
風速〇〇m/sってよく聞く👂けど、ピンとこないので、これも調べてみました☺️
風速(m/s)をkm/hで表すには、秒速を3.6倍すれば良いです。風速をkm/hで表した数値を下記に示します。また風速の強さの目安も併記したので確認しましょうね。
1️⃣台風以下の風 36~54km/h(10.0 m/s~15.0 m/s) 樋が揺れ始めるレベル
2️⃣台風 61~119km/h(17.0 m/s~33.0 m/s) 高速運転中では横風に流されるレベル
3️⃣強い台風 119~158km/h(33.0 m/s~44.0 m/s) 通常の速度で運転するのが困難なレベル
4️⃣非常に強い台風 158~194km/h(43.7 m/s~54.0 m/s) 走行中のトラックが横転するレベル
5️⃣猛烈な台風 194km/h~(54.0m/s~) 上記以上のレベル
まとめるとこんな感じになります☺️
台風でトラックが横転する事故が起きますが、あの台風の風速は158~194km/hです。凄まじい時速だと思いませんか。
なお、日本で発生した台風では「伊勢湾台風」が最大級の被害を起こしました。このとき最大風速は75m/sです。上記の「猛烈な台風」で、270km/hもの速度です。
風速がm/sだと、その大きさがイメージしづらいですが、km/hで表すとよく分かると思います。台風による風速は凄まじい速度です。テレビだと風速はm/sなので、その約4倍がkm/hの値だと思えばよいでしょう。
また、気象庁では、平均風速と瞬間風速の2つの風速を定義しています。1つは瞬間風速です。台風が発生した場合、ある瞬間の風速を計測した値が瞬間風速です。2つめは、平均風速です。これは、地上から10mの高さで、10分間計測して、その平均値を算出した値となります。
ちなみに瞬間風速は平均風速の1.5倍~3倍の値、と気象庁では報告されています。
でも、実際は、全ての位置で風速を計測していませんし、風が巻くような場所もあり、実際はもっと凄い風が瞬間的に吹いているかも知れません😱
僕の近所では、今回の台風では、たまたま、大きな被害はなかったですが、2018年の台風21号のときは、まさに恐怖を感じる体験をしました。
見出しの写真もその時の写真ですが、なんもない場所で信号機がぐちゃぐちゃになって、その後、実家周辺では、3日ほど停電になりました。
その時は、自宅も含めて、近所では、こんな感じでした😅
その他の地域でも大きな被害が出ないことを願うばかりです🙏
いいことできたシエンタ^_^
ブログ一覧
Posted at
2023/08/15 18:37:31