• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u330s9859のブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

『ライトニングカーチャージャー』と『車載ホルダー』を取り付けてみました

『ライトニングカーチャージャー』と『車載ホルダー』を取り付けてみました『ライトニングカーチャージャー』と『車載ホルダー』を取り付けてみました。

◆タイトル画像の上段
 ・「AppleMFi認証」ライトニングカーチャージャー Eleckey 4.8A USBカーチャージャー USB車載充電器
◆タイトル画像の下段
 ・【Eagle】 シリコン 車載ホルダー マット (iPhone & スマホ スタンド)

あっ!取り付けは1か月前になります、ちょっと遅くなりましたが("^ω^)・・・

は~い、取り付けた画像です。


あらら、『ライトニングケーブル』がぶ~らぶ~らって感じで、見栄えが悪いですね。

シガープラグはIG電源ONでLED(青)が光りますが、昼間は判りづらいです。



夜になるとが周りのLEDちゃん達と馴染んで「いい感じ」です。

チャージャー自体はライトニングとUSBで4.8A、じゃー片側2.4A?って事になるのか、チャージが速い気がします。

ホルダーは底がシリコンタイプになっているので、安全運転?なら、まず滑る(動く)事はないです。 
あっ画像無いです m(__)m


スマホはカバーを付けたままでも置けます?、多少強引のような("^ω^)・・・カバーだけで収まっています (笑)

今回の取り付けは、充電しながらスマホ(iPhone)にコピーした音楽や動画の音をBluetooth(ブルートゥース)でカーナビに飛ばして聴くのが目的です。
もちろん、音は愛車のスピーカーから聞こえてくるので迫力が違います。

でも今後、スマホの映像をDVD感覚でカーナビに映して見たいとも思っています。
そうなると、『ライトニングカーチャージャー』と『車載ホルダー』は不要になります。
あ~勿体ない。誰か貰って("^ω^)・・・

カーナビで映像を観るにはどうしたらいいのか、ちょっと調べてみました。

必要なアクセサリ類は・・・
①HDMIケーブル
②Apple Lightning Digital AVアダプタ
③HDMI to AV コンバーター
④Lightning 延長ケーブル
⑤CCA-657-500(05AV-Navi用VTRケーブル) ※カーナビはクライオ(NX809)
⑥RCAコネクタアダプタカプラ(オス-オス)

全て揃えると『諭吉様』が消えいってしまいます (笑)
特に②の『Apple Lightning Digital AVアダプタ』ってヤツが一番お高いです。

映像(動画)を観る為には、一度カーナビを外さないと⑤が取り付けられないのでちょっと面倒な作業になりますね。
いつになるかは分かりませんが("^ω^)・・・

おしまい。
Posted at 2017/02/13 01:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

車庫の照明(蛍光灯)をLED蛍光灯に変えてみました

車庫の照明(蛍光灯)をLED蛍光灯に変えてみました

車庫の照明(蛍光灯)をLED蛍光灯に変えてみました。

先日、親に「車庫の蛍光灯、LEDに変えない?」と言ったら、偶然にも蛍光灯を変えようかと思っていたらしく、もう少し遅かったら蛍光灯を交換されていた可能性が・・・、「グッドタイミング」でした。

「どうせ変えるなら、他の蛍光灯も」って事で調べたら、全部で10個所(12本)使われていました。

<使用箇所>
①車庫内(40w1灯×2か所)
②車庫2階(40w2灯×2か所)
③車庫軒下(40w1灯×1か所)
④車庫の横にある小屋(40w1灯×1か所)
⑤母屋の裏にある小屋(40w1灯×2か所)
 (先日、「屋外コンセント」を取り付けた小屋)
⑥玄関ポーチ(20w1灯×1か所)
⑦キッチン流し台の上(20w1灯×1か所)

★②⑥⑦は今回は交換していません。後でやる予定です。

早速、作業開始しま~す。

先ずは①車庫から開始です。


こちらが、現状です。
2か所に1灯蛍光灯が取り付けてあります。
今回、もう1か所(この2つの間に)、設置します。

車庫内は全交換なので器具まで取り外し、購入した器具を取り付け、ソケットの電線と電源線を直結しカバーとLED蛍光灯を取り付け完成です。


こんな感じに、電源線同士は【差込形電線コネクター】で、ソケットからの電線は【絶縁被覆付閉端接続子】で直結しました。

次は中央(新設)です。
その前に既存2つ目の蛍光灯+器具を取り外し、電源線を一度中央まで戻して、新設する器具の通し穴に入れ、適当な長さでカットしました。
同様に既存2つ目の蛍光灯の電線を新たに追加し、通し穴に入れて同じ長さでカットしました。


こんな感じ
手前が2つ目に伸びていた電線で、奥に伸びている電線が新たに追加した電線です。

あとは1つ目と同じように電線類を結線しカバーとLED蛍光灯を取り付け完成です。


はい、3か所設置完了です。


そして点灯。昼間じゃ分からん。


夕方に1枚撮ってみました。

如何でしょうか、この明るさ。
って言われても、ビフォーが無いので、どんだけ~明るくなった分からないですよね m(__)m

続いて、③~⑤は器具類は現状の物を使用しますので、グロー球と安定器は取り外し、電源線に直結して取り付けました。

画像が無くてすみません m(__)m

でも、④、⑤の取り付け後の点灯画像がありましたので、とりあえず掲載しま~す。


こちらは、④車庫隣の小屋です。


こちらは、⑤母屋裏の小屋です。

どちらも、ビフォーが無いので、どんだけ~明るくなった分からないですよね m(__)m

おしまい。

Posted at 2017/01/09 01:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「カウルトップのクリップ・グロメットを交換しようとしたら・・・その後 http://cvw.jp/b/2547213/42562735/
何シテル?   03/01 22:30
(●’∇’)ハロー♪ みんカラ9年目の u330s9859 です。 愛車はJZX100チェイサーツアラーVに乗っています。 車弄りは結構長いです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS プラスチック ラダーレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 12:07:07
新一666さんのトヨタ チェイサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 12:21:09
[トヨタ パッソ]トヨタ(純正) bB用ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 10:35:53

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
愛車仕様 【外観】  ・純正エアロ(後期)  ・TRDエアログリルタイプ2  ・ヘッド ...
日産 セレナ 日産 セレナ
MPV購入から3年が過ぎ、次の車を検討していた頃、たまたまリコールがあり、それを機にマツ ...
マツダ MPV マツダ MPV
結婚を機に以前乗っていたトヨタカローラツーリングワゴンから乗り換えました。 私じゃなく ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
令和1年10月頃まで母親が乗っていた車です。 約9年間になります。 車検もちょうど、10 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation