• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月02日

おれの手がやったんだ

阪神タイガースは、連敗街道暴走中ですね。
ヤダヤダ。


愚痴はここまでにして、本題に入ります。


夏休みにツインリンクもてぎに出かけたことは、以前紹介しました。
で、ホテルの部屋には、この本が置いてあり、夜はヒマだったこともあり一気読み。

面白かったので、ホテルの売店で購入しました。

本田宗一郎は東京の自動車修理工場「アート商会」に丁稚奉公に出たのは有名な話ですね。
で、この本には彼がアート商会を代表して、盛岡の消防車の修理に一人で出かけたエピソードが記載されています。

無事修理が終わり、宴会が催されている時、彼はこんな台詞を言っています。


話は変わりますが、今から30年近く前、B12サニーに乗っていた時、私は初めてオイル+フィルター交換を行いました。

作業に入る前に、数冊の本や雑誌を読み、サニーのボンネットを開けて、ドレンプラグやフィルターの位置を確認。
そして、工具の確認や、作業手順のイメージトレーニングを十分に行いました。
我が家に1台、しかも(名義は)親父のクルマでしたので、「失敗したら、偉いことだな」と思ったことを今でもよく覚えております。

作業に取り掛かると、フィルター外しに少々手こずっただけで、交換作業は終了しました。
その後、エンジンを掛け、オイル漏れが無いか、油圧警告灯は消えたか・・も確認。
問題が無かったので、調子の良くなったB12サニーの試運転をしていると「おれの手がやったんだ」という嬉しさが、フツフツとこみ上げてきました。

作業難易度の差はありますが、この嬉しさは、本田宗一郎のそれと同じだ、と私は思っています。

今ではオイル交換なんて、鼻歌混じりで行えますが、当時は本当に緊張したものです。

「おれの手がやったんだ」という喜びが、ブレーキパッド交換、LLC交換、冷却系装置交換等の難易度が少々高い作業を、手掛ける原動力にもなりました。


話は変わりますが、ホンダがマン島TTレースで優勝した時、エンジンを設計した久米是志氏(3代目本田技研工業社長)に、本田宗一郎はこんな言葉を掛けています。
「この喜び、忘れちゃいかんぞ」
この言葉はNHKのプロジェクトXでも紹介されていました。

自分が難しい事に取組み、失敗を繰り返しながら成功させた時は、この言葉を自分に言い聞かせています。
また、子供達が失敗を繰り返して、最後に「完成」させた時も、この言葉を掛けています。


「おれの手がやったんだ」
「この喜び、忘れちゃいかんぞ」
私は一生、大切にしたい「言葉」です。

ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2016/09/02 23:51:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録:愛車ランキング V92 達 ...
ReiGoofyさん

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
taka4348さん

ガレージに貼りたいです✨
ns-asmmさん

フィーバーの日の木曜日を迎えました ...
kuroharri3さん

クリア23!^^
レガッテムさん

凛々しく漆黒の城「岡山城」 🏯 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「交通安全協会入会の断り方講座 http://cvw.jp/b/2540238/47125928/
何シテル?   08/02 22:14
生まれも育ちも関東のJB15です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
前車B13が事故で大破してしまったので、事故翌日にこのクルマを注文。私は鞭打がひどく、営 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
父はK11 5ドア車に11年乗っていたのですが、シリンダーヘッド付近より、LLCが漏れて ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
社会人になる前に中型二輪免許(現普通自動二輪)取得。 免許を取るとどうしてもバイクが欲し ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
ホンダ・スカイ号の遅さに耐えかねて、友人から中古で購入。初めてのクラッチ付バイク。SPな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation