• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぐみんのブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

ハスクロ足まわりまとめ。暫定版

あくまで個人的な見解なのですよ。

ノーマルについて。
フロントダンパーに種類があります。
41601/41602ー65P00←ショーワ製?
41601/41602ー65P10←カヤバ製
スプリングシート形状が変更になってい る。
モンスターの場合はスプリングとダンパーセットなので交換可能。
車高調なら問題なく交換可能。
ローファーとかニューSRのフロント買う時は一度確認した方が無難です。
(P10用のSR、ローファーとも発売予定)

リアは全年式共通なので問題なし。

自分で下げラーして思ったこと。
元々車高上げる前提の車?
リアに合わせて1インチフロント上げるのが手っ取り早く運転しやすいかも。
下げるとストロークが極端に減る上にノーマルダンパーだとボディに接触します。
下げるならリアアクスル交換してボディ加工する方が安全だと思われる。
ボディノーマルで5cmダウンはタイヤバーストする可能性もあるので
気になる方はちゃんと点検してみる方が良いです。

うちのフレクロですが
現在フロントノーマルでリアはクスコ車高調一式で10mmダウン。

ボディ剛性が実際不足気味なのでノーマルでも
タワーバーとフロアクロスバーの装着はオススメ。
リアの安定性を上げてやっとフロントが仕事します。

ハンドルの戻りが悪いとか左右違和感ある場合
計測してちゃんとトー調整すれば良くなります。

タイヤは今回EC300+からECOPIA EP150に交換してみて考えます。
どちらもOEMタイヤなのでどうなりますか。

Posted at 2016/11/02 14:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やらかした。アクセラは廃車。自分は怪我。
皆様お気をつけて。

年齢で末尾9は何かしらん良くない」
何シテル?   01/16 23:34
DYデミオ(オレンジ)→CRプレマシー(ホワイト)→フレクロ(オレンジ)からDK8CXー3(ホワイト)。 今回BM5FSアクセラスポーツ(アクセラちゃん)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ニッシンキャリパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:28:49
NISSIN 6POTキャリパー(サポート品)の考察④:パーツについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 17:44:44
JC92用リアショック一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:19:34

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
アクセラ廃車で嫁車を変更にともない こちらがメインになります。
カワサキ Z125 カワサキ Z125
最小の空冷Zです。 エンジンやりたいとこ・・・
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
自動ブレーキなしMTでディスチャージpkgな 珍しい組み合わせ。 ※諸般の事情にて廃車 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
2018/12/15でCX-3と入れ替わり。 いままでありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation