2020年08月19日
そんなわけであれこれやってきたAZワゴン。
中古であれこれやるのはひさびさでした
①オイル交換
メンテ状態が解らないときはまずこれ。
今回はそこまで悪くはなかったので
車検でまた交換します。
②ワイパー交換
ブレードもアウトだったので運転席側は
フレアワゴンのゴム交換した中古ブレード
助手席側は新品。(デザインワイパーです)
③ガラス清掃
キイロビンゴールドで油膜落とすもフロントだけ
ワイパー傷が酷い状況。
ガラセリウムで磨きましたがまだ残ってます。
当然時間も掛けました(´・ω・`)
④アーシング
配線劣化してるので装着しました。
効果は有りました(笑)
⑤ATF交換
色や見た目は問題無かったですが挙動が変。
たちまち4L交換。劣化は色じゃわからない
⑥エアコンガス交換
エアコンONでパワー喰われるので思い切って交換
320に対して390入ってました(笑)
新車はやっぱり楽だなあ・・・・(´・ω・`)
Posted at 2020/08/19 20:11:25 | |
トラックバック(0)
2020年08月18日
前回である程度装着に目処がたったので
まずは配線作業。
ナビ本体外してモニターの電源、イルミ、アースを接続。
AVコードを接続します。
動作確認してちゃんと映ったので
モニターアームの点検したら・・・・
(´・ω・`)
部品が足りない上に割れててモニター固定できず
黄色い帽子でケンウッドのモニターアームを
仕方なく購入するというハプニング(笑)
高さはモニターのスライド分位ですが
調整は非常に楽だったので流石メーカー品!
これで子ども達が静かになればいいな(笑)
Posted at 2020/08/18 20:08:13 | |
トラックバック(0)
2020年08月18日
CXー3が旅立って3週間。
次の車の目処はまだ立ってませんので当面AZワゴンです。
とはいうもののフレアワゴンにリアモニター付けてと
娘っ子たちのリクエストもあり装着しようとしたところ・・・・
モニター出力端子がない(´・ω・`)
ぇ・・・・普通モニター出力付いてるよね?確か付いてたよね?
はい!調べました・・・・
NVAーMS3511は同梱のAVコードに付いてます
そんなんあったっけ?
AZワゴンに付いてたときそんなんあったような・・・・
要は外し忘れというオチ(汗
さて困った。
あれこれ探してみましたがありません。
あっても入力のみのコードです。
これが7月下旬でのお話。
よーく考えろ・・・・
スズキ純正オプションナビなんだから
スズキ部販でひょっとしたら取り寄せできないか
即電話してオプションナビ品番で確認依頼。
数日後電話連絡で
納期は不明ですが発注可能です。
価格は4000円と消費税。
はい!速攻発注しました。前払い済ませてそれが
本日到着したので受け取りしてきました。
これでようやく先に進めます。
教訓
ちゃんと部品は取り外ししよう(´・ω・`)
Posted at 2020/08/18 15:42:45 | |
トラックバック(0)
2020年08月16日
明日からは夜勤なので殺人的な暑い中での仕事はないだけマシ?
そんなわけで本日はAZワゴンの点検。
燃料が少なくなったのでフューエル1投入&ハイオク。
ちょっと前に色々とあったハイオクですが
自分にとってはどうでもいい。(オクタン価が保証されていればOK)
うちの近所には殆どエネオスしかありませんしねw
エアコンのパワーダウンがものすごく気になってたんですが
圧は問題なくてもガス量の点検はしていなかったのでもしかしてと思い
ガスの入れ替えを行いました。
規定量交換(コンプレッサーオイル+トリートメントも含む)で
通常320±30に対して380~390(ガスとコンプレッサーオイル含む)という事で
点検は行って正解でした。
で帰宅してから2台洗車。
AZワゴンはコンデンサーの清掃も行ってます。
ちなみに燃費に関しては呉から三原手前まで行って往復して
標準の平均燃費計だと21.2Kmほど。
外装はちょっとボロですが思いの外やれてないのでまだいいかも
Posted at 2020/08/16 22:38:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日
とりあえずガラスのワイパー傷。
アストロでガラセリウムを購入して地道にやってたらマシになりました。
ただポリッシャー必須です。うでがしぬ・・・・
内窓がえらいことになってるので
シリコンオフでふきふき。
あとは目立つ軽い傷をピカールでゴシゴシ。
明日洗車して車内清掃またやって出勤に備えます
Posted at 2020/08/15 13:53:36 | |
トラックバック(0)