• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノブケン NobKenのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

氷の恐怖・・・。

氷の恐怖・・・。皆様こんばんは。

今日は昨日と打って変わって、寒い一日だった長崎市です。
昨日は18度もあったのに、今日は雪も降って吹雪いていました。

さて、そんな雪が降ったりすると、心配になるのがアイスバーン。


バーンではなく、ホワイトアイスバーンやブラックアイスバーン。
パッと見は路面がただ濡れているだけの様にしか見えないときもありますし・・・。

危険ですね。

回りが何も無く、ただ遊ぶだけなら楽しいですが・
・・。


周りに車や人などいたら、やはり恐いです。

特に自分のような、南国長崎育ちは、雪には全く慣れていないので。

沖縄がこういったときはうらやましいですね。
今年の正月は、半袖で大丈夫だった見たいですが。

それはさすがに季節感が感じられない気もしますが・・・。

氷、こないだの日航機の機内に煙が充満したのも、エンジン内部にある空気取り入れ口が雪による氷で塞がれていた為に、オイル漏れなどによる為です。
エンジン内部が逆に高温だったら大丈夫だったのでしょうけど。

しかし、昔はATR72型の機体が、翼の上に出来た氷の塊により、空気の流れが変わり、機体が急激に旋回して、墜落。
翼の先端には、氷の付着を除去する装置がありましたが、翼の上には・・・。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E8%88%AA%E7%A9%BA4184%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85

http://www.nicovideo.jp/watch/sm24922623


氷はやはり恐いですね。
Posted at 2016/02/29 20:10:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 色々 | クルマ
2016年02月28日 イイね!

適当ブログ・・・。

皆様こんばんは。

今日は朝は、霧がちょっと濃かったですね。
特に諫早の方は。

で、日中はバスに冷房を入れるくらい暖かかったですね。

でも、明日は寒いようです。

朝の霧、あさぎり
で、あさぎりと名が付く物・・・。

海上自衛隊のあさぎり。
コレには、一般公開のときに乗船しました。




さて、車検の代金をATMで引きおろして、残額が減るのにしょぼ~んとしておりますが、次の通勤車両候補。

2ドアで、維持費が安く済みそうな車。(特に自動車税)なので、2Lまでですね。

1・NB系 ロードスター


2・R33系 RB20


3・R34系 RB20


4・PS13系 シルビア


5・RPS13 180SX


6・RPS13系 シルエイティ


7・ロッキー


8・ST205 セリカ
Posted at 2016/02/28 19:52:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 色々 | クルマ
2016年02月27日 イイね!

欲しい物色々・・・。

欲しい物色々・・・。皆様こんばんは。

今日の長崎市、日中は暖かった気がします。
明日は、18度まで上がる予報です。
でもって明後日は9度まで・・・。
気温差が激しいですね。

さて、本日は冬の恋人の日らしいです。
最近は見も心も財布の中身も、冬がずっと続いておりますが。

でも、欲しい物は色々ありますね。

車の物では、インパラの方では、足回り関係や外装系、オーディオ系でほしいものがありますね。

後は鉄道模型とかラジコンとかモデルガンとか欲しい物が沢山あります。

とりあえず、スマートの手作りウーハーをインパラのと入れ替えて、インパラのウーハーをツインウーハーに変えようかなあぁと考え中。

ただ、デュアルになるとBOXの大きくなるのが難点ですね。

Posted at 2016/02/27 19:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | クルマ
2016年02月26日 イイね!

車検通過。と最近の電化製品事情

車検通過。と最近の電化製品事情皆様こんばんは。

今日は、226事件の日。
何か極秘資料の公開があるとかないとか・・・。


さて、本日我がインパラ、車検通過しました。
で、距離を見ると、2年で5000km・・・・。

う~ん勿体無い。

で、車検に合せて、オイル交換と、ドライブレコーダーの配線を引き直してもらいました。
インパラのシガーソケット、キーを抜いていても、常に電流が流れるので。

車検2年毎ではなく、普通車の場合距離3万キロとかにしてもいいのでは?


またしても出費。

みゅ^~。←抵抗


さて、我が家の仕事の副業で、テナント貸しをやっていますが、全ての階にウォッシュレットのトイレに交換しました。
まぁ、交換したのは10年前ですが。
で、そのうちの1台が故障して、修理は基盤の交換が必要のこと。
基盤が3万ほど、それに技術料など。

新品に交換すると、7万ほど。

なら、新品の方に換えたほうがお得?
と思ったら、実はそうでもないらしいです。

なぜなら、売る側が言うことですが、最近のはわざと故障しやすく作っているそうな・・・。
バブル期に作った物の方が長持ちしています。

最近はエコだなんだというような時代なのに、何で壊れやすく作るのか?
まぁそうしないとメーカーに利益が出ないからなのでしょうけど。

昔ですと、故障してもそこの部品を修理したり交換すれば済んでいたのが、最近はアッセンブリー交換が多いですからね。

本当に環境に悪い気がします。
Posted at 2016/02/26 19:25:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 色々 | クルマ
2016年02月25日 イイね!

やっちゃった・・・・。と納車~

やっちゃった・・・・。と納車~皆様こんばんは。

昨日は何か忙しくて、ブログアップはおろかPCすら電源入れませんでした。

で、今日はまたしてもちょっと手抜きなブログで・・・。

今日は、久しぶりに?バス(ローザ)のお尻の部分をが~りがり。
学校に入る坂が急で、ノーマルの普通車でも入る角度によっては、絶対に擦る急坂なので。

故障も多くて、さほど愛着がない車両ですが、やはり凹みますね


改造しているセレガやガーラなら、今もイジイジしているでしょうけど。


で、バスコレで新たに納車。

Posted at 2016/02/25 19:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | クルマ

プロフィール

「エルグランドに装着していた、Weds SportsのSA-55Mを売却しようかと検討中。PCD114.3 8J+45と8.5J+40、」
何シテル?   03/06 19:27
以前、ケンケンパラパラで登録していました剣死郎→ノブケンに変更です。 色々ありまして、登録削除していましたが、今回復活。 いつまで続くか判りませんが、よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

リンク・クリップ

シルビアRB25エンジン計画!!プロペラシャフト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 15:43:08
シルビアRB25エンジン計画!!配線加工(/_;)/~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 15:35:22
S13シルビアRB25(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 15:09:58

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
最上級グレードのXLの本革シートではないような感じのXに乗っています。 サンルーフ付き、 ...
シボレー インパラ シボレー インパラ
2012年3月、3オーナー目として購入。 6200kmの極上車両でしたが、現在1万5千㌔ ...
日産 シルビア ボロビア (日産 シルビア)
スマートの次の通勤車両として購入。 25年前の車を通勤車両として使う暴挙に・・・ ま ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
自分が小学生の頃我が家にあった車。 その後、姉に譲渡し、沖縄へ。 沖縄から帰崎後、知り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation