• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しぐみんのブログ一覧

2022年07月22日 イイね!

週末はアライメント測定調整。

タイトルの通り夏の整備大作戦の〆で
週末にアライメント測定調整です。

まっすぐは問題ないけど左右で??みたいな
感覚はあるのでちゃんと測定したほうが確実ということで。
右側ホイールヒットしてるしねw

翌日はタイヤ交換だったりしますが。

やはり9年近くなるとあれこれ傷んでるというか
ロアアームのブーツ、ブッシュやらブレーキパッドやら
交換周期10万キロ目処くらいなのかなーと

今回の整備でシフトの入りづらい症状があったんですが
フルード全交換で解決されました。
クラッチ切った際に踏み込んだ脚と
レリーズシリンダーのタイミングが
ずれてたんでしょうか?
フルード交換後は引っ掛かりが無くなったので
車検時にフルード全交換してれば前オーナーも悩まなかったのかも。

今回の整備は一旦終了。
来年はリアのナックルやアーム類をどうするか
ハブ交換のが先かもしれませんね。
Posted at 2022/07/22 07:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月17日 イイね!

タイヤ注文しました。

昨日のブログでもしれっと書きましたが

タイヤ買いました。

ミシュラン プライマシー4 205/60R16
4本で32000えーんw別途送料要りますが。
状態が薄ライン残り、生産が21年49週・・・・・
ほぼ新品状態だったので。

ミシュランなんで国産と比較してタイヤは固めだろうし
乗り味も好みには近づくだろう&今の装着タイヤが18年製なのも在ります。

本当はインチアップでもと思いましたがまぁ16インチで困ってなかったし
(ただ子供は酔いやすいと言ってるのでブッシュやってみる必要はある?)

装着は届いてからなので作業予約を取る都合上来週以降になるかと。
Posted at 2022/07/17 10:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月16日 イイね!

一体何個買えば・・・・・w

ええ、TVキャンセラー(笑)

元々BLITZのTVーNaviジャンパーが装着されてましたが
メーター交換してから発覚したCAN通信が落ちる症状。
(前期だとHUDの表示がきえます・・・・・)

それでデータシステムのUTV404P2を中古で購入して交換したわけですが
UTV412Sをふらっと見つけてしまったためついつい買ってしまったというオチ。

2台買っても新品の半値なんで損はしてない(笑)

新しい方が何らかの対策は取られてるだろうという希望的観測です。

まあそれだけならまだ良かったんですが




ついでにタイヤ買いました(笑)
Posted at 2022/07/16 15:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月09日 イイね!

ひさびさの豪雨でした。後期モニターは眩しいw

昨日はなやかんやと世間は騒がしい一日でした。
とどめは夕方のゲリラ豪雨で渋滞が酷く帰宅に時間かかりました。

マツコネの画面にガラスフィルムを貼ったやつですが貼り直ししすぎて
端の浮き上がりが発生するので外してもう一回磨きなおしたら

ヘッドライト本気コートに入ってるハードコートが効いたのか
細かい傷が目立たなかったので一旦車両に装着しました。

今回CMUも一緒に交換ですが一回もVerUPされておらず(笑)
AA/CPは当然としてハブも動かないのでそれも戻します・・・

CX-3の時も泣いたけど、アクセラはまだマシでしたw

モニターとCMUを交換した感想
マジで起動は早いですね。やっぱK123のユニット本体が欲しかった。
B45系と比べたらB62系でも全然違うからそこはそれで。
モニターは明らかに輝度とコントラストが前期と違う。
ナビ地図がちゃんと見えるw
AAで地図がちゃんと見えたらポータブルナビなくても良いかも。

前期モニターとCMUどうすっかな。
Posted at 2022/07/09 14:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月06日 イイね!

整備いっぱい。

そんなわけで子供の病院終わった後で
オイル交換だけのつもりが・・・・・

一気にあれこれやりました。





左右ロアアーム交換。
右は中古ですがほぼ新品みたいな感じでした。左は新品です。



外したロアアーム。
ジョイントブーツは終わりかけ。
リア側ブッシュは切れてほぼ死亡。
交換して正解でした。

前後ブレーキパッドと左タイロッドエンドも交換。
リアキャリパーピストンは専用工具ないと
一人じゃ戻せんよw

パッド新品にしたのでフルードも交換!
ものすごいヤバい液が・・・・・w

タンクが一体式なのでクラッチラインも
やろうとしたとき・・・・・
ブリーダーがプラスチック?????
どうやんのこれ?????





なんと手で回りました・・・・・w
こんなんでいいの?w





無事フルードを全ライン交換してなんとか
予定していた作業は終了。


久々にあれこれ驚きのある作業でした。
Posted at 2022/07/06 20:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「やらかした。アクセラは廃車。自分は怪我。
皆様お気をつけて。

年齢で末尾9は何かしらん良くない」
何シテル?   01/16 23:34
DYデミオ(オレンジ)→CRプレマシー(ホワイト)→フレクロ(オレンジ)からDK8CXー3(ホワイト)。 今回BM5FSアクセラスポーツ(アクセラちゃん)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 678 9
101112131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ニッシンキャリパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 13:28:49
NISSIN 6POTキャリパー(サポート品)の考察④:パーツについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 17:44:44
JC92用リアショック一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 18:19:34

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
アクセラ廃車で嫁車を変更にともない こちらがメインになります。
カワサキ Z125 カワサキ Z125
最小の空冷Zです。 エンジンやりたいとこ・・・
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
自動ブレーキなしMTでディスチャージpkgな 珍しい組み合わせ。 ※諸般の事情にて廃車 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
2018/12/15でCX-3と入れ替わり。 いままでありがとう!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation