• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ACTY typeRの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2022年8月2日

can ID CAN bus 解析 ホイール速度 ID464(0x1D0) 597(0x255)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
20221118追記
s660のCAN IDについては、ほぼ解析を終えてます。
判明した IDについては、別の記事を参照してください。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2541861/car/2089827/6995172/note.aspx

++++++
少しづつs660のcan bus解析してます。今日は四輪ごとのホイール速度のデータです。

まとめ取りしたcanデータをエクセルで解析考察してます。

画面右端から、時刻(システム秒)、canのID(16進数と10進数)、
1byte毎のデータの16進数表記、
1byte毎のデータの2進数表記、
最後の4列がホイール毎の時速km/hです。

VSAが使っているのは、0.01km/h単位のID464(0x1D0)です。姿勢制御で使うので、0.02秒毎にデータを吐いてます。ただ、厄介な事に、1輪あたり16bitではなく、15bitのデータ幅を割り当ててます。
全体データ幅64bitで、最後の4bitはエラー検出用チェックサムで使うから、残された60bitを4輪で割ると、15bitなんですけど、計算やりづら過ぎですホンダさん。
たぶん、普通のサーキットロガーでも8bitか16bit区切りでデータを読むのが普通なので、この変則15bit区切りは、ロガー側でbitシフトを細かく指定できる奴でないと使えません。
 なので、一般的用途では、小数点以下を切り捨てたラフスピードデータID597(0x255)のほうが使いやすいでしょう。こっちは、一輪あたり8bitなので、1byte区切りのデータを10進数換算すれば、時速が整数で得られます。サンプルレートはID464の約半分で0.04秒です。
 データの並び順は、前左、前右、後左、後右だと思ってたら、なんか違う様です。
 走行状態と実データを比較観察すると、前左、後左、前右、後右の順の様です。解析用データに、砂利道でわざとパワースライドさせている時のデータを使ってみてわかりました。
 この辺は、ジャッキアップしてホイールを手回ししてリアルタイムモニタしないと、決定できそうに無いので、今後の課題です。
2023/03/12追記
データの並び順は、前左、後左、前右、後右でした。

2
これ、ID464の詳細速度データを10進数変換するための計算式です。
エクセルでは、あまり2進数演算がやりやすくないので、こんな面倒な事になります。しかも、8bit区切りで1セルを使うのがマナーなのに、データが16ではなく15bit区切りなので、どんどん桁がずれて行ってしまう事に、計算を対応させないといけません。やりずら。
3
こんな調子で少しづつ解析結果を報告してゆけたらと思います。
サーキットロガー的には、四輪速度、操舵角、操舵速度、ギア、アクセル開度、エンジン回転数、ブレーキ圧、縦横G
このあたりが取れればみなさん満足できるかと思いますんで。
 あとは、VSA、AHAアジャイルの介入量が読み取れる様になれば良いのですが、この辺はかなり手間がかかりそうです。
2023/03/12追記
VSA.AHAの介入量はcan busには流れて無い模様です。介入しているか否かだけフラグが立っている程度です。それらしいデータを見つけられてません。

イイね!0件




タグ

CAN

関連整備ピックアップ

感度MAX取付

難易度:

ECU チューン 💻 🏎 

難易度:

HONDATAインストール

難易度:

警告灯、点滅消えない。

難易度: ★★★

RACE CHIP 取り外し

難易度:

フラッシュエディタのリセッティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月3日 6:00
初めまして、突然すみません。投稿を拝見しまして、電気関係❔に詳しい方だと思い、質問させて下さい。質問欄にも、投稿していますが、S660にバイク用のシフトタイミングライト、PZレーシングを取り付けましたがエンジン回転信号の取り出し方がわかりません。色々と検索してもecuの47番等の情報で試して見ましたが作動しません。古いキャブ車のイグニッションコイル、マイナスから信号を取るタイプのシフトタイミングライトの様ですが、S660の場合、どこなのか、わかりましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。突然の質問お許し下さい。
コメントへの返答
2022年8月4日 15:04
https://minkara.carview.co.jp/userid/2410409/car/1920752/3437457/note.aspx

こちらの方の情報を見ると、47番の1番シリンダイグニッションではなく、38番のクランク位置及びエンジン回転数を試して、試験はうまくいったけど、実装段階でうまくいってませんね。
今からs660の電子回路図をめくってみます。

プロフィール

「[整備] #スーパーシェルパ 曲がった純正ハンドルを純正へ、ハンドル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2541861/car/3400213/7346503/note.aspx
何シテル?   05/12 13:02
ACTY typeRです。よろしくお願いします。 ***車に関する経歴**** 子供のころは、車に一切興味なし 大学が栃木・群馬エリアで工学部(土木)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷間時にエンジンチェックランプとABSとハンドルのランプが点灯する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 08:13:27
しゃけ52さんのカワサキ スーパーシェルパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 09:11:24
Rブレーキパッド交換【3回目7.2万km】。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 23:38:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
2002年に新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation