• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月26日

僕のユーノスのハードトップのトップロック。

僕のユーノスのハードトップのトップロック。 僕のユーノスの
運転席側の頭上は、
こんな風に
なってマス。



マサルさんのブログのお話ですが、ハードトップのトップロックのボルトは
非常に舐めやすいみたいです。
僕も中古で購入して、トップロックを新品に交換する時に難儀しました。
このトップロック、初期タイプは逆にゆるゆるで運転中に落ちてくる場合もあるそうです。
ところがその対策かどうかわかりませんが、今度は大量にネジロック剤が塗りたくられ
逆に外せない事態に・・・。

とはいえ熱であぶってロック剤を溶かせば、あっさりと外れるみたいですが
僕は既に手遅れ。
タップにも失敗し、不揃いのボルト仕様となっております。
しかもボルトが大きすぎて、カバーを削ってマス・・・。

そしてこのトップロック、使用していると必ず伸びてきます。
調整ネジでは対処できないぐらいの伸びになると新品交換になるので、
もしネジを交換するならば、+ネジはやめた方が無難でしょうね〜。

と非常に難儀なトップロックネジ舐め事件ですが、
実はもっと難儀といいますか、悲しいことがありました。

それはタップ作業の時に勢いありすぎて、屋根を貫通しかけたことです。
幸いにも貫通はしませんでしたが、ヒビは入ってます。
僕以外の方は分からないと思いますが、僕は毎日ヒビを見て悲しくなってマス・・・。

だって
ハードトップを塗り直した
直後だったので(悲)・・・。



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/06/27 11:31:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

デタッチャブル・ハードトップの調整方法 From [ すべての空は繋がっている ] 2010年6月28日 01:34
ロードスターのデタッチャブル・ハードトップは、2本のフックと4カ所のトップロックでボディに固定されています。本日ようやくトップロックの調整を終えたので、整備記録にまとめてみました。 りょーやんさん ...
ブログ人気記事

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

キリ番
ハチナナさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2010年6月27日 18:26
>僕は毎日ヒビを見て悲しくなってマス・・・。
見なくていいのに毎回乗る時見てしまいますよね(泣


7月の猛練どうでしょうか?
コメントへの返答
2010年6月28日 21:41
行きたいんですけど、残念ながら都合がつかないんですよ〜。
次回は10月以降かなあ〜?
猛申、がんばってくださいね!
2010年6月28日 1:31
すんません、少々どころかトップロックが焦げるくらいあぶったのですが、このネジ全然外れませんでした。しかも私もドリルでDHTにヒビ入れてしまいましたよ(つД`)っ

ここは手を触れてはいけない聖域ですね。トラバらせて頂きましたのでよろしくですー。
コメントへの返答
2010年6月28日 21:44
えっ、ヒビが入ったんですか・・・。

しかし、このビス、難儀ですねえ。
一番スマートな方法は何なんでしょうね?
2010年6月28日 19:53
じつはわたくしも...
伸びたトップロックを交換しようとして1本頭をナメました。(ToT
どうせ交換するトップロックですから、それを破壊してから残ったねじを外す予定です。
とか言いながらもう2年くらいほったらかし。(^^ゞ
コメントへの返答
2010年6月28日 21:45
ええっ、azimechさんもですか〜!

マサルさんもazimechさんも、かなりのスキルをお持ちなのに・・・。

う〜ん、ここはやっぱりディーラー持ち込みですかねえ?
2010年6月28日 23:33
塗り直した直後というのが辛いですよね。
ぼくのボルト舐めというかトラブルは錆でした。
Fバンパーとボディにリテーナという金属プレートがありまして、それを留めてるボルトが錆で固着><
結局、そのバンパーごと処分しまして、現在NA6のものを付けています。
で、これ以上、各所に錆を出さない為、車庫を無理矢理、我が物にしました。笑
あ、トピずれですね、すんません。。
コメントへの返答
2010年6月30日 12:49
ネジを外すという単純なことなのに、難しい。
ユーノスには禁断のネジが他にもあって、有名なのが触媒のボルト。
もしマフラー買ったら、絶対に自分では交換せずにお店に頼みます。

しかし、リテーナーが固着は経験ありません。
何度かバンパー外したことがありますが、2分割で留まってる部品ですよね?

まだまだ禁断のネジがあるんでしょうね~
2010年8月7日 23:06
こんにちは(´ω`)ノシ 先日は当blogへコメ有難うございます。

数年前、川崎に住んでた時に同じ箇所をナメました(^_^;)
ディーラーへ持ち込んだのですが、メカの人も悪戦苦闘してましたね。
其処の若い営業マンが、NAを知らなかったのも大ショックヽ(`Д´#)ノ “コレ、何処のクルマですか?”とぞ宣いけるwww
コメントへの返答
2010年8月8日 8:02
おはようございます♪

播磨守さんも同じ経験をお持ちなのですね〜。
しかしこのボルト、難儀ですよね。
ブログには書いてませんがタップ切るまでに、

1、絶対回るというコピーの書いてあるドライバーを試す。(結構、高かったです)
2、ネジザウルスを試す。
 (かなり高かった・・・です)
3、舐めたネジにドリルを揉んで引っこ抜くドリル?を試す。 (中途半端に高い・・・)

全部失敗したわけですが、1のドライバーは慣れれば使えます。失敗したのは右側だけで、他は成功しました。ドライバーって緩める時は、時には締め付けるようにゆっくりと緩めたり締め付けたりを繰り返すようにすればいいということを、学びました・・・。

NAの知らない営業マン・・・。
ちょっとさびしいですね〜

プロフィール

「秋の関ミニツーリング! http://cvw.jp/b/255805/42229963/
何シテル?   11/25 20:00
家族を大切に。 のんびりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
のんびりのんびりと、乗っていきたいと思います。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
写真日記
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ファミリーカーでした。 デザインは今見ても秀逸だと思います。 ただオリジナルデザインは、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6に4年、NA8に12年。 沢山の思い出、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation