皆様今晩は。
6月も残すところ、あと1日。
自分の家の近くでは昨日から蝉が鳴いておりますが、今日の雨はひどかったですね。
サッカーは辛くも、決勝トーナメント出場が決まりましたね。
さて、前々から当方のブログで、沖縄行きたいと言っていますが、でもって愛車でドライブしたいと思っていますが、鹿児島から那覇までは、フェリーがある様ですが、昔は博多か門司からもあった様な気がしますが…
で、ドラえもんの道具、スモールライト、を使えば、飛行機で車をしっかり、何かに固定して、潰れたり、オイルや燃料、水などが漏れないようにして、ミニカーみたいにできれば持って行ける。
と考えました。
スモールライトの概要を、ウィキペディアで調べてみました。
懐中電灯を模した、物体の縮小に用いる道具。縮小スイッチを押し、発せられる光を物体に当てると、その物体を小さくする。
反対の機能を持つ道具としてビッグライトがある。
同様の機能を持つ道具として「ガリバートンネル」や「いっすんぼうし」がある。ただし、これらの道具は一定の縮小率でしか小さくなれないが、スモールライトは縮小率を自由に調節できるという特徴がある(光を当てる時間が長いほど対象物はより小さくなる)。
一般的な1.5ボルトアルカリ電池2本を動力源とする。縮小スイッチを押すと、3ボルトの電圧によりエネルギー転換装置が作動し、電気を縮小ビームに変えて、物質縮小ライトより光線を出す。またリザーブタンクを内蔵するため、もし電池が切れた場合でも、リザーブパワーにより1回のみ使用することができる[1]。
『ドラえもん のび太の宇宙小戦争』では、スモールライトから発せられる「解除光線」を当てると、縮小された物体を元の大きさに戻すことができると説明されている。また、同作品では、スモールライトの効力には時間制限があり、縮小されてからある程度(多少個人差がある)時間が経過すると、解除光線を当てなくても自然に元の大きさに戻ると説明されている。
一部のスモールライトには物体を大きくする機能が備わっており[2]、これを「ビッグライトモード」と呼ぶ[3]。
ドラえもん映画作品での戦闘場面では、敵を小さくして戦闘能力を失わせる武器としてしばしば使用される。
作品によって色が黄色[4]だったり薄い青[5]だったりすることがあり、作画設定や色設定が統一されていない可能性がある。[6]
『ザ・ドラえもんズスペシャル』の『消えた王国 第4章 ドラメットの決断』(スペシャル8巻)では、巨大生物に対抗してスモールライトを巨大なライトの電球の部分に取り付けて、即席の巨大なライトを作った。ライトの効果は上がるが、強力な電流でライトのフィラメントが焼き切れる為、使えるのは1回だけである(他のひみつ道具のライトも共通)。
ここで、思ったのが、元々の物体の質量は?どうなるの?
車を、仮に1/10サイズに縮小しても、インパラの様な2tある車なら、200kgも未だあることに。
5.5mが55cmになって、何とか持ち運びできるサイズになっても、重量が200kgならとても運べません。
しかも、本当にミニカーなら、仮にズボンのポケットの高さから、地面に落としても、塗装がはがれたり、ミラーとかが外れたりするくらいで済みますが、1/10サイズになった車は、完全に廃車となります。
この辺、どうなんでしょうね。
でも、ドラえもんの道具で、絶対にあってはいけない物はコレですね。
悪魔のパスポート
イイね!0件
シルビアRB25エンジン計画!!プロペラシャフト加工 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/08/22 15:43:08 |
![]() |
シルビアRB25エンジン計画!!配線加工(/_;)/~~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/08/22 15:35:22 |
![]() |
S13シルビアRB25(泣) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/08/22 15:09:58 |
![]() |
![]() |
日産 エルグランド 最上級グレードのXLの本革シートではないような感じのXに乗っています。 サンルーフ付き、 ... |
![]() |
シボレー インパラ 2012年3月、3オーナー目として購入。 6200kmの極上車両でしたが、現在1万5千㌔ ... |
![]() |
ボロビア (日産 シルビア) スマートの次の通勤車両として購入。 25年前の車を通勤車両として使う暴挙に・・・ ま ... |
![]() |
ダイハツ ロッキー 自分が小学生の頃我が家にあった車。 その後、姉に譲渡し、沖縄へ。 沖縄から帰崎後、知り ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!