• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルドルフ ブデル (EV164)のブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

道の駅にしあいづ よりっせ

道の駅にしあいづ よりっせ今日は西会津まで用事があって行きました。
相馬からの距離はメーターで160km弱です。
残量警告が近ごろ19%で出るようになりました。
30000km弱で残量警告が16%から17%に、60000km弱で残量警告が17%から18%に、90000km強で19%になったので、残量警告%増加量は走行距離に比例するの法則が有るのではないかと思った訳です。
自分の場合、通勤メインの使い方に変化は無いので、このまま、20%で120000km、21%で150000km、、、24%で240000kmなんて上手くいくでしょうか?
この道の駅は西会津が宮古市と友好都市と言うことで沖縄のお土産も売っています。
ここに寄ると必ずカップ麺を買います。これけっこう好きなんです。




Posted at 2016/04/29 19:53:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年04月25日 イイね!

Battery Degradation

先日、テスラの新車の話題で盛り上がっていたのでバッテリー劣化の情報を調べてみた。
バッテリー劣化battery degradationは走れる距離の低下で評価するらしい。distance battery degradationである。
確かにmyリーフは10%表示距離が短くなって、10%の劣化である。
そして、テスラmodel Sは30000マイルで5%の劣化であるという記事もあり、テスラのホームページでは80000kmぐらいのデータがあって6%くらいの劣化と言っている。
かなり劣化がフラットな感じでした。
しかし、myリーフは90000km走って10%劣化であるから、少ない容量にしては性能が良い。テスラに負けていない。
しかし、テスラのこの劣化5~6%というフラットな特性はどこから来るのか。
パナソニック18650のデータに答えがありました。
500サイクルまでデータがあって、10%程度の劣化。国沢さんも、テスラのバッテリーは600サイクル程度が寿命と書いていたな。
テスラのバッテリーの劣化量は少ないがサイクル数がもたないので、大容量化が必要なのか。サイクルに達すると、突然使えなくなるのか?
日本のユーザーのそれを思わせる記事があったが、アメリカのユーザーの情報が見つけられなかった。
リーフもテスラも一長一短があると言うことかな。
Posted at 2016/04/25 19:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年04月23日 イイね!

SL銀河 お・も・て・な・し に感動

SL銀河 お・も・て・な・し に感動今日は花巻駅までリーフで行ってSL銀河に乗りました。
相馬⇔花巻 片道210kmぐらいで、行きは朝の空いている時間を利用して一般道で5時間(相馬90%→古川20%、充電、古川78%→花巻20%)、帰りは一関→泉、仙台東→新地間を高速道路を使い5時間(駐車場で3h普通充電、花巻70%→一関35%、充電、一関80%→仙台15%、充電、仙台80%→相馬40%)でした。
帰りの高速利用は混雑を避けるのが目的ですが、時間短縮効果はなかったです。
Googleでの一般道移動時間は5時間弱となっていましたから、あまり差の無い移動が出来ました。


はじめて乗るSL銀河は圧巻でした。
さらに停車駅毎の歓迎の催しものはまさに、おもてなし、でした。
外国からの観光客も多く、東北の文化、芸能に触れられて楽しかったと思います。こんな感動はじめてです。








座敷わらしやカッパ伝説で有名な遠野では、ひっつみ(水とんのような郷土料理?)を頂きました。
熊本に姉妹都市があるとかで、売上は全て義援金にするとのことで、長蛇の列が出来ていました。
東北の人は東日本大震災で日本中の皆さんにお世話になったという思いが強いです。
自分もおいしいものを食べて募金も出来て、とてもよかったです。
遠野は今が桜の見頃でした。
座敷わらしは人を幸せにするそうです。
遠野の駅前の様子をのせます。桜も写っています。幸せな気持ちになれるでしょうか。

Posted at 2016/04/24 00:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年04月22日 イイね!

チャレンジ

チャレンジ昨日は仕事の後に仙台まで行きました。
90%充電にするつもりが99%になってしまいました。
177km表示で、やはり感覚的には10%容量低下です。
順番に、会社に着いて、家に帰って、仙台へ行く途中で撮った写真です。大体、走行距離+表示距離=180kmをキープしています。






仙台の街中に入っても、残量20%で137.8km+表示35kmで、まだトータル173kmでした。
ちょうど、充電スポットが空いていたので充電しちゃいました。
これではチャレンジになりませんが、この先は残量減少が早くなるのでギブアップしました。

Posted at 2016/04/22 18:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2016年04月09日 イイね!

myドライブコース

myドライブコース震災のずっと前からなのですが、飯舘村を走るのが、お気に入りのドライブコースでした。
美味しそうな飯舘牛がのんびり草を食み、青々と水田があり、山菜やキノコの山の恵みがいっぱいありました。
何も無いけどとても良い所。
今でもその時を思い出してリーフで走ります。
写真のモニター表示は1.4μSv/hです。震災1年目の相馬市の値と同じです。でもその頃は飯舘村は車の中から計っても、15μSv/hくらいありました。
農地除染と森林除染の真っ最中です。
半端な量ではありません。これで十分なの? 分かりません。
でも、信じているのです。皆が笑顔で帰ってこれる日のことを。
一つとても重要なことを学んだと思うのです。
人間の一生は短いです。例え人類が滅んでも、植物や動物たちは生き延びるでしょう。人間の目先の利益のためだけに地球を汚してはいけないのです。温暖化問題も同じですね。
少し、話が重たくなりました。
飯舘村のみなさんの気持ちを代弁できていれば幸いです。

Posted at 2016/04/09 20:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記

プロフィール

「実績のある車 http://cvw.jp/b/2539771/48173003/
何シテル?   12/30 19:49
ルドルフ ブデル (EV164)です。よろしくお願いします。 所有車はリーフ onlyです。 ZE0(24kwhリーフ)はバッテリーのサイクル特性データから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456 78 9
10111213141516
1718192021 22 23
24 25262728 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

切り番ゲット、270,000km. 閃光のアスナが祝福。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 18:20:06
YOKOHAMA ADVAN Racing TC-4 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 16:42:50
#1 24kwh 初期型リーフを振り返る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/22 05:30:57

愛車一覧

日産 リーフ ukiuki☆midnight+ (日産 リーフ)
40kWhリーフからの乗り換えです。 中古車です。バッテリーの研究のために買いました!
日産 リーフ uki uki☆midnight (日産 リーフ)
中期型に引き続き、新型買いました。 40万キロまで乗るつもりです。 2021年12月に折 ...
日産 リーフ シュナウザー号 (日産 リーフ)
日産 リーフ 中期型に184000kmまで乗りました。とくに故障、修理もなく、丈夫な車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation