
昨日の2024/11/07に簡易ギブスが取れました😊
本日より、久しぶりに普通の靴で出勤してみました😁
ちょぉ〜と、恐々ですが、普通に3mほど、びっこ引かずに歩けるようになりました👍
また、昨日からリハビリも始まっています😁
でね、、、😉
アキレス腱は全く痛くなかったのですが、ずっと痛かった足底筋膜炎の痛みもリハビリのおかげで、、、
本日の午前中は、踵の裏の痛みも嘘のようになくなって、ほんとに久しぶり、普通に歩けるようになりました👍👍👍
まぁ、嫁さん曰く、なんかまだまだぎこちないようですが、個人的は、とっても新鮮な感じです😁
思えば、10/14にアキレス腱部分断裂してから、2週間、ガチガチギブスで、家にこもってテレワーク🧑💻
いったぁ〜😫
10/28から簡易ギブスで出勤していましたが、僕、松葉杖がむちゃむちゃ苦手のようです。
その週は雨続きで、松葉杖で傘させないので、松葉杖なしで、びっこ引いて、11/7まで出勤していましたが、本日より、簡易ギブスなしで普通に歩けるようになりましたよぉ〜🍀
簡易ギブス

ここまでなるのに、まる3週間と4日😊
お祝いに、嫁さんにお菓子買ってもらいました😁

また、半額セール中のたこ焼きとお刺身も追加👍

その他、復活の兆しのお祝いに、お肉も買ってもらいました😋

クーポンも使えたので良かった、良かった👍
ちなみに、自宅でのリハビリの宿題は、ボール踏みや、アキレス腱のマッサージです😁

いろいろ揃えてみました😁

早く良くなりますよぉ〜に🍀
【2024.11.09追加情報】
本日もリハビリに行ってきました🤗
本日は、今回のアキレス腱部分断裂、足底筋膜炎の原因をしっかりとリハビリの先生と検証してもらいました😅
いろいろ話しているうちに、僕の納得する原因は、子供とのスケボー🛹で少しずつアキレス腱炎を発症していたが、当時、通風疑惑でボルタレンを飲んで我慢をしていた😅
我慢をして、びっこを引いたおかしな歩き方をしていたので、足底筋膜炎も発症して、ますます歩くのが辛い状態でしたが、通風疑惑から、さらに、ボルタレンを増量して飲んで、我慢をして歩き続けて、アキレス腱炎から部分切断になっと思います😅
アキレス腱部分断裂の方は、幸いにも少しだけで、2週間のテレワーク等の安静期間でかなりの回復と同時に安静にしていたので足底筋膜炎の方もよくなったと思います👍
アキレス腱部分断裂の方は、おそらく無理しない限り問題ないと思いますが、足底筋膜炎を改善するためには、変な歩き方が現状、癖になっているようで根本的に歩き方から元に戻す必要があるとのことです😅
また、若い頃から、いつも、クロックスばかり履いて、もともと、ベタ足になっているのも要因の一つとなっているようです😅
と、親身に寄り添ってリハビリ計画書を立ててくれました🤗
とりあえず、今ある症状に対して、しっかりと回復に向けての意味のあるリハビリがやっとはじまりました🍀
同じような症状の方は、スポーツクリニックに強い整形外科に早期に相談することをお勧めしますね🛹
いいことできたシエンタ^_^
ブログ一覧
Posted at
2024/11/08 23:27:46