• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lagunaのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

ミニカ用パワーフロー製作。が…

ミニカ用パワーフロー製作。が…ミニカダンガン4用の社外エアクリなんてこれまた見かけないので、トラストのエアインクスをパイピング自作して付けてみました。

パイプもこだわって三菱製!「三菱樹脂」だけどな!

ちゃんと穴あけしてニップルを立て、ブローバイの戻しもしてある逸品w



しかーし…



走ってみた感想としては「ダメこりゃ」。

いえ、走行フィーリングうんぬんではなく、吸気音がうるさすぎ。
この車、マフラーを変えてから今まで自分の乗った車の中でエンジン音のやる気は歴代No.1!な感じで大変気に入っていたのですがそれを見事にスポイルしてくれます。orz

残念ですがノーマルエアクリに戻しました。


…で、なにげなくノーマルBOXを見ていたら…凄いモノを発見。



なんですかこの厚みは(^^;

剥がしてみたら…なんとこの車1000km毎にオイル交換されてます。
エンジンの中がやたらピカピカなのも頷ける感じです。


#誰かエアクリセット欲しい人いませんか?(^^;材料代くらいでいいです…。
オマケにBLITZのブースト計も付けますので(ぉ
Posted at 2011/12/30 11:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

インタークーラーエアガイド補修など。

インタークーラーエアガイド補修など。ミニカダンガン4号のインタークーラーエアガイドとインタークーラーの接続をしているスポンジが劣化で木っ端微塵になっていました。
無いとインタークーラーの冷却効率が落ちそうなのでカッターとエプトシーラーを購入し貼り替え。

あとはブーストコントローラー&ブースト計の圧力取り出し部をタービン直近からサージタンクに変更しました。
今まで負圧が全く取れておらず、ブーストの針もブレまくっていたのですがこれでだいぶ安定するように。
あとはそのうちウォータースプレー機構を作るとよさそうです。
Posted at 2011/12/26 17:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカダンガン4 | 日記
2011年12月20日 イイね!

レトロなステッカーを作ってみた。

レトロなステッカーを作ってみた。ミニカに何かステッカーを貼りたかったんですが、コレといったのがなかったので。

70年代末~80年代初頭に一世を風靡したボルトオンターボキットのメーカー(三洋工業所)のロゴです。
L20~28や5M型、18Rや2T用などにKKK製や三菱TC05ツインターボキットなどをリリースしていました。

今度リリースされる86やBRZでまたこういったボルトオンターボキットが流行ると嬉しいですね。

ミニカは純正でTD02ツインスクロールターボが搭載されていますが、気分だけターボキットw

後は旧パイオニアロゴとロンサムカーボーイステッカー作って貼ろうかな…(データは作成済み)

なにげに'80s大好きなのです。w


ミニカ号、オルタネータがちょっと怪しい(突然異常に重くなってベルトがスリップする時がある)ですがエンジンは絶好調です。
しかし、暖まるとちょっとエンジンにパンチが無くなる…インタークーラーがエンジン直上にあるのと水温補正で燃料が薄くなってるんでしょうね。
4気筒独立インジェクションですがミニカ用のチューニングROMなんて無いので、トラストREBICなどで追加インジェクション打ってあげないといけないのでしょうか(^^;

※グリルが凄いことになってる&スリーダイヤがグロいことになってるのは前の持ち主のせいです(ぉ
Posted at 2011/12/20 17:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

目が、目がぁ~!

目が、目がぁ~!ミニカにスカイラインで使っていた自作LEDルームランプを無理矢理ハウジングごと移植してみました。
R33のものそのままですが、無理矢理のわりには純正っぽくまとまった雰囲気に。

久々に点灯しましたが場所がマップランプになるあたりの為、うっかり直視するとラピ○タ王の気分を味わえます。(爆)

はっきり言って暴力的な明るさ、FlatFlux36発は伊達じゃないです。(笑)
Posted at 2011/12/09 23:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月07日 イイね!

続・マフラー捏造。(完結…?)

続・マフラー捏造。(完結…?)ミニカダンガン4のマフラー、そのままではどうにもならないので仕事でおつきあいのある整備工場さんにてミニカ用のマフラーを捏造してもらいました。(笑)

で、最初デフ下のまま行こうと思ったのですが…やっぱり四輪独立懸架ではない為、ホーシング丸ごとが降りてきてしまう為デフ下では無理(^^; ということでデフ上に変造してもらいました。

諭吉さんが2人財布から消えていきました…(涙)

…が、これがなかなかゴキゲンな感じのエキゾーストに!

排気漏れが無くなったのもあり、マフラー全長がしっかりあるので下からしっかりトルクが発生してくれるし、ターボが効き始めてからの加速もかなり良い感じにすっ飛んで行ってくれます。(笑)

アリストに比べると馬力は全然少ないですが、アリストの半分の重さなのでこれはこれで実に楽しい(^^)

マフラー、総じて3.5諭吉となりました。
ekスポーツ用のリードレーシング製マックスステンマフラーを加工しましたが、ボスコのマフラーより1諭吉くらい安くて、良いものができて良かったです。

ただ、新規格軽用をつかったせいでサイレンサー出口が長すぎ車体からだいぶ飛び出しています。

近日中に出口をサンダーでカットしてあげれば完結、ってとこでしょうか。
Posted at 2011/12/07 19:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひでっち555 さん とんでもない雨でしたね。
そこらじゅうで冠水していました。(写真は市内)」
何シテル?   07/06 08:35
長年放置気味でしたがそろそろ真面目にやりますかね… 車歴: ECR33 スカイラインGTS25tタイプM ECR33改 スカイラインGTS25tタイプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
456 78 910
11121314151617
1819 2021222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 11:48:53
[日産 スカイライン]ダイハツ(純正) ターボウォーターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 17:01:40
Lagunaさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 11:20:18

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
友人からワンオーナー車を譲り受けました。 スバルに限らず最後の欲しかった「2リッター4W ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
実はプライベートでご縁がありまして、お迎えしました。 この車両を譲っていただいた方はST ...
スバル プレオ プレオRMタイプRSツインカム (スバル プレオ)
色々ありまして、スティングレーTSと代替でお迎えしました。 もはや見なくなったプリズムイ ...
スバル プレオ スバル プレオ
試乗したらやっぱり楽しすぎて買ってしまった… もはや希少な純正WRブルーマイカ・RSリミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation