• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぐみんのブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

ボディの姿形は他にはない唯一のクルマ。

見た目はとにかく最高。
少々の不満なんて気にならなくなります。
Posted at 2019/01/26 21:54:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年01月12日 イイね!

TORQUEPROを導入。レーダーとのOBD共存は・・・・

マツダのディーゼルエンジン界隈でDPF再生チェックで使えるアプリ
TORQUEPROを導入しました。

今回使用したELM327アダプタですが
zmart ELM327 Ver1.5 OBD2 Bluetooth Android
ついでに分岐ケーブルはCarAngels OBD2用分岐ケーブルです。

両方共アマゾンで購入して動作確認しましたが電源切断については無理なので
ハーネスの改造もしました。

16番ケーブルカットしてACC電源へ変更しましたがディーラーでのリプロ時には
外しておかないとマズいことになるのでスイッチも追加しました。

4番がアース(ボディ)なのでここからスイッチ用のアースを分岐。
16番はスイッチのケーブルに接続して電源のON/OFFも出来るようにしてます。

とりあえず車両にセット。動作確認してとりあえず動作しましたが
COMTECのOBD-R2を接続したときにトルクプロの数値がおかしくなりました。
車両側のエラーは出てないようですがDPFの回数とか距離が誤表示。
OBD-R2を外すと問題なく動作するのでコレはどうにもならないので
レーダーに関してはOBD接続を諦めることにしました。

どうせCOMTECのレーダーでは取り出せる情報がほとんど無いので
まぁ困ることは無いのですが。

今使ってる端末がXperia X Compactなのでやはり小さいので
7インチタブレットくらいほしい気はしますね。
Posted at 2019/01/12 16:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月06日 イイね!

思いの外燃費が良い・・・・・・のかな?

燃費記録更新しました。

今回は19.69km/Lでした。長距離含む無給油。最初の200kmくらいまでは市街地多めなので
19kmは割るかと思ってましたが思いの外伸びててびっくり。
このまま平均19km/Lを維持してくれればいいなぁ。

今日は別件でディーラーへ。
とりあえずフレアワゴンの全方位パッケージ有りの場合だと社外ナビ装着する場合
だと変換やら何やらが必要とか・・・・w

https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/harness/antenna_henkan.html

コレとあとデータシステムの全方位カメラ用のアダプタ。

なんかマツコネのほうが悩まないだけマシな気がしてきたw
Posted at 2019/01/06 19:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月03日 イイね!

ボンネットのタッチアップといろいろ。

というわけで新年3日目。
子供連れて嫁さんの実家へ行こうと見たときに2箇所ほど飛び石によるチッピングが
ボンネットに・・・・・・
ほっといたら錆びるよなぁって事で行く前に黄色い帽子でシリコンオフとタッチペン
購入しました。筆は見当たらなかったので爪楊枝でやっちゃいます。

久々にタッチアップやるとまぁ下手っぴですね。泣きそうなくらい
ちょこっとだけ埋めてまた乾いたあとでまた盛ります。

で、いろいろの方ですが
OduraのメンバーカラーorSPOONのリジカラ(フロント)どちらを投入するのか。
SPOONのリジカラは確かにいいと思います(フレアワゴンに投入済み)
クソ高い工賃とアライメントをやるお金も無いしなぁ・・・・w
取付はいつもの某工場長のところでしかやらないし。
アンダー傾向がどうしても出てしまうのでリジカラではなくメンバーカラーの方が
まだ良いかなと。ロールセンターは変わらないですし。

オクヤマのタワーバー+Autoexeのフロアクロスバー+リジカラ(リア)で
リアの動き出しも良いしステアリングも感触は良いのでここで止めとくのが
一番いいのかもしれませんけどねえ。

気になったらやらないと気がすまないってのは死んでも治らないようですw
Posted at 2019/01/03 22:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月01日 イイね!

DK8FW CX-3を選んだ理由。

本日ちょっと聞かれましたのでネタついでに。

やっぱかっこええんすよ(笑)特にプロフィール画像の角度から見るのが好きw
前から見てもやっぱ好きw
個人的にはグリルの感じから昔親父が乗ってたルーチェレガートを感じる部分が
あったりしてマツダってずっと流れみたいなのがアルんでしょうね。

第2の理由としてサイズ。特に長さです。
嫁のフレアワゴンを横に入れれば良いのですが車庫入れが大変なのと
車があると横入れ出来ないので縦入れしたときに入るサイズが
CX-3orアクセラでギリギリでした。

第3の理由は金額と装備。
通勤で使用するためディーゼルは必須。となると見積もり弾いてみて
デミオかCX-3とアクセラ(1500D)の3種に絞られたわけですが
電動パーキングが付いてたのはCX-3のみ。当然全車速対応MRCC。
あとS5とS8の差が大きすぎるのでデミオとの差が40万程度ですが
ナッパレザーシートやらなんやらで換算してもCX-3の方が良かった。

でCX-3を選択した訳ですが、車検受けてフルチェンジまで待つことも
出来たわけですが
次期CX-3が見た目が良いとは限らないのと幅長さともに増える。
完全にMazda3ベースになるためですが。
まぁ次期モデルの方がカッコよかったら5年後に乗り換えればいいやってw

ここまで細かくは言ってはないですがこんな感じで切々と説明してました。

ただ最後にBOSEは要らなかったかもしれないな~w
Posted at 2019/01/01 20:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やらかした。アクセラは廃車。自分は怪我。
皆様お気をつけて。

年齢で末尾9は何かしらん良くない」
何シテル?   01/16 23:34
DYデミオ(オレンジ)→CRプレマシー(ホワイト)→フレクロ(オレンジ)からDK8CXー3(ホワイト)。 今回BM5FSアクセラスポーツ(アクセラちゃん)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12 345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニッシンキャリパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:28:49
NISSIN 6POTキャリパー(サポート品)の考察④:パーツについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 17:44:44
JC92用リアショック一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:19:34

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
アクセラ廃車で嫁車を変更にともない こちらがメインになります。
カワサキ Z125 カワサキ Z125
最小の空冷Zです。 エンジンやりたいとこ・・・
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
自動ブレーキなしMTでディスチャージpkgな 珍しい組み合わせ。 ※諸般の事情にて廃車 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
2018/12/15でCX-3と入れ替わり。 いままでありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation