• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777の愛車 [トヨタ ナディア]

整備手帳

作業日:2025年5月4日

カーナビ地図更新(3年ぶり)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回更新から3年も経っていました。
KENWOODマップファンクラブのサイト、KENWOODのサイト、車との往復が必要、面倒で複雑な手順を備忘録とします。
当時も記録してありますが、まだまだ不完全、正規の手順も分かりにくいのです。

初めに画像のKENWOODのサイトでカーナビ機種の最新情報を確認。
次に手持ちのカーナビのファームウェアバージョン、地図データバージョン等を確認します。
カーナビ地図更新するためには、ファームウェアが最新になっていないといけません。

続いて地図データ更新、最後に道路開通情報の更新と三段階の工程となります。
サイトに説明文はありませんが、SDカードもSDHCを3枚用意します。
(SDXCは使えません)
2
こちらはKENWOODマップファンクラブのサイト。
運営元はジオテクノロジーズ株式会社で、元々はパイオニアの子会社でインクリメントPと言う社名でした。
パイオニア、KENWOOD、デンソーテン等の地図データをつくっているようです。
パイオニアの傘下を離れ、2021年にポラリスキャピタルグループが承継しています。
3
KENWOODのサイトの作業の流れの説明文の一部。
各項目についての説明は丁寧なのですが、あちこち参照しなければならず、更新までの全体像が分かりにくいのです。
4
ステップ1
カーナビ画面で現在の情報を確認の結果、ファームウェアも古いので一番初めにこれを更新します。
5
2枚目の画像、ステップ2の作業となります。

パソコンのKENWOODサイトから、ファームウェアをダウンロード、zipを解凍して更新データをSDにコピーします。
このダウンロードにはダウンロードIDは不要、無料です。
画像はこれらの作業のあとSDをカーナビにセットして起動したところ。
はい、をタッチします。
6
取り込み中はカーナビの電源を切ってはいけません。
3分くらいでファームウェア更新は完了し、自動でカーナビが再起動します。
7
ここからはステップ3の作業となります。

初期化済のSDをカーナビに入れて、更新専用SDを作成します。
機種名や製造番号を取り込んでいるものと思われます。
作成した更新専用SDにパソコンで更新地図データをダウンロードし、再びカーナビに挿入して取り込みます。
8
カーナビから抜いた更新専用SDをパソコンに移し、KENWOODのサイトから地図データを取り込みます。
その前に、パソコンに専用ソフトKENWOOD map downloader のインストールが必要。
9
パソコンでダウンロードしたKENWOODの専用ソフトをインストールし、カーナビの機種名を選択。
ダウンロード先はSDスロット(リムーバブルディスク)のみで、ハードディスクやデスクトップにはできません。
SDカードもカーナビで作成した、更新専用SD以外では行えません。
マップファンクラブで登録した製造番号との照合をしているのでしょう。
また、更新専用SDに余計なデータ(音楽データ等)があってもダウンロードできません。
10
地図データ更新ダウンロードにはIDが必要。
マップファンクラブのサイトにログインして、会員登録情報でダウンロードIDを確認して入力します。
月額料金なら12ヶ月以上払っている必要があります。
ログインIDやパスワードを忘却したら再発行等、面倒なことになります。
11
ダウンロードIDを入れたら、対象のバージョンを選びます。
通常は最新のものを選びます。
次へ、をクリックすると更新地図データがSDに取り込まれます。
12
SDカードにデータをダウンロード中。
時間は30分くらいで終わりました。
データ量は5Gでした。

このSDをカーナビに挿入すると、ファームウェアの時と同じように更新するか聞いてきます。
時間にして30分くらいはかかるため、カーナビへの取り込みは後編で。
13
3つ目の作業、道路開通情報も新しいSDに取り込みます。
KENWOODのサイトからzipでパソコンにダウンロードして、解凍後にSDにコピーします。
14
2025.6.1
カーナビへの取り込みを行いました。
地図データ更新は14分、開通予定情報は1分で終わりました。
画像は両方のデータ更新後。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラルグス SpecS 車高調 リア交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エンジオイル交換

難易度:

ラルグス SpecS 車高調 フロント交換

難易度:

ドライブシャフト アウターブーツ交換 助手席側

難易度:

TAKUMI F.S.R 添加 2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@BOLT-ON TURBO さん
来るべき時が来たってことですかね😫
いくら個々の注文は独立しているとは言え、同じタイミングならばセット使いと判断すべきと思いますが😵」
何シテル?   08/22 23:13
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアコントロール トランスミッタカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:48:13
arrows We2 Plus M06 バージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:20:55
ラクティスに乗り換えました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:17:33

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation