今日、②車庫2階の蛍光灯を変更してみました。
1/8 済:①車庫内(40w1灯×2か所)
⇒序に1か所新設しちゃってます。
1/29済:②車庫2階(40w2灯×2か所)
1/8 済:③車庫軒下(40w1灯×1か所)
1/8 済:④車庫の横にある小屋(40w1灯×1か所)
1/8 済:⑤母屋の裏にある小屋(40w1灯×2か所)
(先日、「屋外コンセント」を取り付けた小屋)
未 :⑥玄関ポーチ(20w1灯×1か所)
未 :⑦キッチン流し台の上(20w1灯×1か所)
それでは、作業開始です。
カバー外しなどは割愛させて頂きます。
カバーを外したら、電源端子台から主電源線と送り線を外します。
次にソケットからの電線を適用な長さでカットし、被膜を剥きます。
剥いた電線4本を電源まで延長しなくていけないので余っている電線(2芯)の中の電線だけを使用して、計5本を結線しました。
こ~んな感じ。
同様に反対側を行います。
更にもう1つの蛍光灯も同じく行います。
(画像は割愛させて頂きます)
全ての電線の結線が完了したら、電源線と送り線とソケットからの電線を結線します。
同様にもう1つの蛍光灯側も結線します。
全ての結線が完了したら、カバーを戻して、LED蛍光灯を取り付けて完了です。
それでは、点灯してみましょう。
う~ん、微妙!、外が明るいので分かりませんね。
それに、交換前の蛍光灯の点灯画像がないので比較にならん。
あ~ \(_"_)反省 ですね。
↓ビフォー
↓アフター
↓ビフォー
↓アフター
おしまい。
イイね!0件
ASTRO PRODUCTS プラスチック ラダーレール カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/25 12:07:07 |
![]() |
新一666さんのトヨタ チェイサー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/29 12:21:09 |
![]() |
[トヨタ パッソ]トヨタ(純正) bB用ワイパースイッチ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/02/12 10:35:53 |
![]() |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!