• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーやんのブログ一覧

2010年10月18日 イイね!

沖縄家族旅行!その3

朝、起きると曇り〜!
そして雨、豪雨・・・。


でも朝ゴハン食べ終わったら、晴れた〜♪


ホテル外観、その1。


ホテル外観、その2。
いいホテルでした。また来よう。絶対来ようっ!


再び、<やちむんの里>へ。
両親達にお土産を買いました。


ここは本当に雰囲気がよくって、本当はもっとじっくりと工房を覗きたかったなあ〜。


さて、帰ろう。
そして最後の訪問地である<プラザハウスショッピングセンター>へ。


ここは日本で最初(1954)にできたとされるショッピングセンターです。
元々、米軍関係専用とされていたと聞いていたので、古き良きアメリカが感じれるかな?
との期待がありましたが、やはり時代と共に当時の雰囲気は薄くなっているようで・・・。
この場所が華やかだった時は、どんなお店が入っていたのろう。


僕もなんとなく世の中の仕組みが少しだけではありますが分かってきた今、
沖縄に観光で来ていても心の底から楽しむことに抵抗を感じ、複雑な気持ちになります。
嘉手納基地から飛び立つ戦闘機を見ても、単純にかっこいいー!とは思えない、ですし。
いろんな犠牲の上に僕の、僕達の生活は成り立ってるなあと。

帰り際、長女に「面白かった?」と聞くと、
「面白かった〜!今度はいっぱいいっぱい泊まりたーいっ!」と無邪気な返答。
よっしゃ!また来ようなー!
この笑顔が見れただけでも、とーさん、最高に嬉しかったよっ!


有り難う、沖縄っ!


Posted at 2010/10/24 21:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ(旅行) | 旅行/地域
2010年10月17日 イイね!

沖縄家族旅行!その2

朝、起きると好い天気!

沖縄家族旅行、二日目です。
朝ゴハンを食べて部屋に戻ると、既に長女は水着に着替えてます。
朝っぱらから泳ぐんか〜い!
仕方ないので僕も水着に着替えます。


次女は相変わらず水がニガテ。
しかし朝一の海はさすがに寒かった・・・。


二時間ほど遊んでから、今日の目的地である<沖縄美ら海水族館>へ。
ホテルのフロントの方が「下道の海岸線で行っても時間は変わらず景色が楽しめますよ」と
アドバイスしてくれたので、58号線で行く事に。
沖縄らしい景色を堪能しつつ、到着。


水族館は<海洋博公園>内にあるのですが、広大な公園で見所沢山。
今度はゆっくり来たいなあ〜と歩いてたら、イルカショーに遭遇。
変わったイルカやな〜と思ってたらクジラでした、ビックリ。
このクジラのジャンプは壮観!でした。


そして水族館へ。
大阪人にとってはジンベイザメは海遊館で見れるので、あまりときめかないのですが、
やっぱり見入ってしまいますね〜。


といいつつ、かなり入ってる僕と長女。
この水族館では、真下からもジンベイザメを見れるのですが、これは大迫力!でした。


サメコーナーもありました。
僕的にはこのコーナーが一番気に入りました。


他にも公園内には独立したマナティ館やら、ウミガメ館がありました。
僕達は浮き足だってアチコチを散策していたのですが、雲行きが怪しくなってきたので、
後ろ髪引かれつつ帰ることに。

今日は疲れたし早く子供達を寝かせてゆっくりしよ〜と思いつつ、子供達とお風呂へ。

先ずは次女を洗って♪

次は長女っと♪

リズミカルに長女を洗い、湯船に入れよう抱き上げたら、
次女、ウ○コしてるゥ〜!

何とか無事にお風呂から脱出したら、
長女、急に発熱してるゥ〜!


これがチビ達がいる家族旅行の醍醐味だゼ・・・って、
全然余裕はありませんが〜(汗)。


→その3に続く。




Posted at 2010/10/21 23:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ(旅行) | 旅行/地域
2010年10月16日 イイね!

沖縄家族旅行!その1

沖縄に行ってきました〜!


本当は先月に行く予定でしたが、台風で行けなかったのです。
泳げるのは今月がラストチャンスということで、
台風来るなよ〜、雨降るなよ〜と念じてたところ、幸いにも好天に恵まれました!
やった〜♪

さてお昼に沖縄に無事に到着。
心配してた次女も飛行機に乗ったとたん、スヤスヤと寝てくれたので助かりました。
さてさて、レンタカーを借りて最初の目的地である<やちむんの里>へ。
味のある工房が立ち並び、壮観です。


面白い建物のディテール。瓦と石と木、そして焼き物。


これは登り窯かな?雰囲気ありますね〜。


やちむんの里でお昼にしようと思ってたのですが、時間が遅すぎてランチ系はアウト。
お腹が減って仕方ないのですぐに引き上げ、近所にある<花織そば>というお店でお昼。
お店では沖縄料理の沖縄そばを注文。
沖縄そばは小麦粉なので、子供達にも安全♪
長女も次女もモグモグと食べます。
特に長女は三枚肉が気に入った様子、あ、写真撮るの忘れた・・・。


さてさてさて、ホテルにチェックインしたら17時。
気付けば長女は水着に着替えてる!
泳ぎたくって仕方がないようなので、夕方だけど泳ぐことに。


ホテルの目の前は海。
時間的にも時期的にもガラガラで、まさにプライベートビーチ♪
次女は海を怖がって、ずーと砂遊び。


風もあるし、太陽は沈むしで寒かったけど、奇麗な海に満足。
さて、晩ご飯だ〜!


再び車に乗って、晩ゴハンを食べに<美浜アメリカンビレッジ>へ。
沖縄に行ったら絶対に行こうと決めてた<A&W>でハンバーガーを注文。
古き良き時代のアメリカのドライブインの雰囲気を堪能したかったのですが、
ルートビアもジョッキではなくって路面店に行けばよかったと後悔・・・。
でもお客さんの9割が外国人でプチ海外旅行気分♪
帰り際にルートビアをおかわり(無料♪)してホテルに帰りました。



→その2に続きます。







Posted at 2010/10/19 23:55:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ(旅行) | 旅行/地域
2008年10月13日 イイね!

京都旅行に行く!その2

京都旅行に行く!その2さて二日目。

昨晩は娘がなかなか寝付かず疲れた・・・。
眠いけど旅館で朝食を食べて、チェックアウト。






昨日も行った<錦市場>を通り<有次>へ。
朝だというのに店内はお客さんでいっぱい!
職人さんが包丁に外国人のお客様の名前を彫っていたのだけれど、
カタカナだったので、なんとなくSSRマーク1ホイールを想像してしまった。
しかし大阪の堺も包丁が地場産業ですが、アジアNo.1の観光地である京都の立地には
残念ながら負けてしまってる・・・かも?

さてさて、ホントは寺町の商店街やらでショップ巡りをしたいところでしたが、
街中にある小さな公園で娘と一緒に滑り台。
シーソーしたり、滑り台したり、も一回シーソーをエンドレス。
娘も満足したので、最近できた<伊右衛門サロン>へ。
お昼にでもしようかな?と思ったら人気店らしく待ち状態だったので、
二階にある<千總ギャラリー>でベンチに座って屏風などを見つつ、
しっかりと休憩。(スミマセン)

伊右衛門サロンは又の機会にして、御池通りを渡って<進々堂御池店>でお昼。
お腹いっぱいになって、<京都御所>へ。
御所には児童公園があると聞いたのですが、結構広いチビッコスペースがあって、
沢山のチビッコ達が駆けずり回ってます。
娘も負けじと滑り台にダッシュ!
ブランコにダッシュ!
知らないチビッコとすぐに友達になって遊んでる。
(しかし、この三連休は滑り台三昧やなあ)

夕方になったので、最後に<鴨川公園>へ。
(写真は鴨川沿いの土手にあるポンプ。娘は出ない~と不満の様子)
娘を抱えて賀茂川の飛び石を渡る。
出町柳の駅の近所にあったインド風喫茶店で、チャイを飲んで京都旅行は〆。
夕焼けに染まる賀茂大橋がきれいだ・・・。

家族三人での旅行はこれが最後。

次は四人で来ようなあ~。


Posted at 2008/10/21 22:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ(旅行) | 旅行/地域
2008年10月12日 イイね!

京都旅行に行く!その1

京都旅行に行く!その1今日と明日はチビチビが生まれるまでの最後の3人家族旅行!とゆーことで、京都に行ってきました。
11月までは日曜日はお坊さんが法要で来てくれているのですが、嫁さんの体調を考えると今しかなく、前日に思いついて宿を予約!
(ごめんやで、ばーちゃん)
キャンセル待ちが偶然あったのか、なんとかギリで無事に予約完了。
まあ、猛練の申し込みよりは簡単ですが。

さて、京都旅行初日。
先ずは、伏見の<御香宮>で安産祈願しようと近所まで行くと、どうやらお祭りだったようで沢山の出店に遭遇。
りんご飴やら、焼きそばなどに目を奪われつつ、お参りします。
娘の時も祈願しましたし、今度も守ってくださーい!とお願いしました。
(忌中は神社には行かない方がよいみたいなのですが、僕は毎日、神社でお参りが日課です・・・)
帰りに高架下のお店で、たこ焼きを買ったのですが、これがまた、

んっまい!

めちゃ、おいしーいですやーん!
僕は長い間、たこ焼きはカリカリが最高!と信じてきましたが、桃山御陵前のたこ焼き屋さんはカリカリではなく、トロトロ。
トロトロなのに形が崩れないのは奇跡でしかなく、たこもデカイ!
ああ思い出したら、また食べたくなってきたなあ。

美味しいたこ焼きを食べつつ、次の目的地である<京都市動物園>へ。
岡崎の地下駐車場に停めようとしてたら、封鎖してる!
なんと今日はイベントがあるようで、周辺も大渋滞。
駐車場を探すものの、空きはなし。
あきらめるか・・・と思ってたら、なぜか岡崎の地下駐車場に入れた?

この動物園は初めて来たのですが、こじんまりとしてますが結構楽しめますねえ。
チビっ子が動物と触れ合えるコーナーがあったり、ミニ遊園地があったり。
キリンやゾウ、カバなども目の前で見ることができるので迫力があります。
夕方まで動物園で堪能した後は、旅館へ。
ビジネスホテル並みの金額の旅館なので、ちょっと心配でしたが、24時間¥2000で車を停めることもできるし、コスト的には大変ありがたいです。
でもクローゼットにはゴキブリがいるし、冷蔵庫はグワングワン鳴ってるし、テレビは3チャンネルぐらいしか映らない。
でも畳なので娘もゴロゴロできるし、何と行っても四条なので繁華街が近いっ!

旅館に荷物を置いて、晩ご飯を食べに外出。
<錦市場>でつまみ食いしながらアーケードの商店街を歩いてると、娘が眠たがる。
仕方なく抱っこして旅館に帰る。
めっちゃ重くて、腕がだるい・・・。
娘は旅館に着くと充電完了で、めっちゃ元気。

めっちゃ元気。
めっちゃ興奮。
元気、元気、元気!


深夜まで・・・。

Posted at 2008/10/21 00:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ(旅行) | 旅行/地域

プロフィール

「秋の関ミニツーリング! http://cvw.jp/b/255805/42229963/
何シテル?   11/25 20:00
家族を大切に。 のんびりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
のんびりのんびりと、乗っていきたいと思います。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
写真日記
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ファミリーカーでした。 デザインは今見ても秀逸だと思います。 ただオリジナルデザインは、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6に4年、NA8に12年。 沢山の思い出、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation