってブースターを取り付けることにしました。
まずはパパっとバラします。
2
で、こちらをアンテナ線に割り込ませます。
3
撮影のために一瞬だけ手を離しますが、どれもとても不安定な状態!
ズレたらどこかしらにキズがつくこと必至(爆)
しかしながら気にせず続行ですw
本当はキッチリやりたいんですが、何回もバラしててイライラしてるので気持ちに余裕がありません😓
※写真ではブースターのイン・アウトが逆ですが、途中で気づいて直してあります!
4
で、小1時間走り回り受信し始めました。
まぁ、この時差が気になるわけですが、今回の検証で分かったのは、市内でもある一定の地区に入ると受信し、帰りはそこから更新しなくなりましたので、地域差の影響は間違いないのかなと思います。
これは前回の検証の帰り道も同じでした。
なので、入る時は入る、入らない時は入るってことなのかもしれません。
5
ついでにGPSをピラー内に移設。
写真撮り忘れましたが、ビーコンを設置したのでダッシュボード上がガチャガチャしないための移設です。
最終的な写真も撮り忘れましたが、ビーコンが先に受信すると、VICS受信時刻が表示されます。
よって、ビーコンつないでるとFMで受信したのかビーコンで受信したのかが見分けがつきません。
てことは、FMでの受信感度が上がったのかどうかは明確ではないわけですorz
どういうことかと言うと、戦いはまだまだ続くと言うわけです(爆)
まぁ、ハッキリ言ってサンデードライバーで遠出も滅多にしないので、どうでもいいっちゃどうでもいいのですが😓
下手にあれこれやると妥協したくなくなるのでダメですね!
てなわけで、せっかくつけたビーコンは現在は外してあり、FMでの受信状況をもう少し観察します💪
あ、結局はブースターの効果があるのかどうかも不明ですw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト交換

難易度:

左前ハブベアリング交換

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換

難易度:

車検前整備 ブレーキフルード交換、パワステオイル交換、ポジションランプバルブ交換

難易度:

左後ろナックルAssy交換(ハブベアリング交換)

難易度: ★★

プープー音原因発見!ローターとクリップが接触!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月13日 8:33
おはようございます。

少しづつ改善されているようですね。今時、FMがはいらない場所はないと思いますので、改善の余地があるんですかね〜。
コメントへの返答
2016年4月13日 8:43
おはようございます!
某プロショップに聞いたら、そもそもナビ自体が感度が良くないらしく、たまにそういう話があるみたいです。
地域性があるでしょうから一概に言えないとは思うんですけどね。
なので、事前説明して、それでも良ければ…という対応にしてるみたいです。
とりあえず、毎回ここでは入る、入らないがハッキリしたので仕方ない部分はありそうです。
2016年4月13日 12:52
GPSをピラーの中に入れたら感度が悪くなりませんでしたか?明らかにGPSの補足数が減ったみたいなんでどうかなと思いました。
コメントへの返答
2016年4月13日 14:47
こんにちは~。
入れた当初はまさかの0になりましたが、3~5ミリ動かしたら7粒くらいは入ってますよ。ほとんど動かしてないのに(笑)
2016年4月13日 20:42
やっぱりそうなんですね。中に入れて動いたら0になるのが嫌なので外に出しました。
フロントとサイドのガラスが三層になってるから拾いにくいんですかね〜2007年のナビはかなりズレるので最新のポータブルに交換予定です。
コメントへの返答
2016年4月13日 21:24
入れた時だけそうだっただけで、僅かに位置を変えただけで拾ったので隠しちゃっていいと思いますよ。

プロフィール

「@k.speedexさん
こんばんは。ご無沙汰してます!
詳しいやり方は語りませんでしたが、そもそもエクスはカットラインがバラついてないから、個体差はあるにせよイケるって感じでしたよ。
ただ、先に書いたように、通し方の意味合いもある気がします。」
何シテル?   02/21 00:00
基本的に小細工は自分でやります。 SPORTからSTに変わったので、ニックネームもexspからexstに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K&N Cabin Air Filter VF3021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 17:08:17
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 21:58:07
ラバースプリング取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 11:01:18

愛車一覧

フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
いつになれば円高に…… 2021 Ford Explorer ST Carboni ...
ホンダ オデッセイ アブ (ホンダ オデッセイ)
前車のUSオデッセイの前に乗っていた車です。 アブソルートなのに無限フルエアロに変更、足 ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
基本的に妻の通勤カーです。 通勤カーにするにはもったいないくらい出来の良い車だと思います ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
USオデッセイを査定に出した際にたまたま知った「SPORT」というグレード。 人と被らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation