• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ACTY typeRの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年1月9日

VSA-OFF メンテナンスモードでスピンをする

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
サーキット走行時にVSA-OFF、AHAもOFFのメンテナンスモードで走行しました。
何回かスピンしたので、その時のドラレコ動画を参考までにどうぞ。
足回りとエンジンはどノーマルです。
タイアは7年落ちの純正ネオバです。
2
滑り出しはそれほど唐突ではないです。しかし、初期でしっかりある程度カウンターをあてないと、そのままスピンモードに入ってゆきます。
スピンする際は、だいたいカーブでの姿勢が決まってから、アクセルを開け始める手前でリアが滑り始めてます。
慣れるまでは、初期カウンターの量は少なめにして、それで立ち直らないなら、そのままスピンさせてました。変に立て直してコースオフするより、コース上で安全にスピンできるなら、そっちのほうがリスクが少ないので。
後でビデオみてて気づいたのですが、立て直す気があるときは、アクセル踏んでますね。
3
通常時のVSA,AHAが介入する状態では、雪道でサイドブレーキを引いてもハーフスピンまでしかさせない介入を見せてくれますが、VSA,AHAを完全にOFFにすると、たとえリアタイアが195のオーバースペックでも、MRらしい挙動をみせてくれました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HONDATAインストール

難易度:

フラッシュエディタのリセッティング

難易度:

感度MAX取付

難易度:

警告灯、点滅消えない。

難易度: ★★★

RACE CHIP 取り外し

難易度:

ECU チューン 💻 🏎 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月27日 8:25
お早う御座います、初めまして^^/
参考になります。 私も鈴鹿サーキットで、VSAを解除して走行した時に、130Rシケイン手前で160km前後でスピーンしました;;
死ぬかとおもいましたwww それからは、トラウマでー押さえて走ってます~>< 怖いですねw
コメントへの返答
2023年1月27日 18:49
160kmhでスピンは怖いですね。
恐ろしいです。
スズカツインと鈴鹿南は2輪対応なので、ミニサーキットにしてはコースもエスケープも広いから、安心してスピンできました。しかも今回はほぼ独走でしたのでなお。

プロフィール

「[整備] #スーパーシェルパ 曲がった純正ハンドルを純正へ、ハンドル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2541861/car/3400213/7346503/note.aspx
何シテル?   05/12 13:02
ACTY typeRです。よろしくお願いします。 ***車に関する経歴**** 子供のころは、車に一切興味なし 大学が栃木・群馬エリアで工学部(土木)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷間時にエンジンチェックランプとABSとハンドルのランプが点灯する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 08:13:27
しゃけ52さんのカワサキ スーパーシェルパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 09:11:24
Rブレーキパッド交換【3回目7.2万km】。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 23:38:15

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
2002年に新車で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation