• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月20日

40kwhリーフとe+(62kwhリーフ)が何キロ走れるか

40kwhリーフとe+(62kwhリーフ)が何キロ走れるか 前回のブログ「今までを振り返る」はこの内容を書くための前振りです。
一番知りたいのはこの内容ですよね。
まず補足として、充放電サイクル数とバッテリー容量変化の関係は以下の図になります。
DOD(放電深さ)は50%が理想ですが、そうはなかなか運用出来ませんので、少し寿命を短めに見ています。(3000サイクル辺りにマーク)




ここからが本題ですが、24kwhリーフの走行距離とバッテリー容量低下の関係は以下のようでした。ほとんど直線の関係です。充放電サイクル数とバッテリー容量変化の関係も劣化前までほぼ直線の関係に見えないでしょうか。


注目すべきは115000kmぐらいでセグ欠けしており、この時のバッテリー容量は85%を切っており、83~84%位と分かることです。






それに対し、40kwhリーフはバッテリー容量90%と考えられるのです。



ここで24kwhリーフのバッテリー劣化16%×24kwh/40kwh=10%になることに気づきます。
さらに延長して直線を引くと下図のように40kwhリーフの走行距離とバッテリー容量低下の関係が求まります。
この図からすると、最初のセグ欠けをするのは18万km、バッテリー容量が70%になるのは36万kmぐらいと推測出来ます。



e+(62kwhリーフ)ではどうでしょうか。
まず、115000kmでの劣化は同じように計算すると、16%×24kwh/62kwh=6%となります。また、走行距離とバッテリー容量低下の関係をプロットすると、以下のようになります。



最初のセグ欠けをするのは25万km、バッテリー容量が70%になるのは56万kmぐらいと推測出来ます。
なんか、もやもやがスッキリした気がしませんか。
もちろん、QCのハードユーザーとかバッテリーの熱が放熱しづらい環境とかは当てはまりません。また、環境に合った走行距離の劣化係数と経時変化の劣化係数で式を補正しなければなりません。あくまでも、同じような気候で同じような走行距離の場合に当てはまります。また、40kwhリーフやe+は24kwhリーフのバッテリーと構成が違うように感じますが、それがどう影響するかはわかっていません。良い方向に行っていると思うのですが。
40kwhリーフで40万km、バッテリー容量70%ぐらいキープを目指して試験中です。
ブログ一覧
Posted at 2020/03/20 23:57:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

旅にでます😌〜 四万ブルー🩵か ...
あぶチャン大魔王さん

5月26日の女王陛下(ゆきちゃん)
どんみみさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

気になる車・・・(^^)1404
よっさん63さん

近況報告
FLAT4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「実績のある車 http://cvw.jp/b/2539771/48173003/
何シテル?   12/30 19:49
ルドルフ ブデル (EV164)です。よろしくお願いします。 所有車はリーフ onlyです。 ZE0(24kwhリーフ)はバッテリーのサイクル特性データから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

切り番ゲット、270,000km. 閃光のアスナが祝福。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 18:20:06
YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 16:42:50
#1 24kwh 初期型リーフを振り返る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/22 05:30:57

愛車一覧

日産 リーフ ukiuki☆midnight+ (日産 リーフ)
40kWhリーフからの乗り換えです。 中古車です。バッテリーの研究のために買いました!
日産 リーフ uki uki☆midnight (日産 リーフ)
中期型に引き続き、新型買いました。 40万キロまで乗るつもりです。 2021年12月に折 ...
日産 リーフ シュナウザー号 (日産 リーフ)
日産 リーフ 中期型に184000kmまで乗りました。とくに故障、修理もなく、丈夫な車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation