車庫の照明(蛍光灯)をLED蛍光灯に変えてみました。
先日、親に「車庫の蛍光灯、LEDに変えない?」と言ったら、偶然にも蛍光灯を変えようかと思っていたらしく、もう少し遅かったら蛍光灯を交換されていた可能性が・・・、「グッドタイミング」でした。
「どうせ変えるなら、他の蛍光灯も」って事で調べたら、全部で10個所(12本)使われていました。
<使用箇所>
①車庫内(40w1灯×2か所)
②車庫2階(40w2灯×2か所)
③車庫軒下(40w1灯×1か所)
④車庫の横にある小屋(40w1灯×1か所)
⑤母屋の裏にある小屋(40w1灯×2か所)
(先日、「屋外コンセント」を取り付けた小屋)
⑥玄関ポーチ(20w1灯×1か所)
⑦キッチン流し台の上(20w1灯×1か所)
★②⑥⑦は今回は交換していません。後でやる予定です。
早速、作業開始しま~す。
先ずは①車庫から開始です。
こちらが、現状です。
2か所に1灯蛍光灯が取り付けてあります。
今回、もう1か所(この2つの間に)、設置します。
車庫内は全交換なので器具まで取り外し、購入した器具を取り付け、ソケットの電線と電源線を直結しカバーとLED蛍光灯を取り付け完成です。
こんな感じに、電源線同士は【差込形電線コネクター】で、ソケットからの電線は【絶縁被覆付閉端接続子】で直結しました。
次は中央(新設)です。
その前に既存2つ目の蛍光灯+器具を取り外し、電源線を一度中央まで戻して、新設する器具の通し穴に入れ、適当な長さでカットしました。
同様に既存2つ目の蛍光灯の電線を新たに追加し、通し穴に入れて同じ長さでカットしました。
こんな感じ
手前が2つ目に伸びていた電線で、奥に伸びている電線が新たに追加した電線です。
あとは1つ目と同じように電線類を結線しカバーとLED蛍光灯を取り付け完成です。
はい、3か所設置完了です。
そして点灯。昼間じゃ分からん。
夕方に1枚撮ってみました。
如何でしょうか、この明るさ。
って言われても、ビフォーが無いので、どんだけ~明るくなった分からないですよね m(__)m
続いて、③~⑤は器具類は現状の物を使用しますので、グロー球と安定器は取り外し、電源線に直結して取り付けました。
画像が無くてすみません m(__)m
でも、④、⑤の取り付け後の点灯画像がありましたので、とりあえず掲載しま~す。
こちらは、④車庫隣の小屋です。
こちらは、⑤母屋裏の小屋です。
どちらも、ビフォーが無いので、どんだけ~明るくなった分からないですよね m(__)m
おしまい。
イイね!0件
ASTRO PRODUCTS プラスチック ラダーレール カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/25 12:07:07 |
![]() |
新一666さんのトヨタ チェイサー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/29 12:21:09 |
![]() |
[トヨタ パッソ]トヨタ(純正) bB用ワイパースイッチ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/02/12 10:35:53 |
![]() |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!