• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブケン NobKenのブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

だれか出してくれないかぁ

皆様こんばんは。
前世は、沖縄人か琉球人、その前はインド人ではないかと思う僕です。

さて、年度末、車検が多い時期ですね。
自分もこの時期、車屋で働いていた際は、夜中に帰ったりすることもありました。忙しかったです。
まぁ、そういう自分も、インパラをつい先週、継続車検通しました。クーラント交換やら、ブレーキオイル交換等しました。
その前は、エルグランドの車検。
シルビアの時は、1年違いで、良かったですが、エルグランドとインパラは、同じ年ごとに来て2ヶ月違いなので、痛い。

さてさて、沖縄大好きな僕は、飛行機のシミュレーションのFS2020で、宮古空港から下地島空港とめちゃくちゃ短距離を飛んだり、那覇空港まで飛んだり、新石垣空港まで飛んだりして遊んでいます。

で、那覇市内は、やはり大都市?というのもあり、高精度な街中が再現されたシーナリーが出たりしていますが、宮古島市は・・・。
出して欲しいですね。

福岡市上空
alt
博多駅周辺
alt

見え辛いですが、ヨドバシカメラあります。
altalt

長崎市
altaltaltalt

altalt



自作で適当に宮古エアラインを作製(何故だか機種部に黒い襟巻みたいなものが出ますが)
altalt



那覇等沖縄本島
altaltaltalt


首里城は、ちょっとあれですが、他は何処の家とか判るくらいの精度です。
ただ、重くなります。

新石垣空港
altalt


宮古空港
altaltaltaltaltalt






宮古ブルーの一つである下地島空港の機内から見た感じで
altalt


下地島空港、名前の通り下地島にあり、宮古島市とは、伊良部大橋で結ばれております。
その橋の所は、まもる君がいるのに、ゲーム上では何もなし(伊良部島側の交差点にあります)
altalt


伊良部大橋も、ただ単なる橋でしか表現されていません。
この辺もっと精巧なデータを誰か作製してくれないかなぁ。
altalt


本来は、こんな感じで、アップダウンがあります。

雪塩ミュージアムから、西平安名崎展望台の方へ行くと見れる、狩俣風力発電の風車
alt

実際
alt

金欠ですが、高精細なデータ出れば買うかなぁ。
Posted at 2024/02/25 21:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン FSX | 趣味
2016年04月30日 イイね!

ふと思ったこと。

皆様こんばんは。

今日が通常の土曜日と言う方も、GWの真っ最中と言う方も居られたことと思います。

で、今日思ったのが、最近、僕、飛行機に乗っていませんが、地上滑走中に、良くラインにノーズギアを合わせられるよねと思います。



画面上では夜の為、緑色の線上のライトにノーズギアを合わせます



曲がる時は、バスやトラック同様、後輪を軸にします。


で、バスも。

こんな感じで、運転席の後方に前輪があるので、自分の体は、コース外に行きます。
これって本当に慣れないと、難しいです。

昨日の試験、S字に入ってしまえば難しくはなかったですが、入る進入路が狭くて、ここら辺で全切りでって思ったら、左後輪が脱輪しそうに。

動画、後半の方、バンパー左側が接触しておりますが・・・。

飛行機って、機種ごとに免許証がありますが、胴体の長さが違うだけや、コクピットが同じなら、その機種も操縦できます。

ですが、地上の練習は、実機でするんですかね?
以前、747型機、通称ジャンボですが、この機体が出来た時は、操縦席が2階部分と言うこともあり、実際の高さに操縦席部分をつけた、トラックで練習する画像がありましたが。

FSXの画像ですが、機種によって、ホイールベースも違うし、ノーズギアの機種からの位置も大きく異なるし・・。線に合わせて走るのは難しいです。



結構ずれました。


画像2個目の777型機は、メインギアの3連タイヤ、後後輪が逆ステアする様になっており、回転半径が小さくなっております。で、水平尾翼にカメラが組み込まれており、メインギアの脱輪防止にも繋がっております。


で、こういう式もしてみたい。
Posted at 2016/04/30 21:13:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン FSX | 趣味
2015年11月20日 イイね!

自作リペイント機で遊んでみた。

自作リペイント機で遊んでみた。皆様こんばんは。

今日は、20日の金曜日。先週は、13日の金曜日でした。
13日の金曜日、何もないことを祈っていましたが、出鼻をくじかれる感じで、家の敷地内で、携帯電話と財布の落し物が・・・。

朝の通勤時なので、無視したい気もありましたが、良心が咎めて、交番へ。
が、一番近い交番、無人(電話機がおいてあるのみ。)
二番目に近い交番。(同じく無人)
3番目、職場の近くの駐在所。(3人居ました。)

調書取られたり、財布の中身の権利関係どうしますか?持ち主に名前伝えて良いですか?など色々面倒。急いでいるのに・・・。

通常より、10分以上遅れて職場に到着。いつも余裕もって通勤しているので良かったものの、時間ぎりぎりだったら、バスも始発から遅れています。

で、本日の金曜日、13日ではありませんが、人身事故起こしそうになったのが2件。
13日ではなくても、魔の金曜日なのでした。


前振りが長くなりました。

当方の趣味で遊んでいるマイクロソフト社が出していた、フライトシミュレーター10。
その内この後継モデルといわれる、別のメーカー製にしようかとも考えていますが。

当方の好きなL-1011、キャプテンシムというサイトからダウンロードして遊んでいますが、エンジンサウンドが違うので、入れ直したりしています。

で、全日空の機体の塗装は、トリトンブルーで就航していた最後のを時を再現しているのでしょうけど、エンジンカバーの塗装が異なる。
コクピットの計器類が異なるなど、ちょっと実機と異なる部分はありますが、満足できる範囲です。

で、漢字表記のトリトンブルーではなく、現行のANA表記の塗装ならこういう感じかなと思い、リペイント。

エンジンカバーは、就航していた時のものを再現してみて、RRのロゴが付いたカバーにしてみました。


この時点で
、フラップはダウンしております。
長崎日大の上空辺りで、ギアダウン更にフラップダウン。 
日大に在学中は、飛行機や電車、それに好きな子をずっと見ていたような・・・



着陸。


地元の空港が大体どこら辺を飛ぶのかが判るので、VFR(有視界飛行)で飛んでいます。

今時の機体では、こういった飛行機自体についているステップで乗り降りすることは少ないですね。

特に機体後部にステップを搭載している機体はもうないでしょうね。


Posted at 2015/11/20 21:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン FSX | 趣味

プロフィール

「エルグランドに装着していた、Weds SportsのSA-55Mを売却しようかと検討中。PCD114.3 8J+45と8.5J+40、」
何シテル?   03/06 19:27
以前、ケンケンパラパラで登録していました剣死郎→ノブケンに変更です。 色々ありまして、登録削除していましたが、今回復活。 いつまで続くか判りませんが、よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シルビアRB25エンジン計画!!プロペラシャフト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 15:43:08
シルビアRB25エンジン計画!!配線加工(/_;)/~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 15:35:22
S13シルビアRB25(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 15:09:58

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
最上級グレードのXLの本革シートではないような感じのXに乗っています。 サンルーフ付き、 ...
シボレー インパラ シボレー インパラ
2012年3月、3オーナー目として購入。 6200kmの極上車両でしたが、現在1万5千㌔ ...
日産 シルビア ボロビア (日産 シルビア)
スマートの次の通勤車両として購入。 25年前の車を通勤車両として使う暴挙に・・・ ま ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
自分が小学生の頃我が家にあった車。 その後、姉に譲渡し、沖縄へ。 沖縄から帰崎後、知り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation