• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むぎたろうのブログ一覧

2009年12月15日 イイね!

筑波の車載もインポーズ

GPSロガー用解析ソフトLAP+IntakeがPaformanceBoxのファイルにも対応してくれたので、ログ変換でDBNファイルからdp3ファイルに変換してVSDforGPSで
夏のMSCT筑波の車載動画にもスピードメータをインポーズしてみた





便利だなぁ
Posted at 2009/12/15 12:27:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月10日 イイね!

GPSロガーその2.1

GPSロガーその2.1PhotoMete887とLAP+を使ったデータで、もう一つの楽しみがあります。

それは
ラップタイムランキングサイト
です。

ラップタイムだけでなく、最高速のランキングにもなるようです。
そのサーキットのセクタータイムも表示されます。
これらは自己申告タイムではなく、GPSのログデータなので、ウソつけない(笑)

まだボクは鈴鹿しか登録してないのですが、どんどん増えていけば
同車種などで比較できて面白いと思います。

欲を言えば、走行ラインも比較できればいいのですが
それは無理なことですよねw



関連情報URL : http://dp3.jp/dp3/stat0.5
Posted at 2009/12/10 22:44:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ
2009年12月09日 イイね!

GPSロガーその2

PhotoMete887で取り込んだLAP+のGPSデータですが

その車速データとGデータと車載映像をインポーズして出来上がったのがこの映像です。




使ったソフトは

VSDforGPS

作者はよし@なるとさん

ありがとうございます!

Posted at 2009/12/09 23:07:39 | コメント(4) | トラックバック(1) | くるまいじり | クルマ
2009年12月09日 イイね!

GPSロガー

GPSロガー嫁にコッソリ
PhotoMete887を買ってみた(笑)
(GPSロガーとは、GPSからの位置情報を記録する機械です。それにより、サーキットなどでの走行ラインを再現する事が出来ます。)
かねてからGPSロガーのPaformanceBoxが欲しかったのだけど、円高と言えども少しハードルが高く、買うのを躊躇していたところ、PhotoMete887の事をみんカラの373@SWさんのところで知りました。
(現在みんカラをやめられてます。こちらへ→http://dp3.jp/dp3/)

とりあえず、諭吉さん一人でお釣りが来るのでこちらをまず試して見ることに。

11月23日の鈴鹿走行会が迫ってたので、在庫のあるところで購入。

GPSDGPS

届いた箱を開けてみると・・・
本体は小さいとは聞いていたけど、思いのほか小さかった。
コレにGPSアンテナやバッテリー、Bluetooth機能も入ってる。
(たぶん、Bluetoothは使わないけど)

その辺を歩いたり、自転車に乗ったりして試してみたけど、なんか走行軌跡がムチャクチャになってしまい、こりゃ使えないかも?と不安になる
安物買いの銭失いだったかな・・・(笑)
(しかし、これはGPS信号が建物などに遮られて正確な位置情報が記録されなかったようです。)


で、不安ながら鈴鹿で使ってみた。
嫁にコッソリだったのでみんなにもこのロガーのことを話せず(笑)ダッシュボードに貼り付け。
更にライーザさんからパフォーマンスボックスをお借り出来たので、上手くいけたら比較してみることにしよう。


で、走行後うちに帰って、データをPhotoMete887からわくわくしながらダウンロード

使うソフトは、PhotoMete887の付属のソフトではなく
373@SWさんが開発した、フリーのソフト LAP+Intake です。

走行ライン表示させてみると、綺麗な鈴鹿のコース走行軌跡が出てきました。
これほど綺麗に出てくるとは思いませんでした(笑)
光電管という機能で、分割すると、ラップ毎のタイムや軌跡も出てきます。
各ラップタイムも走行会で貰ったリザルトとほぼ同じような値。
PhotoMete887&LAP+Intakeかなり優秀です。


PhotoMete887







パフォーマンスボックス
































速度グラフですが
PhotoMete887のグラフは横軸が時間になってます
対してPaformanceBoxは横軸が距離になってます
なので厳密に比較は出来ませんが・・・
PhotoMete887、かなり健闘してると思います!
立体交差部分など、ちょっとノイズっぽい物も入ってますが、ほぼ完璧なんじゃないかな。

来月の鈴鹿も試してみます。

PaformanceBoxのデータはライーザさんから頂きました。
ライーザさんいつもありがとう。

関連情報URL : http://
Posted at 2009/12/09 00:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまいじり | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 http://cvw.jp/b/254590/46831465/
何シテル?   03/22 20:46
むぎたろうです。 アラヒフですが(笑)RX-8楽しんでます。 この車で初めてサーキットを走り、それ以来走り続けています。 車いじりは、できるだけDIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
678 9 101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パワステ警告灯の対処方法 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 16:16:05
簡単手軽!誰でも出来るインジェクター洗浄♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 21:24:40
RX-8のポートを削ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 11:36:24

愛車一覧

マツダ RX-8 黒麦号 (マツダ RX-8)
前車のRX-7を手放してから、ずっと待ってた4ドアロータリーでした。 平成14年の年末に ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツくん (ダイハツ ハイゼットトラック)
初ダイハツ HIJETなので、ハイジェットかと思ったらハイゼットだった。 前車のマツダス ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
オヤジが選んで買った車だったけど、インタークーラー付きターボが付いていた。ボンネットには ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
日本200台限定発売(黒FK2) しかも抽選。  絶対当たる訳がないと思いつつ緩い気持ち ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation