• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブケン NobKenのブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

認めたくない事実

皆様こんにちは。
年明けしましてから、もう20日以上経過して、下旬に差し掛かってきましたが、
如何お過ごしでしょうか?
さて、日曜日、久しぶりに結いの浜オフ会に参加してきました。
皆様お車綺麗にしておられましたが、当方は、流してもいないので、汚れまくっての参加でした。

オフ会の前日に、鹿児島まで仕事で日帰りしていましたので、洗う気力は出ませんでした。alt

オフ会終了後、家で洗車しましたが、知りたくなかった事実が…運転席ドアの下の方に小さなえくぼが…。
真ん中が塗装も剥げているので、自らの飛び石とかによるものなのかなぁ…。
alt
認めたくない事実・・・・は、頭文字Dのエンペラーのエボ4に乗った人が、秋名で、拓海とバトル中に言うセリフです。
最近のレースゲーム、実車みたいにすごいですが、こんなものができても楽しいと思うのですが…。

Posted at 2025/01/21 15:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2025年01月06日 イイね!

色々思うこと。

皆様こんばんは。
明けましておめでとうございます。
今日から仕事始めの方もいらっしゃったのではないでしょうか?

長崎は、生憎の雨でした。

せっかく、年末洗ったのに。

年末は、3日間洗車屋さんでした。
altaltaltaltaltaltalt
今は、エルグランドは、冬仕様で、スタッドレスタイヤ履いています。
ブレーキを日産純正の曙ブレーキにしている為、ホイールの選択肢が少ないので、Z34用だったと思いますが、それのフロント用を4本履いています。
平座ナットが別途必要です。
曙ブレーキは、E51エルグランドには、相性悪いのかなぁ。
自分は、ブレーキホースをAPP製のステンメッシュにしていましたが、最初に左の後ろが破れて、その半年後位に、右の後ろが同じく破れました。
左右の後ろが売られているのはそのせい?

みんカラの他の方は、プロジェクト●製で、同じようになっていました。
今現在は、全部ノーマルのホースに戻しています。

スマート、インパラ、シルビアと全部変えてきましたが、破れることは無かっただけにびっくりでした。

夏タイヤに換えるときに、写真の物とかスタビとか、色々変えます。
alt

Posted at 2025/01/06 20:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2024年10月14日 イイね!

凄いけど…・

皆様こんばんは。
今日、長崎では大きな動きが。
それは、スタジアムシティが、グランドオープンしたことですね。

まぁ、自分は昨日とかの福山雅治さんのこけら落としライブとかの時は、大分からの仕事中でしたが…。

この時期は、バスは、忙しいです。

今月のオフ会は、参加は無理っぽいですね。

さて、こちらの動画、ラジコンですが、良くできていますが、詰めが甘い。
ヘッドライトのロービーム、ハイビームのリフレクター部分も黒なので、、安く見えるのと、、サイドエンブレムの位置が違うのでは。
また、ブレーキのキャリパーも・・・。
個人的には、BCNR33が好きですけど。

Posted at 2024/10/14 19:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々 | 趣味
2024年09月23日 イイね!

色々

皆様こんばんは。
九月も下旬というのに、まだまだ暑い日々が続いていますが、体調は大丈夫でしょうか?

私事ですが、先週の日曜日、久しぶりに結いの浜オフ会に参加してきました。
写真、暑くて撮る気力すら無かったです。

前日のインパラの水洗い洗車
alt

スマホの写真見履歴から察するに、昨年の11月から参加していませんでした。
まぁ、母の癌の治療やら、心筋梗塞の手術やら、自分の諸事情もあったのですが…。

でも参加しましたら、懐かしい人とも出会えました。コロナ前に会った人とか。

で、久しぶりにブログも書いたわけですが、ウインドウズ10を現在使用していますが、来年にはサポート終了予定。つーかウインドウズの更新半端ない。
最近仕事が忙しくて、元同僚の人よりも給料は貰っていますが、その分パソコンゲームから離れていましたが、なんとFS2020がFS2024に進化したとの事。
FS2020もMODを入れれば、綺麗にはなりますが、多分地表のテクスチャは負けるかも。なにせ4000倍との事。
でもでも、飛んでみたい機体が少ないなぁ。
3発機を最初の状態でプレイできないかなぁ。FS2020では最近になって、ようやくまともに飛ばせるMD-11が出てきましたが。
3発機としては異例のベストセラー機になった727やL-1011、DC-10とかは、Fs2020では、まだちゃんとしたのは出ていないようですし…。
といっても、現在の我が家のPCでは、Fs2024をちゃんとプレイできるスペックにはちょっと足りないので、これを気に組み立て直しますかねぇ。
SSDとかの容量も初期のSSDで少ないですし、M2スロットタイプに入れたいし。FS2020、容量が出かかったので、HDDで、起動時間が長いのが個人的には………。
FS2024画像は綺麗ですが、気になったこと、離着陸の際の主翼のしなりがないような…。
あと、AN-225の様なヘビー級の機体でも、着陸時にタイヤから白煙が出ない・・。
まぁ、この辺りは、MODで修正はできるでしょうけど。  
Posted at 2024/09/23 19:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2024年04月02日 イイね!

色々思うこと。

皆様こんばんは。
今日は朝から、地震がありました。
1月1日の元旦から、今年は地震が多いような…。

さて、こんな年ですが、未だ半分も過ぎていませんが、偉大な方が亡くなりました。鳥山明さんが亡くなりましたね。

Drスランプ アラレちゃんやドラゴンボールといった代表作があります。

偉大な方の作品に関する疑問点もあるので、批判等あるかもしれませんが、受け流していただければ幸いです。

1.カプセルホイホイ
鳥山明さんが、ドラゴンボールの作品の中でちょくちょく出て来る、カプセル。
スイッチを押して投げると、家だったり、乗り物だったり、本だったり出てきます。
疑問点
 家の場合、電気やガス、水道はどうなっているんでしょう。固定資産税は?
 車やバイクなどの乗り物の場合、ジャイロセンサーで、上下等の軸センサーは働くでしょうけど、カプセルのスイッチを押してから、投げ飛ばしているので、空中から落下することになると、サスペンションなどの足回りのダメージが・・・

altalt
しかしながら、この異動等での引っ越しシーズンに、こんなカプセルがあれば、超便利ですよね。
車もカプセルになるなら、駐車場とか要らないので。陸送屋さんがいらなくなるでしょうね。
この前、ニュースにもなった、破損させてきた陸送屋とか最悪ですし・・。




2.75歳以上の方は、後期高齢者になり、コンパクトカー以下に限定して運転するとかにして欲しい。
我が家の父も、75歳以上の後期高齢者ですが、運転怖い。ミラーは出ていても、見ていない。勿論人それぞれ上手い下手はありますが、大きな車に乗る必要性は無いのでは?(自分も、2台とも大きい車に乗っているので、説得力は皆無ですが)
地方ですと、古い型のクラウンに乗っている高齢者が多いですね。
で、ボコボコ。クラウンとか、大きくて重量もあるし、パワーもあるので、踏み間違えとか、逆走とかでの事故とかで、相手が軽ですと、軽自動車の運転手や同乗者を殺傷することになりかねますので。
なので、ディーラーも売れるからとか売るのではなく、国が対策をして、保険会社も、コンパクトカーなら保険料を安くするとかして欲しいですね。



3.ボーイング社はどうなるんでしょうね。
ボーイング737MAXの事故や、ドアの脱落、737-800の外装パネル脱落等品質問題に揺れるボーイング。
内部告発した元従業員の方も、亡くなられていますが・・。(事故?事件?)
787の初期のバッテリー問題辺りから、おかしくなったような気が・・。


737基本設計が古くて、地上からの主翼までの距離が短いため、737-300以降から、オムスビ型のエンジンになっていますので、いい加減新形式に移行すべきだったのではと思います。

全然真新しさを感じない気が…。

個人的には、今ヒットしているA320に似た機体をボーイングが新たに製造すればよかったと思います。

旅客型の767の製造は、787に移行して終了していますが、恐らく未だ貨物機や軍用機では製造が続いていると思うので、機内を787に準じた内装にして、離島間の貨物輸送も考えて、コンビ型も作ればいいのになと思います。
今の引っ越しシーズン、沖縄本島への車の輸送は、できます。しかしながら、宮古島等への車の輸送は、定期便のフェリーは無くなっていますので、767や777にコンビ型を作れば、それなりに需要はあるような…。
767は、急上昇していくのが今や名物化しています。


今は、787,A350がフラッグシップ化してきていますが、A350との比較は判りませんが、787にも乗務したことがある機長の話ですと、ロッキード事件で有名になったL-1011 トライスターの自動操縦は、787よりも優れているとの事。航空機関士が必要な3名乗務機でしたが、流石ロッキードですね。
ただ、燃費は3発機なのに4発の747よりも悪かったの事。
ロッキードは、トライスターを最後に旅客機の製造はしていないので、復活して欲しいですね。

4自動車税。
実質賃金が下がっている中、追い打ちをかけて来るのが、税金。
しかも古い車は、重課税。
走った距離を勘案して欲しいですね。

Posted at 2024/04/02 17:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々 | 日記

プロフィール

「エルグランドに装着していた、Weds SportsのSA-55Mを売却しようかと検討中。PCD114.3 8J+45と8.5J+40、」
何シテル?   03/06 19:27
以前、ケンケンパラパラで登録していました剣死郎→ノブケンに変更です。 色々ありまして、登録削除していましたが、今回復活。 いつまで続くか判りませんが、よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シルビアRB25エンジン計画!!プロペラシャフト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 15:43:08
シルビアRB25エンジン計画!!配線加工(/_;)/~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 15:35:22
S13シルビアRB25(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 15:09:58

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
最上級グレードのXLの本革シートではないような感じのXに乗っています。 サンルーフ付き、 ...
シボレー インパラ シボレー インパラ
2012年3月、3オーナー目として購入。 6200kmの極上車両でしたが、現在1万5千㌔ ...
日産 シルビア ボロビア (日産 シルビア)
スマートの次の通勤車両として購入。 25年前の車を通勤車両として使う暴挙に・・・ ま ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
自分が小学生の頃我が家にあった車。 その後、姉に譲渡し、沖縄へ。 沖縄から帰崎後、知り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation