• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むぎたろうのブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

鈴鹿フルコース車載

無料のソフトでこんな事も出来るみたいです

Posted at 2009/11/28 02:08:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月23日 イイね!

初めての晴れの鈴鹿で・・・

初めての晴れの鈴鹿で・・・11月23日 晴れ 気温たぶん15度くらい

今日はGT-NETの鈴鹿走行会です。
10時半頃家を出て、京都東から高速に乗って、
瀬田西辺りでプチ渋滞でしたが、順調に新名神を抜けて鈴鹿市へお昼に到着



鞍馬サンド
http://www.kuramasand.jp/

にて、お昼のサンドイッチを買い込み(かなり混んでて買うだけでも時間がかかりました。)
鈴鹿サーキット入り。

もうほとんどの人たちが、集まってました。
一番近いハズなのに、一番遅い登場でした(笑)
しばらくして、ピットに車を入れます。



受付開始は2時
ブリーフィングは2時40分
走行は3時半から

ライーザさんにパフォーマンスボックスを今日もお借りしました。
毎度ありがとうございます!

今回は60分一本の走行です。
ガソリンは京都を出る時に満タンにしてたんですが
鈴鹿に来るまで13~4Lくらいは使ってるので50L弱残ってるハズ。

走行前のピットレーンでがくさんの後ろに付いたけど、
完熟走行が終わったら、同乗車のいない車はそのまま止まる事無しに
走行開始。がくさんから離れちゃった・・・

今日の目標だった50秒切りを訳がわからんまま2周目にクリアw
次の目標の40秒切りを目指す事に(笑)

6周目に44秒5
しかしそこからが大変でした。

夕方なので西日が強く車が西を向く時に眩しい。
特にデグナー入り口でコースに反射してかなり眩しい
路面がほとんど見えません。
ちょっとはみ出してしまいました。
急遽走りながら、配線を留めていたガムテープを剥がして、ヘルメットのシールドに貼り付けてみましたが、貼る場所が悪くて意味なし(笑)

さらに車が熱くなってくるとだんだんギアが渋くなり3速5速が入れにくくなってきた。
先日ミッションオイルを交換したのに、ちっとも改善してませんでした。
オイルのせいじゃなかったのね・・・


ギアを入れる時は祈るようなキモチで毎回入れてました。
特に3速。
3速は夏のMSCTが終わってから、いつも調子が悪い。
ミッションが熱くなってくると、入りづらくなる。

走行30分を超えると、さすがに集中力が徐々になくなってきます。
S字ではみ出す始末。2周ほどクーリング。車内はかなり暑かったのでエアコンON。
今回は30分枠と60分枠が一緒にスタートしたので、30分を過ぎると
台数が2/3くらいに減り、かなり走りやすくなりました。
ここからが勝負
エアコンをOFFにしてタイムアタック!

しかし、途中でウインドウが曇ってきます(;^_^A アセアセ…
どうもエアコンのACスイッチを切っただけなので
車内循環になってたようです。
曇りを早く取る為に仕方なしにエアコンをON
そのまま走ります。
そして13周目に今日のベストラップ2分43秒633がでました。
今から思うと、エアコンONのままでした。
この調子で続けてベスト更新しようと挑みましたが
デグナーの1個目で西日でまたコーナーを読み間違えてグラベル突入w
またまた砂遊びをしてしまいました。。。
最近砂遊び癖がついてるよ
気分を入れ替える為にとりあえずピットイン

ピットでは、嫁とライーザさんがモニターに釘付けでこっちには気がつかずw
誰にも相手してもらえず、時間もないのでそのまま再びコースイン
気分があまり入れ替わらぬままタイムアタック(笑)

しかし今度は
ヘアピンを抜け長い右コーナーの200Rを抜けたところでエンジンが急に吹けなくなりました。
あ?またR-VIT病か?

https://minkara.carview.co.jp/society/OBD2/bbs/4014970/l15/

前回のR-VITによる回転落を再び検証する為に
今回もR-VIT DSを接続したまま走ってます。

何度かアクセルを煽って何とか復活
だがしかし、デグナーを抜け裏ストレートに入るとまた再発
あれ?
これはもしやガス欠?

とりあえず再びピットイン
R-VITのコネクターを抜く。用意してたガムテープで配線を固定してコースイン

これで改善されるか?

残り時間はあとわずか、最後のタイムアタックに懸けます

し、しかし
・・・・またもや症状がでました。
いや、やっぱりこれはガス欠だ。。。。
もうガソリンがのこり1/4だし。
後で他の人に聞くと、みな満タンで走り始めたらしいです。
やっぱ満タンにしとけばよかった。。。

チェッカーが振られて、メインストレートでRX-7が追い抜いていき、
僕の前に回り込んで来て、左タイヤを芝生に落としたじゃないですか!
スピン仕掛けるRX-7
最後にクラッシュはヤメテや~~!!
なんとか追突はしませんでしたが、モロに大量の土を黒麦号にかぶせてくれました。
最後の最後に、ホンマに。。。。

走行も無事に終わり
表彰&ジャンケン大会
なんと夫婦で勝ってしまい、スパルコのバッグとアルパインスターのメカニックグローブをゲット!
ラストラーダ、協賛らしいです。
ありがとうございます。


タイムでは皆さんに勝てないので、せめてジャンケンで(笑)

帰りの準備も楽しく過ごしました。
観覧車が綺麗だったので記念撮影も



みんなで走るとホント楽しいですね。
マツスピカップはなくなったけど、またこうしてMotoスピカップ(笑)でみんなで走れることが
嬉しいですね。


帰りは鈴鹿のイオンで晩ご飯を食べて帰りました。
心配していた渋滞は、京都までは全くなく(京都南より先で渋滞してた)て順調に約1時間程でお家へ帰れました。
遠方から来られてる方に申し訳ないなぁ。。。
Posted at 2009/11/26 12:27:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月22日 イイね!

雨なのに、タイヤ交換

雨なのに、タイヤ交換23日の鈴鹿走行へ向けタイヤ交換

雨がシトシト

おまけに左前の回転がちょっと重いので
ブレーキをバラしてパッドがスムースに動くようにヤスリで調節&グリスアップ。
効果があるかどうかもわかりませんが、自己満足で(笑)

風邪引きそう・・・

スロープがないので、タウンページで代用w
Posted at 2009/11/24 11:36:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月09日 イイね!

昨日は車の整備

整備と言っても

エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
ドレンボルト交換
ミッションオイル交換

くらいです。
オイルエレメントはまーくん01さんからの頂き物
ドレンボルトはエイトの日のじゃんけん大会での戦利品(笑)

ゴミに捨てれるオイルパックを買い忘れて、嫁さんに買いに行ってもらったり
ミッションのボルトのアルミパッキンが潰れてて、買い出しに行ったり
結局3時間くらいかかってしまった。


Posted at 2009/11/09 12:55:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 http://cvw.jp/b/254590/46831465/
何シテル?   03/22 20:46
むぎたろうです。 アラヒフですが(笑)RX-8楽しんでます。 この車で初めてサーキットを走り、それ以来走り続けています。 車いじりは、できるだけDIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

パワステ警告灯の対処方法 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 16:16:05
簡単手軽!誰でも出来るインジェクター洗浄♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 21:24:40
RX-8のポートを削ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 11:36:24

愛車一覧

マツダ RX-8 黒麦号 (マツダ RX-8)
前車のRX-7を手放してから、ずっと待ってた4ドアロータリーでした。 平成14年の年末に ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツくん (ダイハツ ハイゼットトラック)
初ダイハツ HIJETなので、ハイジェットかと思ったらハイゼットだった。 前車のマツダス ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
オヤジが選んで買った車だったけど、インタークーラー付きターボが付いていた。ボンネットには ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
日本200台限定発売(黒FK2) しかも抽選。  絶対当たる訳がないと思いつつ緩い気持ち ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation