• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょーやんのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

テーブルの脚を新調する!

テーブルの脚を新調する!さて待ちに待った休日。

でも長女が体調を崩していてお出かけはムリ。
先週は次女、今週は長女。
来週は元気になっといてやー!っと。

←元気いっぱいに回復した次女。
 最近は次女が面白すぎて、目が離せません♪


さて、今日は外出できないし、どーしよーかな〜っとゆーことで、
以前から準備をしていたダイニングテーブルの脚を改造することに。


↓改造前。
 デコラティブな形状で側面にイスを置いて座ると、足が当たってしまいます。
 そして、先日DIYしたベンチもテーブルの脚に当たって納まりません。


↓改造後。
 超、スッキリ!



テーブルの脚って、当初は簡単に考えていました。
ところが実際に設計しようとすると、これがかなり難しい。
ベンチを作った時の倍の時間を費やしました・・・。

天板と脚の接合方法って沢山あるのですが、それぞれに一長一短があるんです。
できるだけスッキリとシンプルに取り付けるには・・・。


↓用意した特殊な金具。
 金具手前の穴に六角レンチを入れて廻すと、金具の中にギアが入っていて、
 脚と天板を締め付けるように接合するのです。

 

この金具はギアが入っているので、BOX形状になっており天板に仕込むには、
トリマーで削る必要があります。
そして金具形状に合わせたテンプレートも必要。
しかも金具は2段形状なので、テンプレートも2種類必要・・・。
超面倒臭い(ほとんど親父がしてくれた)のですが、
おかげで天板と脚はぴたりと接合(はあと)♪

無事に金具の取付が完了し、脚を取り付けてみる。
角度が出ていない・・・。

でここからも大変、
削っては組み付け、
削っては組み付け、
削っては組み付け・・・。


↓完成!



このテーブル、結婚した時に実家から持ってきたんですが、僕が中学生ぐらいの時から使っています。
特に思い入れは全くなかったんですが、気付くと20年以上経っている。
フツーのテーブルですが、まだまだずーとフツーに使えそうです♪

長女「とーさん、どーやって机作ったの?教えて、教えて」
僕 「よっしゃ、大きくなったら教えたる」


長女とDIYする日、
ちょっと待ち遠しいぜ!



<オマケ>
僕 「天板はな、買ってきたやつやで」
長女「え?、なーんや」
僕 「・・・」
Posted at 2011/08/03 22:26:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 木工 | 暮らし/家族
2011年07月11日 イイね!

ベンチを作る!

ベンチを作る!先月の金剛山に登った日曜日
実は帰ってきてからベンチを作ってました。
親父に手伝ってもらいつつ、
指導も受けながら完成♪

以前からエアコンカバーや棚、
花壇などを我流で日曜大工してたのですが、
今回はベンチで直接肌が触れる家具でもあり、
木ダボ仕様に挑戦しました。

※写真のシーソーは親父の手作りです♪
 孫想いの親父に感謝!


↓ホームセンターで特価品を発見!
 本当は30ミリ厚が欲しかったけど、t25ミリでL4200でこの値段は買いですよね!
 事前に用意した図面通りにカットしてもらって、一番長い材料は1050ミリ。
 ユーノスにもなんとか載りました〜!
 


↓と、いきなり完成。
 木ダボ仕様って言っても実際はネジで留めてネジ頭を隠す、
 なんちゃって見た目木ダボ仕様〜♪でっす。
 柔らかい木だったので、R処理も楽々〜♪
 


↓1回目のオイルステン塗りが終わった写真です。
 一応、F☆☆☆☆の塗料を選んでみました。
 この後2回目を塗って、ウレタンツヤ消しニスのスプレーを1本使い切り。
 


↓木工ボンドが完全に拭けてないのに気付かないまま、
 オイルステンを塗ってしまった跡です、残念〜。
 


↓ベンチに座った時のかかとの逃げを想定して、荷物棚は後方へオフセット。
 


↓ベンチの裏面。
 当初は真ん中に脚はいらないかな?と思ってましたが、
 座ってみるとやはり少したわみましたので、見えない位置に補強の脚を。
 後付けなので、L型金具を使って手抜き処理〜♪
 


完成!
 
 サイズはW1050×D430×H435ミリと少々大き目ですが、
 このサイズだと娘の友達が来ても3人は余裕で座れるんです。
 ベンチは背もたれがありませんから使用しない時は机の下に隠れるので、
 空間の圧迫感が軽減されて部屋が少し広くなった?ような気がします。
 


ダボを削る時に本体も削ったり、木工ボンドの拭き取りが甘くて失敗しましたが、
自作すると愛着がわきますね〜♪

でも一番嬉しいのは、娘が「とーさんとじーちゃんが作った、おイス〜♪」
と言って座ってくれるのが、

最高!です♪
Posted at 2011/07/11 22:10:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 木工 | 趣味

プロフィール

「秋の関ミニツーリング! http://cvw.jp/b/255805/42229963/
何シテル?   11/25 20:00
家族を大切に。 のんびりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
のんびりのんびりと、乗っていきたいと思います。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
写真日記
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ファミリーカーでした。 デザインは今見ても秀逸だと思います。 ただオリジナルデザインは、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6に4年、NA8に12年。 沢山の思い出、ありがとう。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation